2014年3月30日

4月のCAPTURE:C.A.P.は今年で二十歳。

tomoko20th.jpgC.A.P.は今年で二十歳。 
C.A.P.代表 杉山知子

C.A.P.がスタートして今年で20年目を迎えます。
正直、こんなに長く続くとは思っていませんでした。
大きな目的もなく、ただ、なんだか面白くなりそうな方向へプラプラと歩んできたら20年にもなっていたというのが本当のところでしょうか。



1994年9月に旧居留地の私のアトリエに11人のアーティストが集まったのがコトのはじまりでした。神戸市の美術館構想に対してアーティストの意見が聞きたくて集まってもらったものの、社会への批判や愚痴、不満の応酬。これでは前に進まないからということで、自分たち美術家からの提案として「これからの美術館」をまとめることになりました。それがきっかけで、月1回ミーティングを開くことにし、集まりにC.A.P.(The Conference on Art and art Projects)と名前をつけました。まず手始めに旧居留地で何かできないかと考え始めて間もなく、阪神淡路大震災に遭遇。しかし、それがC.A.P.の好奇心を一気に加速させたようにも思います。95年、街全体を美術館にする「旧居留地ミュージアム構想」の提案とフランスからの支援金を元に開催した第一回目のCAPARTY(CAP+ART+PARTYの造語)。その後、サポーティングメンバーシップを開設して、神戸市内の多くの企業、個人の方々から活動資金を集めました。それを元に、神戸・北野町〜旧居留地エリアでのCAPARTYの開催、そして99年には現在のC.A.P.の形をつくるCAP HOUSEプロジェクトへとつながっていきました。街の人との交渉や、行政との話し合いに説得、お金の計算など、アートとはほど遠く、面倒なこともたくさんありましたが、作品を作っているだけでは経験できない貴重な時間を過ごしてきました。「アート林間学校」「CAP ART MARKET」などのCAP看板企画も生まれ、多くのアーティストとの出会いもありました。2007年CAP HOUSEプロジェクトの終了とともに、港・Q2への引越し。09年からの指定管理業務とSTUDIO Y3プロジェクトなどなど。ざざっと書き出してみても、やっぱり20年間にはたくさんのことがありました。
あんなこと、こんなことと、いろんなことを手がけてきましたが、とにかく自分たちが楽しいと思うことを、できることからはじめてみること。そのひとつ一つの積み重ねが今のC.A.P.なんだとすれば、それはとてもうれしいし、誇らしいことだと思っています。


さて、二十歳というと人だと成人式。ああ、やっぱりおめでたいね!ということで、取りあえずこの20年間をCAPERの紙面で振り返ってみることにしました。といってこれまでにやってきたコトを並べて書いていくよりは、その時々に一緒に考えた人、楽しんだ人、出会った人に登場していただく方が、C.A.P.らしいのではと思い、来号から「capture」に替わって「トモコの部屋」と題して毎月ゲストをお招きして話をすることにしました。1年間を通して「人」との関係から二十歳を迎えたC.A.P.がぼんやりと見えてくれればと思います。

20140330.jpg

=================
<予告>
5月のお客さま:1994年、アトリエTomo'sに最初に集まった11人のアーティストのひとり、C.A.P.メンバーの藤本由紀夫さん
Posted by 高橋怜子 at 17:28 | コメント (0)

2014年3月30日

3月のY3プログラム

CAP STUDIO Y3での2014年3月のプログラムをご案内します。


*プログラム参加希望の方は、できるだけ事前にご予約下さい。
予約/問合せはC.A.P. 事務局まで(10:00〜19:00/月曜休)
info@cap-kobe.com/phone:078-222-1003

【メールニュース】
購読ご希望の方はタイトルに「メールニュース希望」と書いてお知らせ下さい。
購読を希望する

CAP STUDIO Y3
【3 March】

~30(日)グループ展「フレームズ」

〜30(日)cap study 04 vol.4 thinking about  perspective〜遠/近 について考える
■16(日)藤本ゼミ「遠/近」 

7(金)トークの穴2014「僕のシャドウ」【要予約】

12(水)~28(金)写真展「格闘~The Battle」宮崎宏康 in THE GO AND MO'S

15(土)カフェバトル「格闘~The Battle」宮崎宏康 in THE GO AND MO'S

21(金祝)「カフェ・デ・シュゲイ〜刺しゅうでワンポイント・スケッチ」【要予約】

23(日)CAPARTY vol.42「CAP STUDIO Y3 春のオープンスタジオ」
■土曜クラブ「トントコイスをつくろう!」【定員になりました。】
*オープンスタジオとの同時開催です!

