2009年11月22日

11/21 ホーミーとインド音楽〜

091121homi_map.jpg

「インド音楽のレンズを通して見えてくるアジア的音楽の可能性シリーズ第四回:自然倍音によるホーミーとインドの音階」というプログラム名も長い!
このシリーズ最終回となりましたが、ホーミー歌手の岡林立哉さんをゲストに迎え、お話し、ワークショップ、そして演奏という豪華な内容のプログラムとなりました。
この地図は、(c)岡林さんであります。
どうやらホーミー発祥の地の最寄り駅はウランバートルのようですね。
そこからは自動車がないとダメみたいです。
091121homi_lecture.jpg
まじめです。
モンゴル周辺の様々な民族の間で、多様な喉歌が歌われているそうです。
遠くに通る音。倍音列から生まれた音階。
ホーミー(モンゴルの喉歌)は、不思議です。

091121homi_workshop.jpg
いよいよホーミーワークショップです。
なんかだんだんと異様な倍音の雲が、、、、この部屋の天井に現れてきました。
虹の様なイメージでしたが、、、、これ以上書くと、変な人、と思われそうなので、ここで描写はやめ。

091121homi_homi.jpg
引き続き、岡林さんのソロ。
馬頭琴もすごくいい音でした。
倍音だけで歌う「たなばた」にはびっくり!
そしてホーミーだけでなく、モンゴルの普通の声で歌う民謡も気かせてもらいました。
印象的な深みのある音楽でしたよ。それはまるで、、、、、、やめておきます。

091121homi_session.jpg
そしてインド音楽の演奏につづき、さらにホーミーとインド音楽の実験セッションです。
これはすばらしかった!!
馬頭琴の音は、サーランギの音に、本当に聴こえて来るし、、、
電気で鳴っているインド音楽のドローン、タンブーラーの音はホーミーに聴こえて来るんです。

091121homi.jpg
てなことで、このすばらしいシリーズも一応、最終回を無事終了いたしました。
「もっとやって欲しい!!」というご意見等も、お寄せいただいたらうれしいです。
さらに、もっと企画をこんな風に膨らませたらどうだ?などという刺激的なお言葉もお待ちしています。
4回にわたり無茶な企画を実現させ、どうどうとセッションに望んでいただいたHirosさん。ごくろうさまでありました。
そして待ち時間がいっつも長くて、ごめんなさい〜、タブラーの、田中りこさん。
最終回を虹色の倍音で飾っていただきまして、感謝感激。岡林立哉さん、ありがとうございました。
そしてシリーズに参加いただいたお客様に感謝です。
また、こんな機会を持てますように。

Posted by shimoda at 18:47 | コメント (0)

2009年11月14日

11/28 イラスト部~第2回

ご予約は電子メールで、プログラム名とお名前をお知らせください。

oekaki.jpg
お絵描き(早川梓)

イラスト部〜第二回

2009年11月28日(土) 13:00〜
キャプテン:早川梓
参加費¥1,000(1ドリンク付き)

海の上のアトリエも2回目を迎えます。
第2回はイラスト部の告知用DMデザインの制作です。
好きな画材を持ってQ2にいらしてくださーい★
※画材ないよーとお困りの方はキャプテンハヤカワに
メールでご相談ください!なんとかします。

イラスト部ブログ
Posted by shimoda at 13:56 | コメント (0)

2009年11月13日

ロゴ2案

神戸文化祭ロゴ7種とロゴタイプ2種です。
typo01.pdf
typo02.pdf

Posted by shimoda at 20:11 | コメント (0)

2009年11月11日

11/28(土曜日)Q2プラモ部「プラモにBGM・効果音をつけてみたゼ!」

ご予約は電子メールでお願いします。
お名前、イベント名、予約人数をお知らせ下さい。
DSCF0512_11.jpg


 11月28日ののプラモ部は、プラモにBGMや効果音をつけてみようと思います。

自分で作ったプラモが出す音(車や飛行機の音)でもいいですし、
全く関係ない音を合わせるのも面白いかとおもいます。

この時季は冷えますから、暖かい服装でお越し下さい!

Q2 プラモ部「プラモにBGM•効果音をつけてみたゼ!」
2009年11月28日(土曜日) 13:00〜
講師:トミー先生
参加費:1ドリンク付き1000円(材料費などは実費)
所持品:汚れてももいい服装    
       プラモ作りに必要な材料&自分が作りたいプラモ    
     (ニッパー、金属精密ヤスリの丸/三角/四角、など)

※今回の製作に持ってきた方がいいもの
 ・音源(ipod等を持ってきてもらえばよいかと思います)
 ・デジカメ(録音等に使います)

通常のプラモ製作も行っています!

Posted by 冨久明俊 at 20:13 | コメント (0)

2009年11月11日

11/27 A la Mer 海のうえで

参加ご希望の方は事前にご予約ください。
電子メールでプログラム名、お名前、連絡先をお知らせ下さい。
alamer091127.jpg

A la Mer〜海のうえで
11月27日(金) ・・・夕方5時ころから
参加費1000円(軽い食事を用意します)

特にエンターテイメントはありません。それぞれに海の時間を楽しみましょう。
しかし、準備の都合があるので参加ご希望の方は前日までにメールでお知らせください。
おもしろい話題提供者歓迎〜〜。

予約:info@cap-kobe.com

だいたい毎月第4金曜の夜に開催の予定です。
Posted by shimoda at 10:07 | コメント (0)

2009年11月 7日

11/3ソウコラヘンちょっと写真レポート

091103_01.jpg
寒波がやってくる!ということでちょっと心配してましたが、風もなく、さわやかに晴れた、港の一日。
「ソウコラヘン〜新港倉庫街ですごす午後」は、多くの参加者のみなさんと楽しく過ごすことができました。
091103_02uketsuke.jpg
3部構成のプログラムでした。パート1は、生糸検査所が会場です。
ソウコラヘンTシャツ着用のスタッフが西玄関で受付開始。

091103_03model.jpg
まずは、「港まち神戸を愛する会」からおなじみの中尾嘉孝さんと、なんと会長の武田則明先生に来ていただきまして、近代建築のレクチャーです。
レクチャー会場には、同会の建築模型をつくられている寺本雅男さんが、この生絲検査所の模型を展示して下さいました。
判りやすい!!

