2012年2月28日

2/26(日)「マレーシアの影絵芝居を語ろうよ」レポート

珍しいマレーシアの影絵芝居についてのお話し。今回もふいご日和楽団でガムランに励む山下ゆうきさんがレポートしてくれました。

20120226malay02.jpg
日曜日のQ2では、ガムラン練習に加え、スペシャルゲストの上原亜季さんにマレーシアの伝統芸能やマレーシアに伝わるワヤン・クリのお話をして頂きました。

上原さんは、マレーシア現地で伝統芸能の研究をし、東南アジア地域の影絵芝居、ガムラン、マレー民謡、またインドネシア起源のクロンチョンなどの演奏活動に参加しています。また、東京でバリガムランの演奏活動、影絵公演などにも参加されています。

ワヤン・クリは水牛の皮で作った人形をつかう影絵芝居です。
ダランとよばれる人形つかいあるいは語り手が物語を進行します。
ふいご日和楽団が毎年夏に相楽園で上映している影絵芝居は、インドネシアのワヤン・クリ。
古代インドの叙事詩ラーマーヤナ、マハーバーラタ等などが物語の題材になっています。

マーレシアは多民族国家なので、タイ、中国、インドネシア、カンボジア、周りの国から影響を受け
て独特な芸能が生まれました。
20120226malay03.jpg
当日上原さんが持ってきてくれたワヤンの人形も、なにやら面白いものばかり・・・!
現代的な、シャツにズボン姿のリーゼント?のような髪型の男性の人形が気になる気になる。
また、人形によっては、水牛の皮が透き通っているので、影絵にしたときに、影がカラーになります。

マレーシアのワヤン・クリにはいくつかの種類があり、スライドや人形を交えて紹介して頂きました。種類によってはダランは1人ではなく数人のものも。

ワヤンが上映されるのは、儀式のほかに、近年は企業の広告、選挙のキャンペーンなどで行われることが多いそうです。
お話の内容も、社会問題を取り上げるなど、アレンジが加えられています。人形も、現代的にアレンジされていきました。

現在では曲も古くから伝わるものに加え、流行の曲も交えて演奏していて若者が喜ぶ内容に。
演奏のガムランも、太鼓が多く、なんとも愉快な曲でワクワクします。
影絵のスクリーンや舞台のぐるりの電飾がピカピカ光り、まるでお祭りのよう!

登場する人形で2人の道化が、バイクに乗ってスピード違反で警察に捕まったり、カラオケを歌っていたり。
コミカルに社会問題を織り交ぜて観客を笑わせています。

しかし、現在ではダランの後継者が減り、ワヤンの存続が危ぶまれています。
(ワヤン・クリ・シアムでは、イスラム化の政策により、上映が禁止される等など)

あっという間の時間でしたが、とっても楽しいお話でした。

そのあとは、ふいご日和楽団のガムラン練習。
夏の相楽園のワヤン演奏にむけた練習が今から始まってます!お楽しみに!
20120226malay01.jpg
レポート:山下ゆうき(ふいご日和楽団)

Posted by shimoda at 15:18 | コメント (0)

2012年2月20日

2月のQ2プログラム

CAP CLUB Q2での2012年2月のプログラムをご案内します。

*プログラム参加希望の方は、できるだけ事前にご予約下さい。
予約/問合せはC.A.P. 事務局まで(10:00〜19:00/月曜休)
info@cap-kobe.com/phone:078-222-1003
【メールニュース】購読ご希望の方はタイトルに「メールニュース希望」と書いてお知らせ下さい。
購読を希望する
CLUB Q2
【2 February
4(土)イラスト部【要予約】 プラモ部【要予約】 スリットバー

24(金)A la Mer〜海のうえで
【要予約】

25(土)ムビラの日
【要予約】

26(日)「マレーシアの影絵芝居を語ろうよ」+「ふいご日和楽団ガムラン公開練習」
【要予約】
Posted by kono at 16:34 | コメント (0)

2012年2月19日

3/25(日)第ニ回「はなしの旅」〜 『頭山 あたまやま』

高濱浩子が野生をテーマにゲストを招き、ともに過ごす一夜。

120325_re_th_atamayma-web02.jpg
第ニ回「はなしの旅」 『頭山 あたまやま』 ゲスト:インド絵巻物師;東野健一さん

3月25日(日)17:30〜19:30
当日 1500円 
予約 1500円(チャイ付)/2500円(ベンガル料理&チャイ付) 
食事は終了後になります。

*ワークショップ【要予約】
「あたまやまを描く」
15:30〜参加者募集!
みんなで描いたあたまやまが会場の美術になります。
参加費500円(定員10名)

東野さんは日本で唯一の絵巻物の紙芝居屋です。
「あたまやま」は東野さんが長く語っているお話で、元は江戸時代にできた落語。
ケチな男がさくらんぼを種ごと食べてしまったため、種が頭から芽を出して大きな桜の木になってしまう。
最後には自分の頭に身を投げて死んでしまうお話です。
自分の頭に身を投げる?
奇妙なお話の裏に潜む何かを探っていきます。

