2010年7月29日

7/30(金) 新港町ミュージックサロンDX vol.1 「童貞とロックの日々」

上質な音楽と美味しいお酒で過ごすベイブリッジな夜「新港町ミュージックサロン」が、USTREAM番組&公開放送イベントとしてバージョンアップ。毎回素敵なゲストをお招きして、それぞれの音楽の聞き方について楽しいトークをお届けします。さらに番組終了後は会場の参加者も交えて、クロスレコメンドなリスニングセッション。あなたが今一番聴かせたい音楽をデジタルオーディオプレイヤーに詰め込んで、ぜひ新港突堤までお越しください。

今回のゲストは大阪南森町で古本屋を営む「メガネヤ」こと市川ヨウヘイさん。テーマは話題の童貞こじらせ系マンガ「モテキ」から考える、文系男子とJロックの蜜月な関係についてです。

mediapicnic presents
新港町ミュージックサロンDX vol.1
「童貞とロックの日々」

日 時:2010年7月30日(金)
    OPEN 17:00 / START 18:00
参加費:1,000円(1ドリンクつき)
持ち物:お手持ちのデジタルオーディオプレイヤー
ナビゲータ:岩淵拓郎(メディアピクニック)
ゲスト:市川ヨウヘイ(南森町古本屋メガネヤ)

【内容】

第1部:公開収録「モテキ!コンピレーション」 18:00〜
実は、『モテキ』の各話のタイトルには、様々な楽曲の曲名が使用されています。作者も「漫画のサブタイトルに曲使うってちょっと禁じ手かな...とも思ったんですが、音楽や文化的な事全部含めて自分の心のまんまを棚卸ししてみたくてやってしまいました!」と言ってます。ずらっとならんだ楽曲から浮かび上がる童貞をこじらせることと、草食系男子の違い。また、個人的なちょっとした違和感などをモテキの楽曲とともにお話ししていきます。

第2部:リスニングセッション「童貞とロック」 19:30〜>
参加者を交えておこなうリスニングセッション。iPodなどのデジタルオーディオプレイヤーを持ち寄り、テーマあった曲をリコメンドし合います。今回のテーマは「童貞とロック」、今一番聴かせたい童貞感あふれるロックナンバーをiPodに詰め込んで、ぜひ新港突堤までお越しください。

<市川ヨウヘイ PROFILE>
大阪南森町の古本屋『メガネヤ』主人。78年生まれ。99年大学在学中より古本屋でアルバイトを始める。そのまま古本屋の道へ。大型古書店を渡り歩き好き、古本屋の持つ魅力と可能性について考えるようになる。04年頃から部屋が古本屋の『メガネヤ』を京阪京橋ではじめる。そして10年には南森町へ移転。24時間お客さんを募集中。

モテキ (1) (イブニングKC) [コミック]
4063522598

Posted by mediapicnic at 00:35 | コメント (0)

2010年7月25日

7/25ムビラの日レポート

201007251.jpg
記念すべき第7回ムビラの日が開催されました。本日の看板はタイレバタバスコのタケちゃん作

201007252.jpg
本日のランチはしそときのこのクリームソースand家庭菜園取れたて夏野菜のサラダすばらしい!

201007253.jpg
自家製野菜を持ってきてくれた左のムビラー新鮮でした!
前回に引き続き今回もランチを担当してくれた右のムビラーお料理上手!
(ムビラ弾きをムビラーと呼ぶ人もいる。)

201007254.jpg
ご飯を食べたらがっつりムビラ練習。
ひとしきりムビラを弾いたら、みんなでリズム練習に突入。

201007255.jpg
おやつタイムが!前回のチョコレートタルトに引き続き、今回はチーズケーキなんとマヤナッツ入り。
香ばしくて味わったことのないまろやかおいしいデザートでした。ごちそうさまでした。

201007256.jpg
今日はみんなで新しい曲、ブカティエンデにも挑戦しました。
みんなで弾くってホントにリズムが命になりますな~。みんなでじっくり研究した一日でした。

祝★10月10日にMbira Music Festivalを開催することになりました!
国内外で活躍中のムビラアーティスト8組、ワークショップは、料理から文化、言語にもちろん演奏まで幅広いメニューが目白押しです。
詳しくは→http://mbirafestival.blog114.fc2.com/

今日はフェスティバルの打ち合わせなどもあり、今月のNhemamusasaはお休みです。

以上レポートはゆきねーこと中村由紀子がお送りしました。

Posted by 中村由紀子 at 23:22 | コメント (0)

2010年7月25日

8/8 イラスト部『続・銀河鉄道の夜を探して』

100725.jpg

前回のイラスト部では「銀河鉄道の夜」をテーマにした本や
詩集「春と修羅」を読み、宮沢賢治の死生観や自然に対する観察眼を
簡単に勉強をしました。

それをふまえ、今回は作品を起こし、完成させて
合評までしようと思います。

キャプテン・ハヤカワ、今からそれが楽しみです!

