2009年01月30日

03/14 Trio Live & AK Jam Party 2009

raymond.jpgmakinakano.jpgbastien.jpg

ご予約は電子メールでお願いします。

仲野麻紀とボニ親子をフランスから迎えてのコンサート。 2部では音楽、ダンス、パフォーマンスなど日本のアーティストも参加し 即興のジャムセッションパーティー。 飲物片手に楽しんでください。

飛び入り歓迎!!!!

*AK:Acte Kobeは阪神淡路大震災をきっかけに生まれた、日本とフランスのアーティストの活動です。

Trio Live & AK Jam Party 2009
2009年3月14日(土)
開場 18:00/開演 18:30(終演予定 20:30)
前売り予約 ¥2500(membership¥2200)1ドリンク付き/当日¥2800
出演:仲野麻紀(sax)+レイモン.ボニ(guitar)+バスチアン.ボニ(contrabass)、他


*仲野麻紀、レイモン、バスティアン・ボニ、佐藤真によるCD「縁」(おーらいレコード)より発売中!

インプロヴィゼーション派ジャズのミュージシャンたちは、ユニークな小宇宙を創っている。彼らは、ほかのミュージシャンたちの一回限りといってもいい即興演奏に耳を傾け、その演奏に心を打たれると、「今度、いっしょに演奏させてもらえませんか」と気楽に声をかけてしまう。すると、声をかけられた方も、相手の音楽を聴いたことがなくても、相手の表情や口調を手がかりに、かなり気楽に「ああ、やりたいね」と答えてしまう。こんな「縁」を、個人表現を超えた何か大きなものの息吹きが結びつけてくれたのかもしれない、と大切にして、しばらくして共演が実現することが多い。
それが即興演奏につきもののリスクで、音楽的な絡み合いのない自己中心的な平行線の演奏になることだってある。ところが、その新たなコラボレーションからしか生まれてこない音楽的な高揚があったりすると、視線に優しさが現れ、おたがいに気に入っているほかのミュージシャンを惜しげもなく紹介し合ったりし、その小宇宙は確実な広がりをみせていく...。

 2001年11月、パリの11区にあるアトリエ・タンポンで、フランス在住30年をこえるトランペッター、沖至のソロ演奏があり、ドラマーの佐藤真は、音楽上の大先輩の演奏を楽しみに出かけていった。その一部で、パリに着いたばかりという仲野麻紀が、アルトサックスの素晴らしいソロをとった。完全なインプロヴィゼーションだったが、そこには彼女だけの音楽のアイデアが明確に現れ、呼吸するようなしなやかなサウンドがあり、疑いようのない華のある舞台姿があった。その出会いをきっかけに二人はお互いの演奏を聴きに出かけ、リハーサルを重ね、音楽的コミュニケーションを深めていく。2004年4月にはフランス即興ジャズの先駆者で、バリトンサックスの名手ドーニック・ラズロを招いてトリオで演奏。その後も、沖至、ギターの鬼才ジャン=フランソワ・ポヴォロス、ニュージランド出身のテナープレイヤー、リュシアン・ジョンソンなどと共演しながら即興の輪を広げていく。