30(日)ワークショップ「藍染の手ぬぐいづくり」【要予約】*必ず1週間前までにご予約下さい。

CAP STUDIO Y3では、開館日は毎日19時までオープンスタジオを行っています。
作家不在の時もありますが、お気軽にお越し下さい。

think galleryは様々な展示の実験をくりかえしながら、あらためてギャラリーを考えていくプロジェクトです。ギャラリー2で2014年3月まで様々な形態で実施します。

【C.A.P.メンバー2013年度。メンバーの外での活動】
C.A.P.のメンバーアーティストの活動について、ネットに情報のあるメンバーは名前からリンクを張っています。
C.A.P.メンバーリスト。

【3月のcapture】ピックアップ記事capture「C.A.P.のねんどクラブ」

f_logo.jpg

Posted by 高橋怜子 at 15:28 | コメント (0)

2014年3月14日

4/19(土)土曜クラブ「ぐうぜんの絵はこんなに不思議!〜紙に落とそう、えのぐ、いろんなもの」【要予約】

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。
※定員に達したため募集を締め切りました
sakurai_doyoclub01.jpg

土曜クラブ「ぐうぜんの絵はこんなに不思議!〜紙に落とそう、えのぐ、いろんなもの」【要予約】※定員に達したため募集を締め切りました

2014年4月19日(土) 13:00〜15:00
講師:桜井類(美術家)/参加費:¥1,500
対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)*必ず汚れても良い服装でご参加ください

この講座では、絵を描くのに紙にいっさい手や筆で触りません。
えのぐ、インク、ボンド、ちぎった紙、ビーズやスパンコール、砂、など。高いところや低いところから落としたり、ちょびっと落としたり、たくさん落としたり。いろいろためしてみよう、きっと思ってもみなかったような絵ができるよ。


Posted by 高橋怜子 at 16:47 | コメント (0)

2014年3月14日

4/8(火)〜25(金)「Memories 〜ルララ 宇宙の風に乗る〜」

memories.jpg

「Memories 〜ルララ 宇宙の風に乗る〜」

2014年4月8日(火)〜25日(金)
参加作家:田岡和也(画家)、築山有城(彫刻家)、中澤雅子(陶芸家)
*ギャラリートーク 19日(土)18:00〜

田岡和也(83年生まれ/画家)「幼い頃に学校でつくった作品だとか、思い出のモノだとか。」
築山有城(76年生まれ/彫刻家)「制作における起源を実験的に展示してみてはどうか。」
中澤雅子(78年生まれ/陶芸家)「制作に影響を与えたモノなんかを展示してみると、新しい発見があるんじゃない?」

絵画、彫刻、陶芸と三者三様のC.A.P.アトリエアーティスト。今の彼らを形成した子供の頃の作品、思い出や衝撃の体験。ギャラリートークでは、そんなものを今の彼らが語ります。そんなものたちの展示、最終日は17時まで。

副題:1995年のオリコン年間チャート 第9位「ロビンソン(スピッツ)」より

Posted by 高橋怜子 at 16:31 | コメント (0)

2014年3月14日

4/6(日)ねんどクラブ「やきもの基礎レッスン」第7期【要予約・定員15名】

※定員に達したため募集を締め切りました
ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。

20140314_04.jpg
20140314_03jpg
20140314_02.jpg

ねんどクラブ「やきもの基礎レッスン」第7期【要予約・定員15名】※定員に達したため募集を締め切りました

2014年4月6日(日) 13:00〜17:00
講師:木村のぞみ、中澤雅子、山村幸則
参加費¥15,000(4/6、5/11、6/1、7/6の全4回分)

