2014年5月28日

5/25 刺しゅうらしい刺しゅう!と、おまけ付き〜☆

140413_04.jpg

カフェ・デ・シュゲイ~刺しゅうでワンポイント・スケッチ2【要予約】

2014年5月25日(日)13:00~16:00
シュゲイの先生:チェリー/参加費:¥1,500
持ち物:あれば刺しゅう枠、刺しゅうしたい薄手の布、または布製品

前回に引き続き、今回は塗りつぶすように仕上げる為の3つのステッチを覚えます。アルファベットやイラストをもとにぬり絵感覚で埋めていくので、これぞ刺しゅう!な仕上がりを楽しめます。そして、残った刺しゅう糸のアレンジ方法など。もちろん今回からの参加も大歓迎です。




本日は、前回に引き続き刺しゅう2ndです。
前回は線や点のステッチでしたが、今回は塗りつぶすようにしあげる3つのステッチのレッスンです。

好きな刺しゅうに取りかかる前に、「j」の文字でレッスンを開始しましょう。
刺しゅうで「j」を作るには、

まっすぐのところ   → サテンステッチ
カーブのところ    → ロング&ショートステッチ
細くなっていくところ → アウトラインステッチ

そして丸くなっているところがあって、今回の3つのステッチを覚えるのにはうってつけ!
(チェリー先生オススメ)
ではさっそく取りかかろうじゃあ、あーりませんか!



「j」出来てますねー。
このトレーニングの暁には...を目指して♪
くるむようにしあげる。カーブは長短をつけてうめる、細くなるところは斜線状に刺す。
みなさん完璧ではないでしょうか!



じぇじぇじぇ〜、
じぇい「j」のしくみがぁ〜、汗
って時の為に抜かりなく用意してます、チェリー先生のビッグ「j」解説治具です。
大〜きな「j」の刺しゅうで糸の運びも一目瞭然。
さすがです!



いつもの様に分かりにくい所は細かく、そして丁寧に説明してもらえますよ。
あー、チェリー先生で良かった。
みなさんご安心を!



「j」トレーニングで手法が理解出来たら、それぞれ好きな図柄でうめていきます。
こちら前回のステッチに鳥のモチーフをプラス。
さっそく練習の成果が出ているのでは。



今回初参加の男性は、バックにメンズ感満載のフォントでアルファベットを刺しゅうしておられます。
そしてまた今回初参加のぬいぐるみ作家さんは、ご自身のブランドロゴをステッチ開始。
他にドット柄にリボンモチーフを作られている方も。



中盤からは、残り糸のアレンジ法。
2本の糸で仕上げるねじりコード。
これは、2本の糸それぞれ同方向にねじる→2本あわせて逆方向にねじる
で仕上がります。以外と2本同方向が難しい、、、
(皆さん立って挑戦されてたのです。)
飾りヒモに使ったり、ネックレスのベースにしたり。
そんなアイデア次第のアイテムも作ってみました。



そしてもう一つ、実はリクエストの多かった、タッセル(総飾り)作り。
タッセルは、実は接着剤も使わず仕上げる作り方で、皆さん見事に残しておいた糸でで仕上げてくださいました。
これは毛糸などでもアレンジできて、なんだか冷蔵庫の残り物アレンジ料理みたいで使い切った満足感満載です。
良く目にはするけど、どうやって作るの〜?って、みなさん思ってたのでは?



今回はじめて参加くださる方も多く(なんと男性も!洋服作りに興味があるそうで、楽しい、、、と低音ボイスでつぶやいてくださいました)、
あたらしいフォーメーションが新鮮でしたね!

次回は夏を先取り企画!
7月21日(海の日)tomoさんからリクエストのあった「ビーズ織りのブレスレット」です!
こんなカフェデシュゲイのひととき、是非皆さまふるってご参加ください。
Posted by 鳴海健二 at 18:48 | コメント (0)

2014年5月23日

5/17 今日のカフェは、古着について熱く語ります!

14041308.jpg
山村幸則個展 2014年5月3(土・祝)~25(日)

山村幸則が2つの展覧会を同時に開催。
「風を待つ」
ある日のこと、神戸の空に鯉のぼりを泳がせたいと思いました。空を見上げ、風を待つその先に見えたのは・・・
「Thirdhand Clothing 2014 Spring」
神戸の伝説の古着屋『楽園』から1000着の古着をお借りし、それらSecondhandに山村幸則が袖を通し、独自の装いを展開します。

【関連イベント】
■オープニングパーティー 3日(土・祝)16:00~/参加無料

140425.jpg
■「古着ガイドツアー&アーティストトーク」  17日(土)18:00~/参加費:¥1,000(1ドリンク付) 案内人:西尾勉(古着ルネッサンス楽園店主)、話者:山村幸則

