CAP HOUSEロゴ

●11:00〜20:00/火曜日休館 ●〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8 ●caphouse@cap-kobe.com ●TEL,FAX 078-230-8707

CAPARTY vol.21「第5回 アート林間学校」

注意事項
・すべて申し込み先着順とさせていただきますのでご了承ください。申し込みが定員に満たない講座は当日の受付もいたします。支払いは全て当日現金にてお願いいたします。釣り銭のないようにお願いいたします。
・キャンセルはお早めにお知らせください。
・小学校2年生以下の受講には、必ず保護者の方が付き添ってください。
・冷房設備は基本的にはありません。水筒持参をお勧めします。
・駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
・どの講座も、汚れても良い服装でご参加ください。




プログラム一覧
1 タテバンコで私の庭をつくろう
2 灯籠の研究と開発
3 日本の美、再発見 〜松と苔の造形〜
4 巡る巡る紙、一人では作れない絵葉書
5 自作茶碗打楽器楽団
6 言葉からの空想絵図
7 ポップでロックな僕らの校歌!!
8 ガムラン音楽入門〜演奏体験
9 陶器とガラスで風鈴をつくろう
10 トンボ玉体験
11 乙女凧(おとめだこ)を作ろう!
12 形跡美「鉄道による移動」
13 音楽を絵にしてみよう
14 熱血!エアギター部 特訓編
15 筆跡収集
16 ここは郵便局
17 虹色ゼリーパフェを作ろう!
18 スーパー炭酸ガスロケット
19 ドームでドーモ!
20 ステレオ写真をつくろう!
21 前略 君がだいすき、あの海辺よりも
22 基地を作るぞ!
23 かなもりゆうこ&下田展久のサマーカフェ
24 身近なもので、布を染めよう!
25 デジタル写真をアナログで加工?描こう!
26 珍走・爆走マシンを作る
27 リフティングのかたち
28 ポータブル・カメラ・オブスキュラ
29 光のアニメーション「PIKA PIKA」
30 アート本作り 「なんじゃこりゃ!」
31 Hirosの民謡・演歌鑑賞入門
32 江戸の庶民の芸能散歩
33 日本庭園の見方、味わい方〜お庭番の独り言
34 写真にツッコミを入れる 〜 「写真」を「笑い」で〈読む〉
35 心・技・体-総合格闘技で感動する為に
36 心・技・体-プロ野球で感動する為に
37 20世紀の音楽の基礎

「相楽園へでかけよう!」
「相楽園」は、神戸市立の日本庭園で、国の名勝地として登録されています。そんなすばらしいところがCAP HOUSEの近所にあったとは!早速、園長さんと相談して楽しい講座を考えました。こんな日本庭園で、、、こんなことができるなんて!
* 相楽園に直接集合して下さい。
* 入園料(300円/子供150円)が別途必要です。のびのびパスポートを持っている人は、忘れずに持ってきて下さい。
* この講座で作ったものは、8月6日(日)から13日(日)に開かれる「相楽園アート遊山」で展示されます。


1 タテバンコで私の庭をつくろう
【担当】マスダマキコ(造形作家)
【日時】7月29日(土) 10:00〜15:00
【内容】園長さんのお話を聞きながら散策して、園内の風景や石や草木などの撮影をします。午後は、写真を切り抜いたり、描いたものを組み立てて「タテバンコ」にします。「わたしの庭タテバンコ」ができるはず。
【対象】小学3年生以上、大人もどうぞ
【定員】10名
【持ち物】フィルム(24枚撮り)の入ったカメラ(使い切りカメラ可。デジカメは不可)、帽子、水筒、お弁当
【受講料】1500円(現像・プリント代込み)

4 巡る巡る紙、一人では作れない絵葉書
【担当】高濱浩子(アーティスト)
【日時】7月29日(土) 11:00〜12:00
【内容】無地の葉書に、一人ひと作業、数秒で手を加え、隣人に素早く渡してしていきます。書いても破っても貼っても、誰かの描いた絵を塗りつぶしても問題なし。1周したときに自分の痕跡はどこにある?
【対象】18歳以上
【定員】8名
【持ち物】筆記用具、はさみ、のり、粘着テープ類、紙に貼れるものならなんでも。
【受講料】500円

5 自作茶碗打楽器楽団
【担当】Hiros(ミュージシャン)、大原千尋(陶芸作家)
【日時】7月29日(土) 11:00〜16:00、8月6日(日) 13:00〜16:00 要連続受講
【内容】箸と茶碗、これほど身近な打楽器はありません。まず粘土から茶碗を作ってみよう。そして茶碗打楽器楽団を作って演奏してみよう。一人一人は単純だけど一緒にやるとすごいハーモニーができるルソン島高地民族の音楽を試してみよう。あとは打楽器だった自分の茶碗でごはんを食べてね。
【対象】小学3年生以上、大人もどうぞ
【定員】15名
【持ち物】タオル、帽子、昼食、汚れても良い服装
【受講料】1000円

