2013年12月12日
12/7 妖怪キターーー! ヘ(^^ヘ)))。。。ギャーーー!!!うそ
ワークショップ「妖怪バッチを作ろう!☆」【要予約】*12月1日までにご予約下さい。
2013年12月7日(土)13:00〜15:00
講師:糸川知佐(テキスタイルデザイナー)
参加費:¥1,500(1ドリンク付)/対象:小5以上〜大人大人もはまる図工の時間。布選びから始まり、針を使ってちくちく土台となる顔をつくった後は、色んなパーツを使って、顔を仕上げていきます。
布の合わせ方や、パーツの組み合わせで、色んな顔の表情が作れるので、ついつい楽しくなって大人も夢中になって作ってしまいますよ。
今回のカフェ・ワークショップ講師はCAPメンバーの糸川さん。(写真中央)
普段のお仕事はテキスタイルデザイナーだけに、布地や織物についてはお手のもの!
そんな手の内の生地を使って作り出される「妖怪バッチ」。
怖くてカワイイ、そしてちょっとお茶目な妖怪達を作りましょう!

普段のお仕事はテキスタイルデザイナーだけに、布地や織物についてはお手のもの!
そんな手の内の生地を使って作り出される「妖怪バッチ」。
怖くてカワイイ、そしてちょっとお茶目な妖怪達を作りましょう!
キャスターバッグいっぱいに詰め込まれて来たおびただしい材料群で準備OK!
先生の説明を聞き入りながらも目の前のカラフルな材料に目移りします。
生地選びだけでも迷ってしまいます。
今回は1人2個妖怪バッチを作ります。
どんな妖怪達が生まれるのか楽しみ楽しみ!

先生の説明を聞き入りながらも目の前のカラフルな材料に目移りします。
生地選びだけでも迷ってしまいます。
今回は1人2個妖怪バッチを作ります。
どんな妖怪達が生まれるのか楽しみ楽しみ!
ピンポン球を半分に切った様なスチロール材料をベースに、お気に入りの布地をピンと張ります。
こんな小球に布って、しわしわになりそうですが、ちゃんとテクニックがあるんですね、いやぁ凄い。

つるりんと綺麗に張られた布地の後処理も完璧。
背面の処理面にフェルトを張って妖怪ベースが完成しました。
さあ心おきなく思い思いの妖怪の誕生を迎えます。


こんな小球に布って、しわしわになりそうですが、ちゃんとテクニックがあるんですね、いやぁ凄い。
つるりんと綺麗に張られた布地の後処理も完璧。
背面の処理面にフェルトを張って妖怪ベースが完成しました。
さあ心おきなく思い思いの妖怪の誕生を迎えます。
目玉めだま〜、
うちメンタマ動かん方がええ、
鼻っぽいの着けようかなぁ〜、
なんてあちらもこちらも楽しそうです。
なにかと着け過ぎる傾向になりそうですが自制するのは難しいです!笑
それでも今回参加者の方々、そんな心配もよそへ完璧な仕上がりでは無いでしょうか。

うちメンタマ動かん方がええ、
鼻っぽいの着けようかなぁ〜、
なんてあちらもこちらも楽しそうです。
なにかと着け過ぎる傾向になりそうですが自制するのは難しいです!笑
それでも今回参加者の方々、そんな心配もよそへ完璧な仕上がりでは無いでしょうか。
出来たー!
こんな妖怪誕生しました!
さっそく着けてみた!
ほぼペットに近い様な気もしますが、耳が超立体の紛れもない妖怪です!?


こんな妖怪誕生しました!
さっそく着けてみた!
ほぼペットに近い様な気もしますが、耳が超立体の紛れもない妖怪です!?
続々と誕生する妖怪たち。
想像するより随分楽しいものですね。
なにより自分のお気に入り妖怪が出来る訳ですから。
さあ、これからもまだまだ寒いシーズンですが、妖怪を連れてお出かけしましょう!!!
皆さまおつかれさまでした☆
想像するより随分楽しいものですね。
なにより自分のお気に入り妖怪が出来る訳ですから。
さあ、これからもまだまだ寒いシーズンですが、妖怪を連れてお出かけしましょう!!!
皆さまおつかれさまでした☆
コメントしてください