さあ、今日は4Fで展覧会を開催中の山村幸則さんのカフェ・トークであります。
ゲストはその古着を提供されている「古着ルネッサンス楽園」店主の西尾勉さん。
その西尾さんの倉庫に出向いた山村さんですが、圧倒的な古着の物量とバリエーションに驚愕したとか。
大量の古着を一つ一つチェックしながら、今回その袖を通すべき古着を探しました。
結果1000点の古着を選び出し、100通りの着こなしをする。
そんなミッションを自分に課したとの事。
それも普通ではいけない。
ここでは、普通の着こなしは意味がありません。
と、言わんばかりです。
お楽しみです。



トーク開始早々ボードに乗った何かが運ばれて来ました。
これらは西尾さんが今まで開店営業して来られたお店の各種宣材ですね。
ショップカード、ポストカード、チラシ、様々な印刷物です。
一つ一つ見ていくとその凝り様に心惹かれます。



こちら古着と同じく古いボタンです。
これも目を見張るものでは無いでしょうか。
それにしても沢山あります。



今回の制作で、古着の隅々に注目する事になり、「衣料って面白いな」と、再認識されたそうです。



そして西尾さんから直々に、今までの各お店立ち上げから経営までのお話しもありました。
要は、「面白い事がしたい」ですね。



これは突撃洋服店と言うお店を営業されていた時のDMですが、
なぜか表紙にはメンコの画像がたくさん貼り付けられています。
そして、

少年少女のための突撃メンコおもしろバーゲン!!
5000円以上お買い上げの方、
メンコ勝負でさらに値引き!

こんな宣伝文が書いてあります。
どうでしょう!
いやぁ〜、これに目がとまった少年少女はラッキーなのでは!
そんなに昔の事でも無いのに、最近のクールなお店とは違い、熱くて面白いです。
今更ながら気になるなぁ〜、と思いHPなんか探したりしてたら...、やっぱり面白い。
と言いますか、度肝を抜かれかけました笑
http://www.totsugekiyofukuten.com/



とにかく面白い事をいろいろ仕掛けて楽しんでおられる西尾さんです。
現在営業中の「古着ルネッサンス楽園」も、よろしくお願いいたします。



そして山村さんの古着の楽しみ方発見を様々なお話しを交えて聞けました。
とにかく豊富なバリエーションから色別に選び、色別の展示にまで発展。
大人用子供用、男性物女性物、入り交じっても色別で展示されます。
その潔さの効果か、意外と洋服選びのしやすい展示になっております。




選び抜かれて展示されている古着の数々。
そのどれもが、どこか個性豊かな一品なんですね。
タグが面白い。ボタンが面白い。縫い方が面白い。
細かく見ていくときりがない程です。
そんな洋服達の個性を熱く語って頂きました。

ご来観のみなさま、本日はありがとうございました☆
Posted by 鳴海健二 at 18:42 | コメント (0)

2014年5月23日

5/17 にゃんだふるわーるどへ、ようこそ!!!

140413_01.jpg

カフェ展示 中澤雅子と藤川怜子の「ぼんにゃんと猫やまさん」
2014年5月3日(土・祝)~25日(日) 10:00~19:00(月火休/5~6日営業7~8日休)/最終日は17:00まで

にゃんとも気の抜けたぼんにゃんの仕草。にゃんとも福よかな猫やまさんの佇まい。ただかわいいだけじゃにゃい、個性豊かな2匹による初めての展覧会だにゃん。
グッズも販売するにゃ。会いに来てにゃ。

【関連イベント】
■ぼんにゃんと猫やまさんのあふたにゃんてぃー 17日(土)15:00~17:00/参加無料(1ドリンク要オーダー)


今日は、只今カフェにて展示中の「ぼんにゃんと猫やまさん」の関連イベントです。
なにやら美味しそうなものがあります。
ぼんにゃん生みの親、中澤さんのスイーツは、カップケーキ。
猫やまさん生みの親、藤川さんのスイーツは、コーヒーゼリーとパウンドケーキ。
この本日限定お楽しみメニューと、cafe y3自家焙煎珈琲で、ごゆっくりお過ごしください☆



一番乗りはCAP事務局から飛んできました高橋さんです!
同じく事務局のボス下田さんから「甘い物担当は高橋だな」って事で、ミッション遂行です。
えらく楽しそうですが、ひと口食べて豹変!みたいな事にならんだろうなぁ...なんて笑
それでは、ごゆっくりお過ごしください!



お、そうこうしてると特別スイーツの解説が始まりました。
なんでも意外に大変だったとか...汗
まあまあまあ、まあ。



左 藤川さん:ところでぼんにゃん、プリンどーなった?出てないけど。
右 中澤さん:まあまあまあ、まあ。気のせい、気のせい...汗だく
みたいな感じでしょうか笑
とりあえずなに事も無かったかの如く、時間は過ぎていきます。





展示を観覧に来られたり、偶然立ち寄ったら特別メニューが、って楽しんでおられるカップルだったり。
今回の展覧会同様、ゆる〜りとした時間を皆さま楽しまれたいました。




展覧会は5月25日(日)まで。
作品とグッズの販売もあります。
皆さま、よろしくお願いいたします☆
Posted by 鳴海健二 at 17:16 | コメント (0)

2014年5月23日

5/15 ピルタナウハ織り 「SAAME」って知ってる?