もちろん通常のアトリエ参加や見学も歓迎します。

イラスト好きによる月一回の交流の場です。

ふるってご参加ください。

Q2イラスト部「続・銀河鉄道の夜を探して」
2010年8月8日 14:00〜
キャプテン:早川梓
参加費 ¥1,000(1ドリンク付)
持ち物:お気に入りの画材とちょっとした遊び心

Posted by ハヤカワ at 22:56 | コメント (0)

2010年7月23日

8/7(土)卓球部部活動 & 花火大会見物

17:00~21:00/参加費:¥600/予約不要/タオル持参!

卓球は初めてという方から本気モードの方まで大歓迎。
爽やかな汗を流し、夜の海を眺めながらひと休み。
ちょうど神戸港の花火大会が開かれるので、突堤で見物しましょう。
花火観賞だけでもOKです。どうぞ気軽にお越しください。

100723yamamura1.jpg

100723yamamura2.jpg

Posted by yamamura at 03:23 | コメント (0)

2010年7月23日

6月7月C.A.P.卓球部 部活活動報告

106011yamamura1.jpg
6月から毎月2回(第2金曜日午後6時〜 / A la Mer 開催日午後6時〜)に部活を行っています。

100611yamamura2.jpg
新入部員の皆さんも練習に試合に盛り上がってまーす。

100709yamamura1.jpg
卓球部創設以来の賑わいをみせています。

100709yamamura2.jpg
本格始動したC.A.P.卓球部が今、とても熱い!!!

100709yamamura3.jpg
な!な!何と!部活参加者には上村亮太さん(C.A.P.卓球部会長)制作の「卓球部のしおり」がもらえます。
これを読めばあなたも卓球名人!?  皆さんのご参加お待ちしております。


Posted by yamamura at 02:14 | コメント (0)

2010年7月19日

7/17 奄美の島唄とインド音楽って意外といい。

20100717amami02.jpg
7月17日のQ2は、日本とインドの音楽シリーズ第一回!「奄美の島唄とインド音楽」が行なわれました。
上の写真は、第一部で島唄の演奏です。
ご覧のように第一部から飛ばしまして、すでに踊ってくださっている方々がいます。
めちゃめちゃ楽しいですねー。
20100717amami01.jpg
2部の後半で奄美の島唄と北インド古典音楽との合奏です。
これが、、、、意外と、、、、とても良いんです。
奄美は沖縄とも違い、島唄にチベットの歌とそっくりなものもあるそうですが、アジア圏の音楽が接触するとなんとも心地よいんですかね。
驚きのセッションとなりました。
三線の音とタブラーの音がとても似ていたのにも驚きました。
どなたかこの編成用に、音楽作ったらいいのに。。。。と思ったくらいです。

Posted by shimoda at 15:44 | コメント (0)

2010年7月19日

8/8(日)Q2プラモ部「プラモ部2周年!」

ご予約は電子メールでお願いします。
お名前、イベント名、予約人数をお知らせ下さい。
ご予約はこちらから

201007_puramo_kokuti02.jpg

今月でプラモ部は2周年を迎えます!

トミー先生は、Y3で行われる林間学校から
引き続いてのプラモ部です。
時間が変わってますが、参加お待ちしています!

Q2プラモ部「プラモ部2周年!」
2010年8月8日  ※注意!いつもと開始時間が違います!14:00〜
講師:トミー先生
参加費 ¥1,000(1ドリンク付)
プラモデルは持参

Posted by 冨久明俊 at 09:19 | コメント (0)

2010年7月 8日

7/19 Q2イラスト部『銀河鉄道の夜を探して』

100707irasutobu.jpg

7月のイラスト部は海の日に活動します。

お題は宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をテーマに
自分が想像する、宮沢賢治のあの美しい夜のイメージを再現しましょう。

『あんなキレイな世界を自分が描くなんてムリ!』とか、考えずに、

物語をちびちび噛み砕きながら、
自分がもっとも『素敵だな』と思ったところを少し想像してみたり・・

いっぱい絵本や映像になっている作品ですが、
誰かが作った完成品を楽しむんじゃなくて、
宮沢賢治が頭の中に思い描いた世界を手探りで作ってみせんか?

誰のものでもない新しい夜が浮かび上がるかもしれません。


Q2イラスト部「銀河鉄道の夜を探して」
2010年7月19日 13:00〜
キャプテン:早川梓
参加費 ¥1,000(1ドリンク付)
持ち物:お気に入りの画材と好奇心

Posted by ハヤカワ at 01:21 | コメント (0)

2010年7月 6日

7/17(土) 奄美の島唄とインド音楽〜セッション打合せしました

100704amami01.jpg
7月4日のCLUB Q2は結構いそがしかった。
午後からKAAF2010のリハーサルもあり、たくさんのスピーカーが設置されたそのすぐそばの和室では、7月17日の「奄美の島唄とインド音楽」で予定されているセッションの音出しと打合せが行なわれたのでした。
写真左側で後頭部から後光を発しているのが、日本とインドの音楽シリーズの企画者でインドの竹笛演奏家のHirosさん、中央は若いながらも実力ばりばり!奄美民謡歌手の榮百々代さんです。右手は間の手やら太鼓やらで百々代さんの相方を務める名田五月(みょうでんさつき)さん。
「え〜、その太鼓はなんていうんだすか?韓国の太鼓にそっくりなのがあるべー」みたいなことからはじまりまして、、、、、