6 言葉からの空想絵図
【担当】高濱浩子(アーティスト)
【日時】7月29日(土) 13:00〜14:00
【内容】「青い、ウサギの、夏に、山は、大声で笑い、走り去っていった」山が笑って走ってるの?駆け足??6人の出した言葉がこんな風景を創った。どこかにあるかもしれない風景を、描いてみる。これは、イメージの海を泳ぎたい人に提案する60分です。
【対象】18歳以上
【定員】6名
【持ち物】筆記用具
【受講料】500円

7 ポップでロックな僕らの校歌!!
【担当】アサダワタル(大和川レコード(アーティスト))/米子匡司(音楽家)/下田展久(ミュージシャン)
【日時】7月29日(土) 、30日(日)13:00〜17:00 要連続受講
【内容】校歌がロックでもいいじゃないか!?持ちよった校歌を材料に、アレンジしてCDにする。そんなステキな実験をしてみませんか?楽器出来なくても、楽譜読めなくてもNO!問題。大事なのは母校と音楽を愛する心だ!
【対象】小学生以上、大人もどうぞ
【定員】10名
【持ち物】通学校の校歌(歌詞カード、可能であれば楽譜、音源 ※大人の場合は母校のものを用意)、好きな楽器、好きな音楽CD
【受講料】1000円

10 トンボ玉体験
【担当】的場健太郎(C.A.P.専属エンジニア)
【日時】7月30日(日)17:00〜19:00 2回開講
【内容】工作好きの人は熱中できるはず。ガラスを溶かしてトンボ玉(模様付ビーズ)を作る体験をぜひ。できたトンボ玉は、持ち帰ってストラップやアクセサリーにどうぞ。
【対象】中学生以上、大人もどうぞ
【定員】 各5名
【持ち物】長袖の汚れても良い服装
【受講料】1900円

11 乙女凧(おとめだこ)を作ろう!
【担当】JOE(アーティスト)
【日時】7月30日(日)13:00〜15:00
【内容】わぁ。あれ、なに?キュんキュんキュぅぅぅん!空に透明でキラキラしたモノが浮かんでる!ふりふりレースもついてる?ビーズもついてる?そう、それは乙女凧。透明素材(骨組みも透明!)にビーズやレースをつけて乙女な凧を作ろう。
【対象】小学3年生以上の乙女。心が乙女なら、おじさんも可。
【定員】 6名
【持ち物】はさみ、セロテープ、乙女凧に使いたいものがあれば、持って来てください。
【受講料】1000円

12 形跡美「鉄道による移動」
【担当】高濱浩子(アーティスト)
【日時】7月30日(日)14:00〜15:00
【内容】「さて貴方に1週間の架空の時間を差し上げましょう。但し時刻表にしたがって美しく移動し、それがわかるように見せて下さい。」
【対象】時刻表の見方がわかる人
【定員】 9名
【持ち物】JR鉄道時刻表(市販のもの)、筆記用具
【受講料】500円

14 熱血!エアギター部 特訓編
【担当】部長:岩淵拓郎/指導:野田真悟(エアギタリスト)
【日時】7月30日(日)15:00〜18:00
【内容】エアギブ2006! あの伝説の部活動が今年も林間学校を熱くする! 今回は特別指導にエアギタリスト・野田真悟さんを招き、基礎体力とテクニックの向上を目指します。現在、新入部員募集中。見えないギターをかき鳴らせば、君も今日からエアギタリスト。燃やせ、ロック魂!
【対象】音楽に興味のある人
【定員】15名
【持ち物】好きなバンドのCD、ビデオ、衣装、小道具 など
【受講料】1000円

16 ここは郵便局
【担当】高濱浩子(アーティスト)
【日時】7月31日(月)13:00〜14:30
【内容】C.A.P.の切手を作ってみましょう。ヒントは建物の中に。その切手を使って、往復ハガキを投函(とうかん)。(この日は、私の持っている世界中の色々な国の切手を並べます)
【対象】小学生以上、大人もどうぞ
【定員】10名
【持ち物】鉛筆、はさみ、のり、消しゴム
【受講料】500円

※定員に達した為、応募を終了致しました!