140413_02.jpg

140413_03.png

ピルタナウハ織り 「SAAME」ワークショップ【完全予約制】
2014年5月15日(木)14:00~16:00
講師:TAKKU(手芸ユニット)/参加費:¥4,500(1ドリンク付)/定員:6名

Saame(サーメ)って知っていますか?北スカンジナビアに居住し、トナカイを移動させている土着の遊牧民族の一員。その地方でのピルタナウハ織りを今回特別に紹介します。


20140515_00.JPG
今年もまたやって来ました!
フィンランドな午後の時間です。
今回フィンランド講師の手芸ユニットTAKKUは1人です。
なんでも相方さんはお腹が大きくて...らしいのです。おめでとうございます!
さあ、それでは北欧の風を感じながら始めますか。



このセットで伝統的柄のリボンが編まれて行きます。
今回受講者の何名かは織り機持参でした。おー。
シンプルですね〜、でもこの可愛い織り機精巧に出来てます。
手前の紙は編み図ですね。
これまたシンプル。



そして最初のセットアップを先生のお手本を見ながらやってみます〜。
とにかく織り機は「股に挟む」が、基本です。ほほー。



図面も見ながら、あー、そー、ね。
って感じでしょうか、みなさん真剣です。
右手に持ってるワインのコルク抜きみたいなのが織り機に紐を通すものです。
なんか手芸の糸通しの大きな物、ってところですね。



いよいよ紐も通しきり、準備万端な状態にみなさん注意深く観察です。



さあみなさんの実演です。
紐の束、手前はお腹のベルトにくくりつけます。
そこから編み機を通って向こう側は椅子にくくりつけます。
このスタイルがなんとも面白いです。
お家なら机の脚にでもくくりつけるのでしょうね。




そうこうしてて訳が分からなくなっても大丈夫!
先生が親切丁寧にサポートしてくれます。
安心して編み上げていきましょう!



と、こんなん出来ました〜☆
ああっ、まだ途中ではありますが、綺麗な模様が現れて来ましたね。
Saame(サーメ)って、北スカンジナビアに居住し、トナカイを移動させている土着の遊牧民族の一員。
その地方でのピルタナウハ織りを、今回は特別にご紹介しました!



もちろんカフェ・イベントです。
お飲物付いていますから、ALLメニューの中から好きな物を選んで頂ける太っ腹企画でもあります。(大げさ)
日本語も大丈夫な先生ですから、最後はお茶をしながらフィンランドのお話しなど楽しい時間で終わりました。
皆さまご苦労さまでした☆
Posted by 鳴海健二 at 16:22 | コメント (0)

2014年5月11日

5月のカフェ・イベント・プログラム

140413_01.jpg

カフェ展示 中澤雅子と藤川怜子の「ぼんにゃんと猫やまさん」
2014年5月3日(土・祝)~25日(日) 10:00~19:00(月火休/5~6日営業7~8日休)/最終日は17:00まで

にゃんとも気の抜けたぼんにゃんの仕草。にゃんとも福よかな猫やまさんの佇まい。ただかわいいだけじゃにゃい、個性豊かな2匹による初めての展覧会だにゃん。
グッズも販売するにゃ。会いに来てにゃ。

【関連イベント】
■ぼんにゃんと猫やまさんのあふたにゃんてぃー 17日(土)15:00~17:00/参加無料(1ドリンク要オーダー)


ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。

140413_02.jpg

140413_03.png

ピルタナウハ織り 「SAAME」ワークショップ【完全予約制】
2014年5月15日(木)14:00~16:00
講師:TAKKU(手芸ユニット)/参加費:¥4,500(1ドリンク付)/定員:6名

Saame(サーメ)って知っていますか?北スカンジナビアに居住し、トナカイを移動させている土着の遊牧民族の一員。その地方でのピルタナウハ織りを今回特別に紹介します。


ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。
※定員に達したため募集を締め切りました

140413_04.jpg

カフェ・デ・シュゲイ~刺しゅうでワンポイント・スケッチ2【要予約】※定員に達したため募集を締め切りました
2014年5月25日(日)13:00~16:00
シュゲイの先生:チェリー/参加費:¥1,500
持ち物:あれば刺しゅう枠、刺しゅうしたい薄手の布、または布製品

前回に引き続き、今回は塗りつぶすように仕上げる為の3つのステッチを覚えます。アルファベットやイラストをもとにぬり絵感覚で埋めていくので、これぞ刺しゅう!な仕上がりを楽しめます。そして、残った刺しゅう糸のアレンジ方法など。もちろん今回からの参加も大歓迎です。

Posted by 鳴海健二 at 12:21 | コメント (0)