2011年8月 5日

第10回アート林間学校2011 終了いたしました! その2


7月29日(金)から7月31日(日)まで行った、第10回目のアート林間学校。
全部で27講座を実施しました。
さて、写真で紹介するレポートの続きです。
7月30日(土)の様子をお知らせします。

110730_summerschool1.jpg

戦う〜ビー玉王決定戦2011  7/30(土) 講師:ポール・ベネ(美術家)/山村幸則(美術家)
4F廊下でボーリング大会を行いました!
「戦う」ということもあり、前講座の中で一番白熱していたんじゃないかと思います。
写真の廊下は約60mあり、木枠で組んだコースの端にピンを立ててビー玉を投げていきます。
チーム戦で、各チームからストライクやガーターが出ると歓声とため息が聞こえました!
会場は築80年以上の建物を改装しているため廊下がまっすぐではなく、投げたビー玉が不意に曲がったり揺れたりするのが面白かったです。
木製のピンの作り込みが素晴らしく、講師のポールさんと山村さんの手仕事に感激しました。

110730_summerschool2.jpg
食べる〜メルヘンの世界の食べ物を作ろう! 7/30(土) 講師:井階麻未(美術家)
受付開始日からすぐに満員になったこの講座。
当日は講師の井階さんの下、とにかくたくさんのホットケーキを作りました。
メルヘンの食べものってなんだろう?と思っていた矢先、5段、10段と積み重なり、、、最終的に20段のホットケーキの塔が出来上りました。チョコクリームなどでデコレーションをして完成!
一番下から欲しがる子どもたち。
不思議に思っていると「甘くないから!!」と口を揃えて聞こえてきました。
なるほど、男の子が多かっただけに甘党ではないですねー。

110730_summerschool3.jpg
かわる〜パタパタコース 7/30(土) 講師:イワイフミ(アニメーション作家)
小学生の頃に隣の席の子が持って来ていたパタパタカード。
表裏の面を折ったり開いたりすると絵が変わっていって、、、みんな面白がって取り合いになった覚えがあります。
実際に作っている様子を見ていると、思っていたよりも簡単な仕組みにびっくり。
参加してくれた子がとても丁寧に作っていて最後はきれいなパタパタカードが出来ました!
大人になった今見てもパタパタカードは面白いですねー。

IMG_1408.jpg
ふくらます〜ふうせん粘土で遊んじゃおう☆ 7/30(土) 講師:藤川怜子(造形作家)
大人気で満員の講座でした。
赤や青、黄色など、発色のいいスライムを作るだけで喜ぶ子どもたち。
スライムをふくらましていくとさらに興奮していきました!
ふうせん粘土がたくさん出来上がり、終わった後の会場がSF映画の戦場のように見えました。

110730_summerschool5.jpg
なんとかする〜そこにあるもので 7/30(土) 講師:築山有城(彫刻家)
少し年齢層の高かったこの講座。
名前の通り木工室にある廃材を使って思いつくものを作っていきました。
廃材の中でも、大きいものや小さいもの、形が整っているものやバラバラになっているものなどがたくさんありました。
「なんとかする」という廃材を使う制限の中、あーでもないこーでもないと頭をひねって力作が何点も出来上りました!
最初から出来上がりが見えるものよりも、見えないからこそ面白味があるのかな?なんて思いました。

110730_summerschool6.jpg
泡立てる〜牛乳ぶくぶく細胞分裂 7/30(土) 講師:JOE(美術家)
本当に牛乳をストローで泡立ててブクブクするのかな?と思っていたら、、、
泡でいっぱいになりました!すごい!!
「牛乳を泡立てるのに、温度管理や牛乳選びなど色々試してみました」と講師のJOEさん。
1時間ほどで終わりましたが、子どもたちには本当に強烈な体験だったんじゃないかと思います。
学校ではマネしないようにね!

110730_summerschool7.jpg
うごく〜ひょこひょこコース 7/30(土) 講師:イワイフミ(アニメーション作家)
使っているものは日常的にあるものでも、組み合わせてカプセルを作っていくとまっすぐ転がらなかったり曲がっていったりと生きもののような動き方をします!
段ボールで形を組んでカプセルを転がすコース作りをしました。
複雑なものを作る子や凹凸をつける子など、個性豊かなコースが出来ました!

工夫次第で面白い遊びが出来るんだなぁと実感しました。

IMG_1440.jpg
灯す〜あかりの顔を見つけよう 7/30(土) 講師:澤木久美子(建築家)
牛乳パックを作って持ち運べるあかりを作りました。
最初に暗い部屋へ移動してあかりの大きさを確かめ、好きな形に穴を開けてあかりが灯す形を作っていきました。
白く牛乳パックを覆ったものや、かわいくデコレーションしたものなど、ユニークなあかりが出来ました。
出来たあかりに持ち手をつけて、夜の相楽園へ。
ゆらゆらと小さな光が夜を灯す姿が夏らしかったです!

校外学習は、C.A.P.メンバーの中村由紀子さんがレポートを書きました。
むく〜森の中でヒノキの皮をむく 7/30(土) 講師:マスダマキコ(造形作家)
寝転がる〜夜の庭で 7/30(土) 講師:井ノ岡里子(日本画家)

川崎マキさんによるへのへのもへじ屋さんの様子はこちらです。

2日目の講座の様子をご紹介しました。
また近々、続きのレポートを掲載します!
kono 01Y3日記
コメントしてください