 ギタリスト、レイモン・ボニは、ジプシーの血が半分入っているだけに、マヌーシュギターのごとくその指使いは目もくらむような早さだけれど、一音一音の粒が際立っていてそんな音の鎖が、彼ならではの歌になっている。この20年来、フランスあるいはヨーロッパの即興ジャズ系の核のひとつとなって活躍し、アルバム数も50枚を下らないというスターだ。2002年11月、佐藤は、NYのサックス兼トランペットプレイヤー、ジョー・マックフィーとデュオで、同じく「おーらい」からのCD『Between』を録音したが、その時、ジョー・マックフィーはレイモン・ボニとフランス全国のツアー中で、録音の翌々日に、パリ郊外のクラブ、レ・ザンスタン・シャヴィレで演奏。コンサート後、マックフィーはレイモン・ボニと佐藤真に「二人で演奏するべきだ」と力強く勧める。それから2年半経ち、2005年6月、ナンシーの即興音楽フェスティバルで、仲野と佐藤はボニの圧倒的なソロ演奏を聴き感動、演奏後三人はトリオをやろうと固く約束し合う。
同じ年の12月、レイモン・ボニはマルセイユからミニバスで上京し、このトリオが実現する。
2006年2月、たまたまコンサートでパリ滞在中のベーシスト、バスティアン・ボニを招いて2時間あまりのリハーサルを行う。バスティアンは、9年間クラシックの音楽院で学んだというだけに、弓弾きから生まれるその正確なサウンド、つぼを心得た音の置き方、父親譲りの即興への情熱を兼ね備えた秀逸なベースプレイヤーだ。おたがいの、自分の中にあるインプロヴァイザーとしてのいちばんいいところが自然に引き出されてしまうような、素晴らしいリハーサルだった。
 そのあとはごく自然な成り行きでカルテット結成が浮かび上がり、おーらいレコードの清水紹音の協力のもと、同年7月9日、パリ9区のガリックス・プロダクションのスタジオに、仲野麻紀、レイモンとバスティアン・ボニ、佐藤真の4人が集まり、初めて音楽体験を共有する。それがこのアルバムだ。
 この、彼ら4人の即興音楽の円環、次はどんなふう広がっていくのだろうか?

Posted by shimoda at 18:09 | トラックバック

2009年01月30日

03/08☆かんたんデジタル一眼入門講座(超初級編)

degital1.jpg

ご予約は電子メールでお願いします。
(定員6名です)

デジタル一眼レフのカメラを持っているけどオートでしか撮った事が無い。 モードがたくさん有るがどう使うかわからない。 様々なスイッチや数値の意味がわからない。 いろいろ撮ってはいるが思った様に表現出来ない。 レンズを購入しようと思っているが何が良いか分からない。 そもそも交換レンズの意味がわからない。

そんな初歩の初歩にお答えする講座です。
実際に撮影しながら様々な悩みを解決していきましょう!

<講座内容>
1.自己紹介
2.カメラのお話し
3.撮影
4.プロジェクターで画像を見ながら質問コーナー

2009年3月8日(日)13:00 - 16:00
講師:鳴海健二(写真家)(鳴海珈琲研究所所長)
受講料:1200円(1ドリンク付き)
定員:6名
持参:デジタル一眼レフ(一体型でも可)
   モニターへ出力するケーブル

☆解らない事があれば問い合わせください

Posted by shimoda at 17:58 | トラックバック

2009年01月30日

03/07The Map

theMapsmall.jpg


The Map
2009年3月7日(土)14:00〜/参加無料(ドリンクオーダーお願いします)
ナビゲータ:Sean Roe、Yangjah

3月に京都で開催するアートイベント「MAP」の公開ミーティング。
参加アーティストがイベントテーマに沿ったワークショップやトークを行います。
ナビゲーターは京都でJunkroomなどのイベントを開催するSean Roe(サウンドパフォーマンスアーティスト)とカラダひとつで世界を踊り描くYangjah(ダンサー)。
参加は無料ですので飲物をオーダーしてください。
お気軽にご参加ください。

「MAP」3月23日(月)〜29日(日):
京都のU空間、つる紫、西陣ファクトリーGardenを会場に、わたしたちなりの地図づくりを通して、「より広く世界を知ろう」というイベントです。

Posted by shimoda at 17:47 | トラックバック

2009年01月30日

03/07<公募展>「かってに まど・みちおさん展」

madosan.jpg
(まどみちおさん似顔絵/マスダマキコ)