20120325higashino.jpg
高濱浩子 不思議な人である
一見ひ弱そうに見えるが事を起こすときの瞬発力は抜群である 問題はその事を起こす方向性が面白いのであるが
まあぁ このことは今はおいといて とにかく 今回の「はなしの旅」で 僕の脳のシワの中にある「なにを」不思議な人は 掘り出してくれるのか それは 僕にとって楽しみなことであり まさしくはなしの旅なのである (東野健一)



takahama.jpg

高濱浩子
画家。1969年、神戸生まれ。 幼い頃より閃く色や形を紙に描き続ける。美術学校では日本画を学び、卒業後は画材を問わず絵を描き展覧会で発表を重ねる。20代の頃より様々な分野のアー ティストと交流し、表現活動は平面にとどまらず舞台美術や衣装デザインなど時間芸術にもおよぶ。近年ではインド西ベンガル州に渡り詩人ラビンドラナート・ タゴールが開いたシャンティニケトンで学校に通いながら、ベンガルの風土や文化や人、タゴールの思想に触れながら暮らす。その後インドでの体験が機となり スペインサグラダファミリア贖罪聖堂彫刻家、外尾悦郎氏の助手として働く。絵を描くことに従事している。神戸在住。ホームページ


Posted by shimoda at 10:51 | コメント (0)

2012年2月17日

3/23(金)a la Mer

都合により中止させていただきます。

110218alamer.jpg

都合により中止させていただきます。

次回のお申し込みをお待ちしています。


A la mer〜海のうえで

2012年3月23日(金)18:00〜
参加費:1,000円(フード付)/【要予約】

「a la mer」はフランス語で海のうえ。
おしゃべりしたり、ゲームをしたり。
海の上でゆったりと過ごしてみませんか。

Posted by kono at 18:54 | コメント (0)

2012年2月17日

3/17(土)イラスト部&プラモ部&スリットバー


ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせ下さい。

20100216.jpg
イラスト部
2012年3月17日(土)13:00〜
キャプテン:早川梓
参加費:500円/【要予約】
講師の都合により、中止になりました。4月は14日(土)に行う予定です。
201102_puramo02.jpg

プラモ部
2012年3月17日(土)13:00〜
講師:トミー先生
参加費:500円/【要予約】
110507slit.jpg

スリットバー
2012年3月17日(土)18:00〜
バーテンダー:築山有城(彫刻家)、トミー先生(プラモ部部長)
メニュー:世界のビール¥500、その他おつまみ

スポーツ系彫刻家 築山有城と、機動力系プラモデラートミー先生が手を組んだ!
世界のビールと共に、みなさまをお待ちしております。

Posted by kono at 18:29 | コメント (0)

2012年2月17日

3/10(土)ムビラの日


ご予約は電子メールでお願いします。
お名前、イベント名、予約人数をお知らせ下さい。

ムビラ(Mbira Dzavadzimu)は、アフリカの主にジンバブエで見られる親指ピアノです。
ショナ族の人びとの行なうスピリチュアルな儀式で何百年も昔から弾き続けられてきた伝統的な楽器です。

ムビラの日

3月10日(土)15:00〜18:00 
会場:神戸(第四突堤内、旧ポートターミナル)CLUB Q2
リーダー:中村由紀子(ムビラ奏法研究家)
参加費:600円/【要予約】

ムビラを弾き始めた方、すでに弾いている方が、ムビラを持ち合い、いろんな人と交流、
合奏の練習、体験、そしてたくさんムビラを聴く日です。
ムビラを弾かないけれど、興味がある方もリスナーとして参加いただけます。


尚この会は、レッスンではありませんので基本的に指導はいたしません。
Posted by kono at 18:27 | コメント (0)

2012年2月10日

2/26(日)「マレーシアの影絵芝居を語ろうよ」+「ふいご日和楽団ガムラン公開練習」

マレーシアの影絵芝居のおはなしとガムラン公開練習が急遽決定!

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせ下さい。
20120226WayangKulitGedek.jpg
マレーシアにはインドネシアの影絵芝居ワヤン・クリッや、タイの影絵芝居ナンタルンから影響を受けて発展した4種類の影絵芝居があります。
マレーシアの社会に合わせて人形もお話しも、音楽も少し独自のスタイルになりました。
そんな影絵芝居についてご紹介します。
みんなでお茶を飲みながら、映像を見たり、人形に触れてみたりしませんか。

「マレーシアの影絵芝居を語ろうよ」+「ふいご日和楽団ガムラン公開練習」

2012 年 2月 26日(日) 13:00 ~ 16:00 【要予約】
13:00~14:00 「マレーシアの影絵芝居を語ろうよ」
14:00~16:00 「ふいご日和楽団ガムラン公開練習」

話し手:上原亜季(ムティアラ・アーツ・プロダクション代表)
参加費:1,000円(お茶代込み)、小学生以下 500円
参加条件:小さなお子さんから大人まで、マレーシアや影絵に興味のある方どなたでも!
予約・問合せ:C.A.P.までイベントタイトルとお名前を知らせて下さい。あるいは078-222-1003までお電話ください
(10:00〜19:00/月曜休み)

【内容】
マレーシアという国と影絵芝居について(20分)
ワヤン・クリッ・シアムとワヤン・クリッ・ゲデッの映像鑑賞(15分)
人形に触れてみよう(10分)
Q&A みんなでお話しタイム(15分)
休憩を挟んでガムランアンサンブル;ふいご日和楽団の公開練習をします。

【話し手プロフィール】
上 原 亜 季:ムティアラ・アーツ・プロダクション代表
マレーシア現地で伝統芸能の研究をし、東南アジア地域の影絵芝居、ガムラン、マレー民謡、またインドネシア起源のクロンチョンなどの演奏活動に参加。
2011年、ムティアラ・アーツ・プロダクションを立ち上げ、マレーシアやインドネシアの文化事業の企画・制作や、子どもを対象とした影絵のワークショップ、影絵芝居公演などを通して広く文化交流活動に携わる。
バリ島芸能グループ「ウロツテノヤ子」のメンバーとして、東京を中心にバリガムランの演奏活動や影絵公演などにも参加。

Posted by shimoda at 20:38 | コメント (0)