今年度もねんどクラブがはじまります!様々な課題に沿って制作し、楽しみながら陶芸の基本的な技術が身につきますよ。ものづくりの楽しさを一緒に体験してみませんか。

詳細はこちらのページでもご確認いただけます。
「2014年度C.A.P.ねんどクラブ受講生募集!」

2014年3月号のCAPTUREでねんどクラブを特集しました。講師3名に講座の魅力や面白さを伺いました。
ピックアップ記事capture「C.A.P.のねんどクラブ」

Posted by 高橋怜子 at 15:43 | コメント (0)

2014年3月14日

4/6(日)〜27(日)デイヴィッド・アトウッド 新作展

20140314_01.jpg

デイヴィッド・アトウッド 新作展

2014年4月6日(日)〜27日(日)
*オープニングパーティー 6日(日)18:00〜

ペインティング、ドローイング、コラージュなど、色彩や身振り、自然の風景や人が作ったものなどに興味をひかれて描いた抽象画。最近の作品を展示します。

David Atwood : Recent Works
An exhibition of my most recent works including paintings, drawings and collage. Abstract works interested in color, gesture, nature and the artificial.

Posted by 高橋怜子 at 15:16 | コメント (0)

2014年3月13日

4/2(水)〜29(火祝)清原健彦のエコバッグ工房がやって来た!

20140313_01.jpg
カフェ
「清原健彦のエコバッグ工房がやって来た!」

2014年4月2日(水)〜29日(火祝)
10:00〜19:00(月火休。最終日は営業。)

布描き絵具で手描きのエコバッグを作って展示販売します。
6日と20日の日曜は、夕方4時までカフェでスケッチしてその場でエコバッグを作ります。
オリジナルのエコバッグ、2000円より!

■清原健彦 略歴

1965年 神戸市に生まれる
1988年 追手門学院大学文学部心理学科(認知心理学)卒業

個展
1999年 シティギャラリー(大阪)
2000年 シティギャラリー(大阪)
2001年 シティギャラリー(大阪)
2002年 大阪府立現代美術センター photography2 写真―絵画との親和(大阪)
2003年 グストハウス 展開 IX ―現代アートに求めるもの、求められるもの―(神戸)   
2003年 シティギャラリー(大阪)
2004年 ギャラリー島田(神戸)    
2004年 ギャラリー la vie(盛岡)
2006年 トアロード画廊(神戸)            
2008年 トアロード画廊(神戸)
2009年 トアロード画廊(神戸)
2010年 トアロード画廊(神戸)
2012年 飯田市立中央図書館 「いなとやまとしもつき」原画展(飯田)
2012年 旧木沢小学校 「いなとやまとしもつき」原画展(飯田)
2012年 遠山郷土館 「神々の棲む里」原画展(飯田)
2013年 喬木村立椋鳩十記念図書館(長野県喬木村)

グループ展
2000年 第5回 GCCインターナショナルグループショウ(ワールドトレードセンター/大阪)
2001年 第6回 GCCインターナショナルグループショウ(戦争記念館/ソウル)
2004年 イデア―現代のロマン派絵画(I)[古巻和芳・田中美和との3人展](ギャラリー ドゥ/神戸)
2005年 30+9展(トアロード画廊/神戸)
2005年 ART in CASO 2005(ギャラリーほそかわ/CASO/大阪)



イラストレーション
2005年7-9月 神戸新聞 月曜夕刊連載「思い出シネマ」 全11回分
2006年1-3月 神戸新聞 月曜夕刊連載「思い出シネマ」 全11回分
2006年5月-2009年4月 ミニコミニュースマイタウン 連載「スケッチ通信」絵と文 全36回分 
2010年6月-2012年3月 神戸新聞松方ホール友の会ニュース「wave」表紙 全8回分
2010年9月  ABCゴルフ倶楽部 改装工事完成予想図
2011年12月- 南信州新聞連載小説大槻武治著「神々の棲む里」挿絵 全17回分 
2012年8月  長野県松川町マーくんカード事業協同組合 「マーくんカード」全6枚

テレビ
1999年4月-2000年3月 朝日放送「パネルクイズアタック25」セットに絵画作品使用 
2005年10月-12月 朝日放送連続ドラマ「夢縁坂骨董店」劇中デッサン 全10回分

壁画
2001年 三重中央開発産業廃棄物処理場(三重県伊賀上野)

書籍
2011年 画文集「いなとやまとしもつき」刊行

掲載メディア
美術手帖 展評(1995年5月号/小口済子 評)
神戸新聞1面コラム「正平調」(2012年8月27日)

受賞
2007 兵庫県芸術奨励賞

Posted by 高橋怜子 at 18:35 | コメント (0)

2014年3月 6日

3/6(木)デザインタクシーがやってきた!