今年100歳になる詩人、まどみちおさんの詩に寄せた作品を公募しました。 作品形態はかなり自由。 どんな展覧会になるでしょう? まどさんに手紙を書いたらお返事を頂きました。 (やぎさんゆうびんもまどさんの詩ですけど、ちゃんと読みました。) まどさんのOKもいただいたので、タイトルにある「かってに」というのは、「自由に」「好きなように」という風に捉えてください。 C.A.P.初の公募展です。 (企画:マスダマキコ)

<公募展>「かってに まど・みちおさん展」
〜まどさんの詩をカタチにしよう

展覧会期:2009年3月7日(土)〜22(日)

*関連企画:3月15日(日)14:00〜17:00
「みんなで詩を読む会」/¥500(飲みのも付)
どんなにまどさんの詩が好きだか語りあったり、詩を読んだり。どなたでも参加していただけます。

*公募についての情報はこちらをどうぞ。

*実行委員会に参加したい方はこちらをどうぞ。


Posted by shimoda at 17:35 | トラックバック

2009年01月30日

03/01インド音楽コンサート 「サンディ・プラカーシュ〜昼と夜の交差する時〜」

hiros.jpg
Hiros(バーンスリー)
ご予約は電子メールでイベントタイトル、お名前、チケット枚数をお知らせ下さい。
予約確認のメールを差し上げます。

インド音楽コンサート 「サンディ・プラカーシュ〜昼と夜の交差する時〜」

演奏:
Hiros(バーンスリー)
田中りこ(タブラー)

2009年3月1日(日)
開場 17:00
開演 17:30 (終演予定19:00)

前売予約 ¥2,000(membership¥1,600)
当日 ¥2,500円


バーンスリーはインドの竹のフルート。
その柔らかで生き物のように艶のある旋律と、様々な音色を縦横無尽に繰り出す打楽器、タブラーによる、甘美でスリリングなアンサンブル。
黄昏の海を背景に北インド古典音楽のゆったりとした詩情豊かな演奏を堪能していただくコンサートです。
日没のラーガ、ムルターニーは、昼と夜の交差する時間帯にのみ演奏されます。
陽光に溢れた世界に静かに夜がしのびよる時間。
この時間帯をインドではサンディ・プラカーシュととくに呼んでいます。
ムルターニーは数少ないサンディ・プラカーシュ・ラーガです。
自由リズムの即興部分であるゆったりとしたアーラープを聴きながら光がしだいに弱まり喜びに満ちた夜をいざなう不思議な時間帯を音楽で味わうコンサート。
当日の日没は午後5時56分です。天体の運動に思いを馳せて聴いてください。
演奏は日本における北インド古典音楽の第一人者Hirosと関西を代表するタブラー奏者、田中りこ。


Hiros(バーンスリー):
1950 年、山形県生れ。1981年〜1984年インドのベナレス・ヒンドゥー大学音楽学部楽理科に留学、インド音楽理論を研究。大学のかたわら、バーンスリー(横笛)、ヴォーカルを習う。現在、インドのパドマ・ブーシャン(蓮花賞、人間国宝)受賞者、パンディット・ハリプラサード・チャウラースィヤー氏にバーンスリーを師事している。帰国後、演奏会の企画制作、インド音楽理論書の翻訳出版などを通してアジア各国及び日本のパフォーミングアーツ紹介の活動を続けている。訳書「インド音楽序説」は日本語で出版されている唯一のインド音楽理論書。

riko.jpg
田中 りこ (タブラー)
1989年インド各地を旅行中にインド古典音楽の演奏に触れ、とりわけ打楽器タブラーの豊かな音色と表現力に魅せられ、学び始める。1995年再びインドのカルカッタに渡り、タブラー演奏家オビジット・ベナルジー氏に師事。現在は関西を拠点に、ホールや社寺など各地でインド音楽を中心とした演奏活動を行っている。そのほかテレビ・ラジオ出演、海外での公演、他ジャンルのCD作品に参加など、様々な活動を行っている。


sandhi_flyer.jpg

Posted by shimoda at 17:30 | トラックバック

2009年01月30日

02/28 Q2プラモ部「雪やこんこんプラモデル」

ご予約は電子メールでお願いします。

pramo0228.jpg

去年の夏に始まったプラモ部も、早いもので冬を迎えました。夏からの参加者の方のプラモも完成し、2つ目のプラモ制作に取り掛かった方もいらっしゃいます。冬の海を見ながらプラモ作りをしませんか?暖かいお茶も用意しています。

