2012年3月16日

4月のcapture 子どもとおとなのための「土曜クラブ」

"capture"はC.A.P.のニュースレター"CAPER"に毎月掲載の取材記事です。
20120401capture01.jpg
あなたの作品は?と聴かれると「ワークショップを作っています」と答えるマスダマキコさんが、C.A.P.のアーティストたちに声をかけて、それぞれの興味や得意な技術を活かしたワークショップのシリーズが始まります。子どももおとなも対象の「土曜クラブ」というこのシリーズ、ちょっと普通とちがいます。









======================================================================
Q:京都芸大では彫刻を専攻してたんですよね?
20120401capture02.jpg
そうなんです。彫刻です。でも京芸の彫刻は、木彫とか石彫とか専門にこだわるよりいろいろなことをやってみるところだったんです。テーマがあってそれに向かってどうアプローチしていくかということをやっていたように思います。そんなことがワークショップをつくるという今の活動にきっと繋がっていると思います。


(ドロ跳ね機2)




20120401capture03.jpg
Q:ワークショップの設計はどんなところが面白いんですか?
もともと、もののはじまりに興味があって、そういうことって子どももおとなも興味がありますよね。例えばマッチを使うんじゃなくて火起こし器を作って実際に火を起こしてみるとか、綿花から糸を紡いでみるとか。そういうもともとの原点に興味がある。形のあるものよりも仕組みを作るのが好きなんですね。人と人がコミュニケーションする仕組みだったり、モノが動く仕組みだったり。

(ミカン状の家)






20120401capture04.jpgQ:例えば?
95年に神戸で「ドングリ銀行」というのをはじめました。これは子どもたちがどんぐりを集めて持って来ると苗木と交換する活動です。苗木は植樹してもらって、そういう緑の交換、緑化運動になってます。2005年には六甲山牧場で羊の糞と彼らの餌になるクローバーの種ボールを交換する「ひつじ銀行」というのもやりました。


(ドングリ銀行の活動)




20120401capture05.jpgQ:こども向け?
実はわたしは子ども大好きっていうわけじゃないんですよ。自分の発想が子ども的なんでしょうね。どうも子どもと波長が合うみたい。目線が子どもなんだろうな。だからわたしのワークショップは全然教育的じゃないんです。土曜クラブの大きな特徴は、おとなも一緒に参加するということなんですけど、おとなが子どもに教えるんではなく、年齢や経験が違う種類の参加者が一緒に参加して発見しあったり感心しあったりすることがおもしろいんです。さすがおとなは正確につくるなあ、とか、こどもは躊躇がなくてすごいなあとか。2004年におこなった綿を紡ぐ講座のときなんかは、この糸を紡ぐというのがすごく難しかったんですけど、小学5年生の女の子が抜群にうまくてね。みんなに紡ぎ姫って呼ばれてた。




20120401capture06.jpgQ:もういわゆる彫刻作品は作ってないんですか?
2010年に六甲ミーツアートというプログラムに参加して10年ぶりくらいに作りました。大きな手回しのオルゴールとかつくって山の中で来た人に回してもらったんです。人が来て、回したり転がしたりして山に音が響く作品です。




(木の枝オルゴール)






20120401capture07.jpgQ:土曜クラブ新たな出発?
C.A.P.としてワークショップを定期的に外に向けてやってみたいと思って。C.A.P.ならいろいろなアーティストがいるからそれぞれの個性に富んだプログラムが組めるかなと思います。あと、外に出かけて行く、例えば美術館のバックヤードツアーとか、淡路の鬼瓦の工房を尋ねるとか。教えるのではなく、体験を用意したいんです。そこからひとりひとりが何かを得られるということも大事にしたいですね。



(大きなコラージュ_2003年CAP HOUSE)





Q:おとなも参加?保護者に望むことは?
子どものやる事を見守ってほしいですね。で、親も楽しそうと思ったらぜひ子ども放ったらかしでのめり込んで下さい。親が一生懸命作ったり遊んだりしてる姿を見て、子どももやってみたいって思うんじゃないかなあ?お互い自分にないものからなにか発見できたらなあ。
4月は、わたしとカワサキマキさんが講師になって、鯉のぼりならぬ龍のぼりをみんなで作ります。できるだけ長い奴。相当長くしたいんですよ。みなさんも一緒にあり得ないくらい長い龍のぼりを作りませんか?

======================================================================
マスダマキコ  
1960年東京生まれ。京都市立芸術大学彫刻科卒。神戸芸術工科大学助手、「キッズプラザ大阪」指導員などを経て、99年頃より、こども・アート・遊びをつなぐワークショップを多数展開。03年「森をよーく見るためのドキドキ基地計画」、05年「六甲山牧場ひつじ会議」「こどもCM企画室」等。95年より緑の交換システム「ドングリ銀行神戸」の活動も開始。
C.A.P.メンバー。Seeds Table Workshop代表。ドングリネット神戸代表。神戸こども総合専門学校講師。神戸市在住。二児の母。

shimoda 03イベント
コメントしてください