20140306_02.jpg
春うららかな3月初旬、、、といきたいところですが、今日の神戸は雪景色。
それも吹雪いたり、青空がのぞいたり、忙しない空模様です。
上の写真は吹雪いているときに事務所から思わず撮影てしまいました。普段は三宮から海の方まで見えるのですが、写真では全く見えませんね。怪獣とか妖怪とか、とにかく何かでそう(笑)


そんな大変な天候ではありましたが、Y3にはデザインタクシーがやってきました!
神戸ならではの街の楽しみ方を紹介・体験させてくれるおとな旅・神戸が企画するツアーのなかにY3が見学ポイントの一つとして含まれていたのでした。
「デザイン都市・神戸の現場をめぐる!」と題して、近畿タクシー・森崎さん発案のデザインタクシーに乗ってビーナスブリッジ、CAP STUDIO Y3、サ・マーシュ、KIITOを巡ります。

事務局では前日から案内の手順を打合せ、おみやげも用意し準備万端。
あとはデザインタクシーの到着を待つのみ・・・と思っていたら寒さのせいか予定時間よりも早めのご到着!!出迎えに出遅れるアクシデントに見舞われるも、Y3が入っている海外移住と文化の交流センターやC.A.P.について簡単に説明したあと、アトリエや展示を自由に見学していただきました。
最後はカフェのショップにてお土産を購入。上のアトリエにいるアーティストのちょっとしたグッズもラインナップしていて、合わせて楽しんでいただきました。
自慢のコーヒーを飲んでいただく時間がなかったのが残念ですが、それはまたぜひ次の機会に。

参加者の方とツアーの案内役として同行していた森崎さんと一緒に記念写真を撮らせていただきました。

20140306_01.jpg


今度はゆっくりY3に遊びにきていただきたいです!
お待ちしております!
Posted by 高橋怜子 at 18:18 | コメント (0)

2014年3月 6日

think gallery with sunlight 中間レポート

1月からGallery#2で開催中のthink gallery「with sunlight」
照明を使わず自然光だけで展示空間を作る実験の場です。
季節や時間とともに変化する光のなかでミーティングや実験を重ね、展示空間も少しずつ変化してきました。
今回はその様子を参加メンバーの井ノ岡里子さんにレポートしていただきました。

======

1月からのthink gallery では、sunlightをとりいれた展示を考えています。
1/11(土)16:00~、1/30(木)12:00~、3/2(日)14:00~と3回のミーティングを経て、現在に至ります。
このテーマで集まったメンバーは、山田麻美さん・桜井類さん・築山有城さん、藤本由紀夫さん、
そしてワタクシ井ノ岡里子でした。なんか、不思議な取り合わせですね。

Phototastic48.jpg
上の写真は、それぞれがかき残したものを集めてみました。
山田さんはどうやら変化するものが好きだし、
桜井くんは初志貫徹だし、
藤本さんはシステムだし?
築山君は穴だし、
私は反射か透過か悩みましたし。
そういうthinkが現れてる気がしますね。
think galleryでは、アーテイストのこういう部分も観察することができて面白いです。

Phototastic39.jpg
2月は実験でしたが、3月は少しかたちにしようかということになりました。
机は東西南北にあわせてあります。椅子に座れば、今どの方角に向いてるかがわかるように。
北を向いていてもSunlightが入ってくる時間が変わってきたのを感じます。
春ですね~。

Phototastic46.jpg
3/23(日)のCAPARTY vol.42「CAP STUDIO Y3 春のオープンスタジオ」では、
with sunlight の発案者山田麻美さんがthink galleryのプレゼンをいたします。
3回目のミーティングで、私は先に帰ってしまったのですが、そのあとに何か企ててたようです。
何をするのかな~、楽しみです。乞うご期待!
なお、think gallery with sunlight展示は3/30(日)まで。
Galleryの窓からは桜もみえます。是非、お立ち寄りくださいませ。

Posted by 高橋怜子 at 14:43 | コメント (0)

2014年3月 4日

2/23(日)ファミコン・ディライト 写真レポート

神戸文化祭から始まったファミコン・ディライト。
担当の藤墳さんから熱いレポートをいただきました!!