2009年2月28日(土) 13:00〜 
講師:トミー先生
参加費:1ドリンク付き各回1000円(材料費などは実費)
定員:10名
所持品:汚れてももいい服装
      プラモ作りに必要な材料
     (ニッパー、金属精密ヤスリの丸/三角/四角、など)

トミー先生のしみじみプラモ部ブログはこちら

Posted by shimoda at 17:15 | トラックバック

2009年01月30日

02/21クラフトカフェ その4「はりぼて器つくり」

クラフトカフェその4は、はりこの器作りです。重ねて透かしも作れちゃいます。
ご予約は電子メールで予約をお願いします。

haribotesmall.jpg

いろいろの紙切れを何枚も重ねて張って張りぼてのお皿やボール、コップを作ります。

紙で作った器は、キャンディーやビスケットのお皿として、また小物入れとしてもすてきです。

2009年2月21日(土)14:00〜 
いっしょにつくる人:杉山知子
参加費:¥1000(材料費込み、1ドリンク付き)
持ち物:エプロン

Posted by shimoda at 17:07 | トラックバック

2009年01月30日

02/01Q2 Meet Up!〜ガムラン・サロン〜上映会、ガムラン体験、リズム遊び

gamelansalon.jpg

参加無料!予約も不要!
絶対楽しい!

Q2 Meet Up!〜ガムラン・サロン〜上映会、ガムラン体験、リズム遊び

2009年2月1日(日)15:00〜
ナビゲーター:HANA*JOSSとふいご日和楽団メンバー

男女二人のガムランユニット「HANA*JOSS」とかれこれ6年前に旧神戸移住センターでCAP HOUSEのガムランクラスから生まれたジャワガムランの教室&演奏グループ「ふいご日和楽団」が案内役になって、インドネシアの音楽「ガムラン」の世界を楽しく紹介してくれます。
絶対楽しいですよー!
神戸の日本庭園「相楽園」で500人以上の観客を集めたコンサートや摩耶山天上寺での演奏の模様など、昨年の活動をビデオで紹介。インドネシアの複合リズムの合唱「ケチャ」をヒントに日本語で楽しむリズム遊び「お茶ケチャ」の体験、そして青銅製のガムラン楽器も持ち込んで、楽器に触れる体験会など、行ないます。
参加は無料。寒いけど、ガムランで遊んで心も身体も温まってください!

予定プログラム
・上映会とガムラン話
 〜ハナジョス&ふいごの活動映像

・お茶ケチャ・ワークショップ
 〜「紅茶麦茶お茶」とか「茶ー飲め茶ー飲め」など、日本語で行なうリズム遊び。

・ガムランミニ体験会
 〜実際のガムラン楽器を持って来ます。触って鳴らして、ガムランを体験してみてください。

プロフィール
HANA*JOSS(Rofit Ibrahim・佐々木宏実)
2002年11月にインドネシア・ジョグジャカルタで結成されたガムランユニット。ジャワ島中部のガムランと影絵芝居ワヤンの上演、ガムランの新曲製作にも取り組み各地で公演を行う。2004年から日本での活動を開始し、神戸、滋賀、大阪のホールやレストラン、および自宅でガムラン教室を開講。また毎月一回自宅でガムラン会を催し地域の方々との交流も行なう。自作ガムラン曲を、ならどっとFM(2005年3月まで)はじめ各イベントに提供。現在はガムランと他ジャンルの楽器とのコラボレーション、レコーディング活動も行い、近畿を中心に各地で演奏活動を行う。

