2011年7月 6日

capture 7月号「アート林間学校」

C.A.P.のニュースレター「caper」の取材記事、capture。7月の記事はアート林間学校です。
110701_rinkan_Cover_ana.jpg
2010年アート林間学校「ただひたすら穴を掘ろう」

アート林間学校
C.A.P.恒例『アート林間学校』は今年で10回目。これまで約250のユニークな講座を行ってきました。開講当初からのアート林間学校をよく知る、杉山知子、下田展久、澤木久美子に過去の印象的な講座やエピソード、また今年のアート林間学校について聞きました。
110701_rinkan_Poo.jpg
2001年アート林間学校「プールって作れるの?」

【きっかけは?】
杉山: 1999年にスタートしたCAP HOUSEプロジェクトは一応2000年の5月10日に終わったんだけど、翌年に開催される神戸市の21世紀復興記念事業に参加することになって。それで、その事業を進めるということでC.A.P.の事務局は移住センターに残りました。
C.A.P.は「居留地映画館」というプロジェクトをやったんだけど、それとは別に神戸の震災を機会に知り合ったフランスのアーティストが20人程C.A.P.にやってきたんです(Acte Kobe)。

それで、子供から大人まで、みんなが一緒になって出来るようなことがないかと考えて、夏だし山の近くだから、アート林間学校だ!とスタートしました」

澤木: はじめの頃は、参加者に何かを教えるというより、講師自身にも出来るかどうかわからないけれど自分たちの興味のあることを子供たちといっしょにやってみるような、それこそ、これ、出来るの?といった講座がたくさんあったよね。

当時、移住センターがまだ廃虚のようでとんでもない発想が出来る空間だったから、場所ありきでできたこともあったね。壁を塗ろう、床を作ろうなど、シャワールームも作ったね?それこそ何をやっても大丈夫、という感じでした。

110701_rinkan_pikapika.jpg
2005年アート林間学校「クレイジーアニメーションワークショップ」

【過去の印象的だった講座は?】
澤木: 第1回目にマスダマキコさんと北岡さん(建築)と一緒にやった、『基地を作るぞ!』という講座が思い出深いなあ。女の子も男の子も基地を作りたい場所はばらばら。20人くらいの子たちが好きな場所で好きなように基地を作って、木や金槌を使う子もいれば、ガムテープや段ボールで作ろうとした子もいたね。作る場所を探すことが楽しみのひとつで、楠木の上に基地を作った子もいたっけ。
今思うと驚きだけど、何とその講座は1週間も続けて毎日やったのよね。その子達はその後も何年か続けて来てくれたよね。
110701rinkan_dome.jpg
2005年アート林間学校「ドームでドーモ!」

【今年のアート林間学校は?】
下田: はじめの頃は何かを作ることよりも、この面白い場所で、みんな一緒になって特別な体験をするっていうことを意識していた気がします。第1回目の『鉄を熱いうちに打とう!!』では真夏なのに外でコークス焚いて、汗びっしょりになって、みんなでひたすら鉄を叩くという体験。工作したものを持って帰ることなんかより、その体験が面白かったんだよね。
110701_rinkan_tetu.jpg
2001年アート林間学校「鉄はたたくものだったプロジェクト」

基地にしても持って帰れない。それでもみんなが体験を共有したことが大切で、10年たって思い出すのはそっちかな。去年はただ穴を掘るだけの講座をしたけど、これが思いのほか人気だった。鉄を叩くとか基地を作るとか、強烈な体験をした子供達はその時のことをまだ覚えてくれているように思うんです。そんな子供達が大人になった今、また戻って来て講師として何かしてくれたら面白いよね。

杉山: それで、体験を共有する楽しみを感じて欲しい、という当初の発想を思いだして、今年は作ることより行為に焦点を当てることにしました。作って持って帰れるような講座ばかりでなく、そこでしかできない強烈な体験、ひとつのことを黙々と集中してやってみることが、C.A.P.がやるアート林間学校の本当の面白さだと思います。
110701rinkan_ana01.jpg
2010年アート林間学校「ただひたすら穴を掘ろう」

夏の連続講座「アート林間学校」は、2001年に旧神戸移住センターで第1回目を実施。以後、毎年開催しC.A.P.恒例の夏のプログラムとなりました。2008年、移住センターの全面改修でC.A.P.が神戸港に引っ越していた年に「アートりんかい学校」として海で開催したため、スタートから11年目の今年(2011年)が第10回となりました。文中の杉山知子、下田展久、澤木久美子、マスダマキコは全員C.A.P.のメンバーで、1回目のアート林間学校から企画、制作、講座運営で参加しています。

shimoda 01Y3日記
コメントしてください