=========

昼から夜まで生ファミコン!ファミコン・ディライトです。
ファミリー・コンピューター発売30周年を迎えた昨年2013年に、キラ星のごとくCAPに公然登場したファミコン・ディライト。神戸文化祭の真っただ中で2日間ファミコンをプレーし倒すというスタイルで鮮烈にデビュー。1913年も真っ青の1983年の遅発性回帰。というわけで、2014年も変わらず、昼から夜まで生ファミコン!


02famicom.jpg
船内を思わせる通路をくぐりぬけた廊下の行き止まりに突如現れる赤と白の見覚えのある筐体。ええ、もちろん説明書も保証書も葉書もマンガも揃った完全デッドストックですよ。我らがご神体。

03famicom.jpg
20年前に書き留められたパスワードたち。まさに「ミクスト・メディア」です。額装済み。非売品。
ちなみにあたりにはファミコンのサントラが延々と流れています。絶対に迷うことはありません。写真でお伝えできないのが残念。

06famicom.jpg
アトリエに入れば数々のソフトがお出迎え。比較的渋めの選曲だと自負しています。
ではさっそくプレーしてみてください。どうぞどうぞ。
07famicom.jpg
久々に操作する十字キー。慣れない操作に絶叫する方が相次ぎました。大丈夫です。マリオが落ちても、こちらは命に別状はありませんから。


08famicom.jpg
画面の前で絶叫する方を後目に、こちらは何やら談笑中。会話の内容はおそらく「若いね〜(笑)」。
いったい何を見ているのか、その正体は後ほど明らかになる。
背景にはファミコンディライト特製の「ファミコン型付箋」、そして何故か『思想の科学』が。



もう一度アトリエの外へ。
ひたすらファミコンが大手を振っていた80〜90年代初めを掘り起こすのも醍醐味。
充実したソフトの他にも、色々取り揃えております。その一端も紹介しておきましょう。
09famicom.jpg
カードダス。
10famicom.jpg
ビックリマンシール。
11famicom.jpg

13famicom.jpg
コミックや雑誌記事、専門誌、総合雑誌、論壇誌、研究所、果てはアートシーンまで。当時の関連史料も充実。
ひそかに流行している「超少女」も取り揃えております。気分も雰囲気も80年代。



14famicom.jpg
再びアトリエの中へ。
ファミコンの友と言えばうまい棒。今回もうまい棒シャンデリアが登場。1人1本です。

16famicom.jpg
神戸と言えばポートピア。しっかりあります。
イベント中盤は差し入れていただいたゲームの難易度に根負けを続ける展開。
接触不良のためか、なかなかスタート画面が出ないコ○ミのソフトに四苦八苦。

そして終盤戦を迎え、和装のみなさんも到着して、一気にヒートアップ。
19famicom.jpg
4人でマリオ3スタート。ひたすら歓声がこだまします。えあわせ♪えあわせ♪

歓声鳴りやまぬままにタイムアップ。お開きとなりました。ステージクリアするより絵合わせに盛り上がってたような......。ともかく、みなさん楽しんでくださってありがとうございました。

さて、早くも2回目が過ぎたファミコン・ディライト。主催者の私たちも、30年前の楽しかったことを思い起こすというよりも、30年も前のものだけど、今楽しんでみる、そんな感じいるように思います。今回は集めてきた史料に関心を持って下さる方もたくさんいらっしゃいました。ニュー・ウェーヴな雰囲気の中で、何が今面白いのか、どうやったら次が楽しくなるのか、そんな素材探しをみなさんと一緒にできるのもファミコン・ディライトの醍醐味なのかもしれませんね。さて、3回目はどうしようか......(笑

Posted by 高橋怜子 at 12:23 | コメント (0)