ふいご日和楽団 http://sound.jp/figobiyori/
2003年、旧神戸移住センターでCAP HOUSEのガムランクラス開始。集まった参加者で神戸ならではのガムランを演奏するグループを結成。2008年4月、神戸・新長田に拠点を移し、地域密着型の活動を展開。神戸で唯一のジャワガムラングループ。
メンバーは30代前後の社会人が中心で、「伝統音楽」いう枠にとらわれず、オリジナル曲の創作や、様々なジャンルのアーティストとのコラボレーション、ガムランを気軽に体験してもらうガムランカフェというイベントなどを開催。ガムランユニットHANA★JOSSと共同で、日本ではまだ珍しい"ワヤン(インドネシアの影絵芝居)"のガムラン伴奏にも取り組んでいる。
gamelansalon2.jpg


Posted by shimoda at 17:06 | トラックバック

2009年01月30日

02/01アーティストインレジデンス〜山村幸則の海上生活

KobePort4.jpg

<海上生活>Artist in Residence at the STUDIO Q2  山村幸則

冬の海、吹きつける風は冷たく透き通っています。 海の上に暮らすこと、上屋Q2にて生活することで見えてくるもの、感じる何かがきっとあるはず・・・ 2月1日から山村幸則の海上生活が始まります。

山村幸則さんが、ご家族とともにSTUDIO Q2で生活してみて、海の上の暮らしから何かをつかみたい!とおっしゃってます。
月末には「海上生活報告会」として、スライドトークも行ないます。
お楽しみに。

Posted by shimoda at 17:05 | トラックバック

2009年01月27日

01/24TOMO's Dining「風のきつい日にはお鍋ね!」でした

090124tomos01.jpg

このおふたり、うれしそうでしょ。
先週土曜の夜は、TOMO's Dining「風のきつい日にはお鍋ね!」でした。
ほんと最近寒いですよね。
ご覧のように、白い鍋と赤い鍋です。

090124tomos03.jpg

090124tomos02.jpg

今回も初めて出会う人同士、おいしいものをいっぱい食べて、話しに花が咲くのでした。
次は春の料理が登場するらしい。。。。

Posted by shimoda at 19:17 | トラックバック

2009年01月27日

01/25東野健一独演会は楽しかった!

090125cloud.jpg

25日の日曜日に開催の「東野健一独演会」は、楽しかった!
東野さんの紙芝居を見た事ある人は結構いらっしゃると思いますが、今回は特に気合いが入ってました。
お客さんもいい感じの人ばかり。
そしてゲストもいい感じの人ばかりでした。

090125shokoji.jpg

最初のゲストは正光寺しなのさん。落語です。
え〜、、、どうぶつえん、大安売り?とことばあそび、という演目だったと思うんだけど、笑っているうちにわからなくなって来たぞ。
とにかくフレッシュな落語でした!
休憩時にはチャイを飲んだり、コーヒー飲んだり、ゆっくりしました。なんせ、女子トイレが一個しかないからね。ゆっくりせざるを得ないともいえます。

090125fujita.jpg

休憩の後は次のゲスト、ふじたなおこさんです!
これまたすばらしい芸でありました!
話しと歌の切れ目がない。その話しもビリケンさんのことを紙芝居で語るんだが、、どこまで本当なのかわからない、、、と思っていると、お客さんみんなで踊ってたり、、
すばらしかった。またやって欲しいもんです。