091103_04lecture.jpg
生絲検査所の3階会議室でのレクチャー風景。

091103_05testing.jpg
??
これはなんでしょうか?
レクチャーの後は、生糸検査のお話しと実演です。
この機械は再繰機(サイソウキ)といいます。生糸をボビンに巻き取る機械で、130分の間に何度切断してしまうかもこの時に検査します。これを再繰切断検査といいます。
ぼくも勉強しました。
この奇麗な古めかしい機械が、力強く動くと、やっぱりびっくりしますね。

091103_06nejiri.jpg
これは繊度検査という工程です。
左から二人目、首にストラップを下げてられるのが、生糸検査を実際に行なっていた宮垣貴美代さんです。
この日、わざわざ来ていただきまして、生糸検査の説明と実演をしていただきました。
生絲検査所には今年の3月まで、40年間勤務されていたとのこと。
とってもチャーミングな方でありました。

091103_07kikiki.jpg
パート1の最後はダンス公演です。
KIKIKI KIKIKIのダンスとPaoの音楽。とってもよかったですよ!
面白かったです〜〜。
この場所は生絲検査所の新館一階の荷捌きする場所で、お客さんの背後には巨大なベルトコンベアがまだありました。

091103_08cafe.jpg
そして、生絲検査所の車輛搬入口は半日だけの「ソウコラヘンカフェ」となりました。
なかなかにぎわってます。
よく見てくださいね。カフェのカウンターがステンレスですね。
これは防潮堤といいまして、高潮の時に海の水が中に入らないようにするゲートになっています。
ここら辺は土地が低くて、台風と高潮と満潮が重なったりすると浸水してしまうんですよ。
この辺のビルはみんな防潮堤が付いてます。
お近くに来られたら見てみて下さいね。ちょっとおもしろいです。
091103_09gether.jpg
さてパート2のはじまりです。
生絲検査所の前からソウコラヘンツアーが始まります。

091103_10taxoffice.jpg
ツアーガイドは武田先生と中尾さん、という豪華なツアー。
まずはすぐ目の前にある神戸税関を眺めました。

091103_11starttour.jpg
さて、では倉庫街へ出発。
真ん中に見えているのは新港貿易会館ビルです。
この日、おやすみのところをわざわざ開けていただきました。
まことにありがとうございました!

091103_12kawanishi.jpg
11/3は文化の日で祝日でしたが、なんと三菱倉庫、三井倉庫では荷役の作業がありました。
ここには近寄らず!第一突堤の根元にある川西倉庫を眺めます。
この建物、大阪の綿業会館と同じく渡辺節の建築だそうですよ。
倉庫も設計してたんですね!


091103_13cloud.jpg
夕暮れを予感させる光りになってきました。
ほんといい天気ですねー。
さてさて、そろそろパート3の「トワイライトパーティー」の時間が近づいてきました。

091103_14teramotojpg

Q2でのトワイライトパーティーにも寺本さんの模型が引っ越してきました。
いいですねー。
この写真はQ2のソファコーナーの真っ黒いテーブル(もっと前はCAP HOUSEの図書コーナーのテーブルでした)の上に置かれた生絲検査所の模型です。

091103_15moon.jpg
この日は17夜だそうで。
Q2は窓だらけ。東の空に月もちょうど上ってきました。

091103_16music.jpg
そして、パーティーでは月をバックに三木さんのバイオリンと川瀬さんのギターが。
なんか贅沢な感じでした。ちなみに料理はポトフとバケット。
飲物片手にお話したり音楽聞いたり。
そしてツアーの時に皆さんが撮影した携帯写真を送ってもらって、エンドレスのスライドショーも上映。
なかなか良い写真があって、お見せしたい!
しかし数が多すぎてなあ、、、とっても面白いスライドショーでした。

091103_17party.jpg
暮れ行く一日。
なんとすばらしい神戸の港の秋の一日。
ソウコラヘンは終了しましたが、みなさんちょと時間ができたら足を伸ばして歩いてみませんか?
三宮から15分もかかりません。
あまり知られていない神戸の新しい魅力かも!?

Posted by shimoda at 14:30 | コメント (0)

2009年11月 2日

11月1日 プラモ部&イラスト部 活動報告

  10月17日に予定していたプラモ部が、トミー先生の急用で、日程を変更して

11月1日に行われました。

そして、11月からQ2で活動が始まる、イラスト部もプラモ部の隣で活動です!

R0013147_11_1.jpg

イラスト部は第1回とあって、今後の活動方針など、議論が白熱しています。

もちろん、イラスト制作もです。

プラモ部も負けてはいられません。

今後の予定です↓

11月28日(土) 13:00~ 「プラモにBGM・効果音をつけてみたゼ!」
12月19日(土) 13:00~ 「プラモにお話をつけてみたゼ!」

イラスト部も同時開催です!

皆さんのご参加、お待ちしています!

 (今回の日記 プラモ部トミー先生)

Posted by 冨久明俊 at 20:15 | コメント (0)