100704amami02.jpg
しばらくするとなんともダンサブルな、極楽のような音楽がはじまりました。
インドの笛、バーンスリーでなんでも吹いてしまうHirosさんもすごい!
いいノリです。
奄美民謡とインドの音楽、、、、いったいぜんたい、共通点はあるのか?合奏なんてできるのか?という心配をよそに、なんともすばらしい音楽が生まれてきました。
これはなんでしょうね、現在あるいろいろな地域の民俗音楽も、こんな風に人が出会ってセッションしてみたり、まねしてみたり、演奏法や楽器のことを教え合ったりして、どんどん豊かになっていったに違いない!
7月17日(土)の夜はCLUB Q2でお待ちしています。
当日券より500円安い前売予約は電子メールでご連絡いただくだけです。
「奄美の島唄とインド音楽予約」とお書きのうえ、お名前をお知らせ下さい。
会場でお待ちしています。

Posted by shimoda at 16:28 | コメント (0)

2010年7月 6日

7/3-4 アクースモニウムでの演奏!?

100703kaag01.jpg

「関西アクースマティック・アート・フェスティバル2010」(KAAF2010) のGプログラムとして、CLUB Q2でアクースモニウムでの演奏が、7月3日と4日の二日間披露されました。
大阪芸術大学の院生や卒業生を中心とした、出演者のみなさんが音響システムの設置も行なっています。
スピーカーのために作られた電子音響作品を演奏するためのシステムがアクースモニウムであります。
100704kaag02.jpg
今回は、16台のスピーカーと低音用サブウーハースピーカー、合わせて17チャンネルを駆使してライブで制し、演奏しました。
このフェスティバル、別の会場であと一日残っています。
ライブについての詳しい情報はKAAGのwebページ

Posted by shimoda at 16:09 | コメント (0)

2010年7月 6日

6/25 はじめての「ミール*デ*キャップ」

C.A.P.の活動となにか関連づけた料理教室、ミールデキャップの一回目が6月25日に開催されました。
コーディネート役の森さんが当日の様子をレポートしてくれました!

100625mealde06.jpg

今回が初めての開催となる本企画。
講師の足立さん、CAPの活動をいつも応援して下さる四方さん、イラストレーターの杉本安希さん、グラフィックデザイナーの江見洋一さん、そしてコーディネートをさせて頂いた森、の5名での開催となりました。
上の写真は材料を紹介する講師の足立さんです。

梅雨空につられないように、少々お気楽なBGMを掛けながら、まずは、足立さんから今日のメニューの説明。
レシピシートをざっくり見ながら、まずは材料やスパイスのお話を聞きました。
その後、早速、足立さんから下ごしらえの役割分担があり、まずはお米の洗い方から。「え?そんなスピードで最初の水は捨てなきゃだめなんだ?」など、いきなり盛り上がります。その後はザクザク切る、切る、切る、混ぜる、混ぜる、混ぜる。
本日すべてのお料理の下ごしらえを、同時進行で行いました。
レッドカレー、グリーンカレー、白ご飯、ターメリックライス、トマトご飯、インドの酢の物アチャール風(有機野菜の大根、人参、玉葱、キャベツ)、インドの天ぷらパコラ(有機のじゃがいも、人参葉)。

ビールやジュースを片手に、いろんな脱線話もありながら(スパイスのお話や、おいしい海老の話などなど)、ワンポイントアドバイスや食材の情報交換など、参加下さったみなさん普段の生活からの知恵も多々、ご披露。
少々押し気味のスケジュールの中、クライマックスは今回のテーマである「杉山知子さん」をイメージしての盛りつけです。
100625mealde02.jpg
江見さん作品

100625mealde03.jpg
四方さん作品

100625mealde04.jpg
杉本安希さん作品

100625mealde05.jpg
森信子作品

ご飯の彩りを多くする事、丸いものを作ってみることなど、こちらでも予めコンセプトは練っていたのですが、みなさん、それぞれのアイデアで三者三様のデコレーションとなりました。途中、杉山さんご本人も顔を出して下さったりと、楽しい3時間でした。

100625mealde01.jpg
最後に、みなさんのお料理と、テーマ作家である杉山さんを囲んで記念撮影。
その後、アラメール参加のみなさんと一緒に夕ご飯を頂きました。

次回は、8月29日(日)にY3(5F)のキッチンで開催の予定です。
同時期に開催している展覧会「あんなーこんなん書いたでー」にフォーカス。
「今昔の子どもに関する事」をテーマにする予定です。
週末開催となりますので、今回断念されたみなさんも、どうぞふるってご参加下さい。

森さんありがとう!
ちなみに、8/29の案内も、「あんなー〜〜」の案内もまだwebに掲載されていません。
がんばんないと!!

Posted by shimoda at 15:11 | コメント (0)