東野さんの進行もよかったですよ。飛び入りです。
090125dance.jpg

よく見ると、私服に着替えた正光寺しなのさんが踊っているのだ。
もう一人踊ってるのは、すごい面白い絵を描いている野口くん。
この3人、この日が初対面です。

さて、東野さん。力が入りすぎて吉増剛造の話しが長くなりました。
独演会ですから、持ちネタどんどんやらないと!
090125higashino.jpg

この日、東野さんがやった演目は。。。
あたまやま/かたつむり/世界のはじめとおわり/月夜の浜の芸くらべ/耳ながどんと鼻ながどん/洞熊学校/狼の魂。
お疲れさんでした!
あ〜楽しかった。
100人以上のお客さんが来てくれたおかげで、Q2にも春が来たみたいにあったかかったです。

Posted by shimoda at 18:43 | トラックバック

2009年01月26日

01/26まどみちお実行委員会やりました(大分前)

madoboard.jpg
大分前になりますが、かってに まど・みちおさん展の実行員会をやりました。
まどさんに手紙を書いたら、お返事が来たのでみんなで読みました!(手紙食べませんでしたよ)手紙は、編集者の方からの代筆でしたが、まどさん自身も応援してくれてるとの事。しかも、そのまどさんは、今年100歳!かなり眼も耳もご不自由になっている中、新しい詩作
は、されているとのこと。すごいですねえ。なんか気合い入ります。

まどさんのOKもいただいたので、「かってに」というのは、「自由に」「好きなように」という風に捉えてもらえるといいですね。

実行委員会は、CAP メンバー以外にも、数名参加してなかなかいい感じに進みそうです。
しかし、私たちにとっても、CAPにとっても初めての公募展。一体どれくらい作品が集まるかもわからないし、ふたを開けてみるまで、展示方法も決められないねえ。ということで、主に「まずは出品してもらおう」とPR活動の事について話し合いました。なるべくいろんな年齢の人々に、プロアマ問わず出品して欲しいねえというのが、共通した思いです。

と、いう事で、ぜひこれを読んでいる方。まずまどさんの詩を探してそれから作品を考えてみてください。ただ、逆に旧作にぴったりの詩を探したり、作ったり描いたりしたものではなく、作品然としていないもの--例えば、石ころとか、蝉の抜け殻とかも全くOKです。歌や映
像、写真、詩などなどできる限りどんな形でも受け付けますので、早めにお知らせ下さい。

まど・みちおさんの詩は、数多く出されている詩集や童謡の歌詞が載っている本、小学校の教科書などからも探すことができます。まだ知らないけれど興味があるのでこれから探してみようと思われる方には、以下の本が比較的手に入りやすく、値段も手頃で、代表作が網羅されているのでお薦めです。

ハルキ文庫 「まど・みちお詩集」 660円
集英社文庫 「いわずにおれない」 648円
すべての詩を知りたければ、
理論社 まど・みちお全詩集 5500円
図書館で借りてもいいかも知れませんね。Q2スタジオにも「まど・みちお全詩集」置いています。自由に読んでください。

では、皆さんの、すばらしい作品お待ちしています。まずは、2月20日までにエントリーしてください。こちらから出品者データなど書き込む表をお送りします。

マスダマキコ(かってに まど・みちおさん展企画者)

Posted by mmasuda at 15:28 | トラックバック

2009年01月24日

02/07クラフトカフェ その3 「切り紙を楽しもう」

monkiri.jpg

1/24に実施予定だったこの講座、クラフトカフェ その3 「切り紙を楽しもう」は講師のマスダさんのご家族が風邪をひきまして、延期となりました。 みなさんもご注意ください!インフルエンザも流行って来たみたいです。 講座内容は以前お知らせしたものと同様すのでご参照ください。 ご予約は電子メールでお願いします。
Posted by shimoda at 22:37 | トラックバック

2009年01月24日

世界経済のはなしとプラモ部

090123economic.jpg

昨日のQ2 MeetUp!は、兵庫県立大学の加藤先生に来ていただき、参加者の方々と世界経済について話し合いました。不況とはなにか?失業対策について、豊かさの定義、格差とグローバリゼーション、、、など興味の尽きない話題に盛り上がりました。C.A.P.も特定非営利活動法人という立場で社会に参加している訳ですから、当然興味しんしんです。
話しはいくらしても尽きない訳ですが、この世界不況からやっと21世紀の社会ビジョンが生まれようとしている、、、という気がしたのは僕だけかなあ、、、また、続きができたら、、と思いました。

