8(土)〜23(日祝)グループ展「Hello happiness, bye-bye sadness」 10:00〜19:00/月曜休館/最終日は17時まで <関連イベント> 8(土)JOEのパフォーマンスとオープニングパーティー 17:00〜/…
詳細を見る
この展覧会はY3のClay Studioに積まれているたくさんの再生待ちの粘土を使って何かしたいねというところからスタートしました。会期は戌年の12月。
詳細を見る
先日、電車に乗って発車を待っていると、夫婦と見られる老人2人に声をかけられました。「この電車はA駅に停まりますか?」と。A駅は聞き慣れない駅名だったので、スマホで調べて停車する旨をお伝えすると「ありがとう。
詳細を見る
「Clay Studio」は陶芸のシェアスタジオです。参加にはメンバー登録(登録料無料)が必要です。メンバーではない方を対象に1日体験コース(参加費:3,500円/粘土500g、その他材料、焼成費込み)も同時開催します。詳しくはお問い合わせください。
詳細を見る
今年10〜11月にC.A.P.の4名がフィンランドはトゥルクのArte ryに招かれて、現地で滞在制作を行いました。なかなか陽が昇らない朝、全く読めない街中看板など、秋のフィンランドで旅行者から生活者となり、どんな活動をしてきたのかをお話しします。
詳細を見る
このクラブは製本好きなメンバーが集まり活動しています。私がフィンランドへ行っていたため、2ヶ月ぶりの開催になります。土産話もしつつゆったり製本しましょう。本への興味関心さえあれば誰でも参加自由です。この回から参加や見学のみ(無料)も大歓迎です。
詳細を見る
スワッグは、生花やハーブ、ドライ植物などを束ねて壁やドアを飾る花束です。今回は、クリスマスに向けて素敵なスワッグ作りを神戸・元町のお花屋さんの加川さんに教えてもらいますよ。工夫次第でお正月後も長く楽しめるようなスワッグになります。
詳細を見る
早いもので、2018年も終わりの月となりました。皆さん、今年は幾つプラモを作られましたか。年末の色々な事が忙しくなる前にプラモを作りに来ませんか?プラモ部は初心者歓迎。皆さんも是非ご参加下さい。
詳細を見る