●11:00〜20:00/火曜日休館 ●〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8 ●caphouse@cap-kobe.com ●TEL,FAX 078-230-8707
昨日、おとといと涼しくなったなーと思いきや、今日はまたじめっと暑い一日です。
7,8月とアート林間学校でCAPの夏は終了、、、したところでしたが、今年はアイルランドとの作家交換プロジェクト「リュックサックプロジェクト」で、日本人の作家6名とその家族知人、そしてCAPディレクターの下田さん、計11名が31日にアイルランドへ旅立ちましたー。予定表を見ると今はアイルランド観光の真っ最中のようですね。
というわけで、異様に静かなCAP HOUSE。普段から日曜日はお客さんが少なめですが、今日は関係者がごっそりアイルランドへ行ってしまったので、よりいっそう静けさをましているような気がします。
しばらくは事務所で私ひとり、ひっそりと過ごそう思っていまして、そんなひっそりな間に、久しぶりに日誌を更新している次第であります。みなさま、お久しぶりです。今年の前半はなんだかバタバタとしていまして、このページを後回しにしてしまっていました。
さて、報告がずいぶんと遅くなりましたが、今年のアート林間学校(7/28〜8/5)も大盛況で終了しました。
9日間の参加延べ人数は約250名ほどでした。おおぉ〜。今回で7回目。今までで一番人数、開講数ともに最多でした。
毎年のことですが、この期間は子供達でにぎやかな毎日を過ごしました。パワーを吸い取られること多し。子供達は暑くても元気でしたね。
とはいえ皆さん、連日暑い中この神戸の坂を上ってきていただき、ご苦労様でした。
講師の皆さんも、参加者のみなさんも、夏休みの思い出はたくさんできましたか?
「灯籠の研究と開発」のようす 工作棟は灼熱です。みなさん水分取りながら粘土をねりねり。
今年も人気講座でした「基地を作ろう!」
今年のメインイベントのファッションショー!
これは「正しいシッポの作り方」という講座です。オリジナルの動くシッポを作りました。
アート林間学校の後、一週間ほど空白の期間をいただきまして(出勤はして残務などしているものの、アート林間学校が終わったという気持ちと連日の暑さで、仕事内容もぽやんと忘れるほど気が遠くなっている期間です。。。)、その後はCAP HOUSEの夏休み!8日間の休館日でした。ゆっくり休ませていただきました。
話しが前後しますが、8月は一ヶ月、来年度の改修工事の準備として、建物の構造調査の業者さんが出入りしていました。
壁のサンプルをとって、CAP HOUSEの壁が穴だらけになったり、1階リビングルームの床を掘り下げるためにミニユンボが建物内を走り回っていたり、そのユンボに私がひかれそうになったり、、、いろいろな事が一ヶ月凝縮して起こっていたのでした。
1階リビングルームの床堀のようす。何年間も塞がれたままだったリビングの山側の部屋がお目見え!たちこめるカビと土とホコリのにおい…。
そして、壁に開けられた径10cmの穴。とその中身。砂利多し。