19 ドームでドーモ!
【担当】平田隆行(建築家)/稲地秀介(建築家)/室崎千重(建築家)/山崎義人(建築家)
【日時】8月1日(火)11:00〜17:00
【内容】身近な材料で一風変わったドームを組み立てます。ドームができたら完成を祝おうじゃありませんか。ドームの中に入ってみんなで棟上げ式(むねあげしき)を行いましょう。
【対象】小学4年生以上
【定員】10名
【持ち物】軍手、メジャー(2m以上)、帽子、筆記用具、昼食
【受講料】700円

21 前略 君がだいすき、あの海辺よりも
【担当】岩淵拓郎(美術家/執筆・編集者)
【日時】8月2日(水)13:00〜15:00
【内容】大好きなあのコに勇気をふりしぼってラブレターを書いてみよう。自分の気持ちをちゃんと言葉にすれば、きっと相手にも想いが伝わるはず。文章の専門家がココロを伝える書き方をこっそり教えます。このキモチ、トドケ!!
【対象】小中学生
【定員】15名
【持ち物】筆記用具、レターセット など
【受講料】500円

25 デジタル写真をアナログで加工?描こう!
【担当】潤井一壮(美術家・映像編集者)
【日時】8月5日(土)11:00〜16:00
【内容】撮るのも見るのも便利なデジタルカメラ。でも撮ったはいいがデータのままパソコンの肥やしになってることも多いのでは?この講座では紙に印刷したデジタル写真に描画を加え自分だけの新しい一枚を作ることで、データをモノにする面白さを探っていきます。
【対象】中学生以上、大人もどうぞ
【定員】10名
【持ち物】デジタルカメラ、昼食
【受講料】2000円


28 ポータブル・カメラ・オブスキュラ
【担当】鳴海健二(写真家)
【日時】8月5日(土)14:00〜17:00
【内容】カメラはここから始まった。かぶればわかるカメラの仕組み。箱の中でいろいろ見える、原始的だけど簡単なおもしろカメラをつくってみよう!
【対象】小学5年生以上、大人もどうぞ
【定員】10名
【持ち物】ボールペン、はさみ、カッター、もの差し(15cm)
【受講料】1000円

29 光のアニメーション「PIKA PIKA」
【担当】トーチカ(モンノカヅエ+ナガタタケシ)
【日時】8月5日(土)19:00〜21:00
【内容】空中に光を描き、その躍動する線をそのまま焼き付け、その場で見ることができるアニメーションをつくりましょう!難しいアニメーションの理屈はひとまずおいて、こどもから大人まで『描く楽しさ』と『動くおもしろさ』を手軽に体験することができます!
【対象】小学生以上、大人もどうぞ
【定員】15名
【持ち物】自慢の光るもの
【受講料】1000円

ここを知ると○倍面白くなる!鑑賞講座
【全て対象、持ち物:なし、定員:30名、受講料:1000円(1ドリンク付)】
※この鑑賞講座のみ、初回登録料なし(ただしイベント保険には加入できません。)

31 Hirosの民謡・演歌鑑賞入門
【担当】Hiros(音楽家)
【日時】7月29日(土) 18:30〜20:00
【内容】美空ひばりの「悲しい酒」を巡る話。セリフ入り演歌の元祖は?、なぜ自己の悲哀を訴えるのか、そうした歌にはなぜ都節(みやこぶし)音階が使用されるのか?耳からウロコ?を落として民謡、演歌を鑑賞/堪能しよう。

32 江戸の庶民の芸能散歩
【担当】井上想(神楽笛方)
【日時】7月30日(日)18:30〜20:00
【内容】娯楽好きの江戸っ子と祭りは切っても切れない。神社では祭り囃子やお神楽が一日中行われた。現在も脈々と続く芸能のビデオを見ながら井上が解説を加えます。

33 日本庭園の見方、味わい方〜お庭番の独り言
【担当】本位田有恒(相楽園園長)
【日時】7月31日(月)19:30〜21:00
【内容】なぜ、ここにこんな大きな石が?つくばいって?池の真ん中に何故亀が?相楽園を題材に、日本庭園の鑑賞についてのおはなし。

34 写真にツッコミを入れる 〜 「写真」を「笑い」で〈読む〉
【担当】小林美香(写真研究者)
【日時】8月1日(火)19:30〜21:00
【内容】私たちの周りに様々なカタチであふれかえる写真。その裏側に隠されているものを「笑い」というテーマで読み解きます。

35 心・技・体-総合格闘技で感動する為に
【担当】築山有城(アスリートアーティスト)
【日時】8月2日(水)19:30〜21:00
【内容】総合格闘技の鑑賞術、試合や選手の細部を観察する方法などを、ビデオ映像や講師本人の体験談などを元に深く掘り下げていきます。ビール片手にどうぞ!

36 心・技・体-プロ野球で感動する為に
【担当】築山有城(アスリートアーティスト)
【日時】8月3日(木)19:30〜21:00
【内容】同じくプロ野球の鑑賞術。ビール片手にどうぞ!



(C)2002-2004 CAP HOUSE プロジェクト • 特別非営利活動法人「芸術と計画会議(C.A.P.)」