090117pramobu.jpg

さて、うっかりしていて1月17日のプラモ部の様子をアップし忘れてました。
正月ぼけなのか、単なるぼけなのか、、、もはやわかりません。
プラモ部はいっつもいい感じです。しかし!部員の方々はなにやら新企画を企んでいるようです。楽しみです。うらやましいです。遠足いくの〜??いいなあ〜〜〜。
そのうち、ちゃんと告知できると思います。
次のプラモ部は2/28となりました。
お楽しみに。


Posted by shimoda at 22:22 | トラックバック

2009年01月23日

01/24クラフトカフェ延期のお知らせ

1月24日の「クラフトカフェ」は都合により延期します。 実施できる日程が決まったら、Webにてお知らせします。 悪しからずご了承下さい。
Posted by shimoda at 10:59 | トラックバック

2009年01月12日

01/10鳴海健二個展「消え行くもの」スタート!!

kieyukumono01.jpg

ううむ、ぼんやりしてたら二つも展覧会が始まってます。
カフェでおなじみの鳴海さんの写真展?です。
でも写真は全然展示してません。

kieyuku02.jpg

どうですう?渋いでしょ〜。
今回の展覧ではフィルムの展示をしています。
ちょっと不思議な感じです。
鳴海さんはいつでもカフェにいますから、展覧見たらコーヒー飲みながらゆっくりお話しして行ってください。
コーヒーとセットで鳴海さんの全体像が見えてくるかも!?
展覧会は1月25日まで開催です。
みなさんのお越しをおまちしています。

Posted by shimoda at 19:26 | トラックバック

2009年01月12日

01/10東野健一「ちょきんぎょコレクション展」始まる!

chokingyo01.jpg
すみません、すみません、すみません!
もうとっくに正月休みも明けてるのに、ぼ〜〜〜っとしてました。
あけましておめでとうございました。
館長日誌再開です。
昨年末の「地域づくり総務大臣表彰」のはなしも続きを書こうと思いつつ、、、
もう忘れてしまいました。
それより先日から東野健一さんの「ちょきんぎょコレクション展」がはじまりました。
STUDIO Q2の3階でやってます。
これは。。。ギャラリーではできなかったかもしれない展覧ですね。
すごい世界です。
JAってすごいな。と、思いましたよ。

chokingyo02.jpg

こんなバリエーションもあったりして。

あるいは

chokingyo03.jpg

こんなのもあったりして。。。
これは是非見に来てもらわないとね。
それで1月25日には東野さんの紙芝居レパートリーを全部やる、独演会もあります。
こちらは予約するとお年玉プレゼント付きということですので、是非ご予約下さい。
メールでお名前を教えてもらうだけでOKです。
では、それまでにもぜひこのちょきんぎょたちを見に来てください。

Posted by shimoda at 19:16 | コメント (1) | トラックバック

2009年01月09日

01/30 築山有城展 『STADIUM Q2』@STUDIO Q2

tsukiyama-web.jpg
『インパルス』 2008年制作 Mixed media 148×240×35(mm)
Photo by 杉山ナル美

2009年1月30日(金)〜2月15日(日) *1月31日(土)19:00よりオープニングパーティ

幼い頃、どこかのスタジアムでサッカーの試合を観た時、そのキラキラと輝く天然芝の美しさに、考えられないようなスピードとテクニックを持った選手達に、私は心を奪われました。
今でもはっきりと脳裏に焼き付いているその情景を出発点とし、stadium/athlete/training をテーマにつくりだした作品達です。(築山有城)

Posted by shimoda at 13:44 | トラックバック