See Saw Seedsプロジェクトは、昨年フィンランドから来ていたペッカとテイヤに 「アートコミュニティーがドイツにもあるよ。ゲンゲフィートルと連絡をとってみたら?」 と言われたことがきっかけで始まりました。
詳細を見る
4(日)、25(日)Clay Studio【要予約】 13:00〜16:00/技術サポート:植田麻由、高澤ナホ、中西すみ子/スタジオ利用料:3,500円(材料など実費:持参もOK) 4(日)製本クラブ【要…
詳細を見る
カナダ人演奏家、スティーブ・オダはサロードの演奏家。 この楽器はペルシャから伝えられたそうで、ペルシャ語で「美しい音」を意味するそうです。 撥弦楽器サロード、竹のフルート・バーンスリー、そしてインド音楽を代表する打楽器・タブラー。
詳細を見る
アメリカ式の野焼き「ピットファイヤー」で陶の作品を作りましょう。 1日目は形づくり、2日目はその作品をピカピカに磨きます。磨くと焼き上がりに独特の風合いが出ますよ。 野焼き焼成日は11/3(木・祝)に講師が行ないます。
詳細を見る
色んな太さ、長さ、厚みの紙管(紙筒)を選んで、中にゴムを通してロボットをつくりますよ。 ちゃんと関節も動かせて、立ったり座ったりするんです。 ついでに仲間の動物とかも作れるし、アイデア次第で色々アレンジできますよ。
詳細を見る
この春からはじまったSee Saw Seedsプロジェクトで、 ハンブルグのゲンゲフィートルからやってくるダグマー・ラウバルトの個展です。
詳細を見る
スタジオアーティストでファッションデザイナーの隅野さんは、神戸・乙仲通にブティック「Thee Trio」を構えています。 その6周年記念となる今回のイベントでは、ステージ衣装を手がけてきたピアニスト須藤氏とのコラボレーションで素敵な空間をお届けいたします。
詳細を見る
プラモ部は「秋のアート収穫祭」で1日プラモ作ってます。 普段やっている事と同じかって? 今回は開催中にプラモを完成させます! もちろん一緒に参加もOKです! 作りたいプラモを持ってきて下さい。
詳細を見る