2014年5月31日

サポーティングメンバーシップのお誘い〜C.A.P.20周年ミニスケッチブック

C.A.P.の活動は今年で20年。
オリジナルのミニスケッチブックを作りました。
サポーティングメンバーの皆様には、20年を記念して「C.A.P.20周年ミニスケッチブック」を進呈させていただきます。

20thnote01.jpg
C.A.P.20周年ミニスケッチブック:B6 版/画用紙 150p/リング綴

青と赤、2種類。
20thnote02.jpg
メンバーの山村幸則さんもめっちゃうれしそう。個展の準備で疲れ果てているはずなんですが。。
白いシャツともお似合いで!

20thnote03.jpg
B6サイズでどこでも持って行けますが、画用紙150ページの豪快さです。

1994年にスタートした C.A.P.の活動は今年の秋で 20 年を迎えます。

旧居留地を中心に実施したアートプログラム、旧神戸移住センターと出会ってスタートした CAP HOUSE プロジェクト、その後移住センターは神戸市立の施設となり CAP STUDIO Y3 へつながり、新港第四突堤の上屋 Q2 号でのCAP CLUB Q2も加え、C.A.P.は現在、2 拠点での継続的な活動を行な っています。
これまでの活動はサポーティングメンバー及びフレンズメンバーのみなさまに支えられて継続すること ができました。

C.A.P.の活動にご賛同いただけましたら、メンバーシップにご参加いただけませんか?
メンバーシップ詳細はコチラをご参照ください。

みなさまのご参加を よろしくお願いします。

* フレンズメンバーの皆様には特別価格(500 円/送料別 360 円)にて提供させていただきます。
Posted by shimoda at 19:32 | コメント (0)

2014年5月30日

5月のY3プログラム

CAP STUDIO Y3での2014年5月のプログラムをご案内します。

*プログラム参加希望の方は、できるだけ事前にご予約下さい。
予約/問合せはC.A.P. 事務局まで(10:00〜19:00/月曜休)
info@cap-kobe.com/phone:078-222-1003

【メールニュース】
購読ご希望の方はタイトルに「メールニュース希望」と書いてお知らせ下さい。
購読を希望する

CAP STUDIO Y3

【5 May】

3(土・祝)「C.A.P.春のつどい」【要予約】

3(土・祝)~25(日)山村幸則個展 「風を待つ」/「Thirdhand Clothing 2014 Spring」
■オープニングパーティー 3(土・祝)16:00~
■「古着ガイドツアー&アーティストトーク」 17(土)18:00~

3(土・祝)~25(日)中澤雅子と藤川怜子の「ぼんにゃんと猫やまさん」
■ぼんにゃんと猫やまさんのあふたにゃんてぃー 17日(土)15:00~17:00

15(木)ピルタナウハ織り 「SAAME」ワークショップ【完全予約制】※定員に達したため募集を締め切りました

21(水)CAPこども図工室 無料体験会【要予約】

24(土)土曜クラブ「古着おしゃれ実験」【要予約】

25(日)カフェ・デ・シュゲイ~刺しゅうでワンポイント・スケッチ2【要予約】※定員に達したため募集を締め切りました

CAP STUDIO Y3では、開館日は毎日19時までオープンスタジオを行っています。
作家不在の時もありますが、お気軽にお越し下さい。

【C.A.P.メンバー2013年度。メンバーの外での活動】
C.A.P.のメンバーアーティストの活動について、ネットに情報のあるメンバーは名前からリンクを張っています。
C.A.P.メンバーリスト。


140413_05.jpg【トモコの部屋】5月のゲスト:藤本由紀夫(アーティスト/C.A.P.メンバー)
C.A.P.は今年で20年目。代表の杉山知子が毎月ゲストをお招きして、これまでの活動を振り返ります。



f_logo.jpg
Posted by 高橋怜子 at 12:22 | コメント (0)

2014年5月22日

6/28(土)カフェトーク「心理の可視化:身体とテクノロジーのはざかい」

14052205.jpg
カフェ
カフェトーク「心理の可視化:身体とテクノロジーのはざかい」
2014年6月28日(土)18:00~
司会・企画:オオタケンスケ(ダイアローグカフェ)/ゲスト:増田展大(日本学術振興特別研究員)/参加無料(要1ドリンクオーダー)


私たちは身体を測定され、数値化や映像化を経て自らの身体が表象される場面にしばしば遭遇します。たとえば、X線画像、血液検査や心電図。今回は、19世紀フランスの実験心理学において〈心理の可視化〉に尽力したアルフレッド・ビネのグラフ法をその一例として、身体/心理の測定とその表象に映像メディアがどうかかわってきたのかを中心にお話しします。

増田展大 MASUDA Nobuhiro 

美学・芸術学:写真映像論、身体表象論

おもに19世紀から20世紀初頭のフランスを事例として、写真をはじめとする映像技術と科学的言説(医学、生理学、心理学)との関係性、両者による身体の表象について研究しています。デジタル・ニューメディア論やアニメーション技術についての関心も。


2006.03 神戸大学文学部卒業(知識システム講座芸術学専修)
2008.03 神戸大学文学研究科修士課程修了(文学)
2008.04 神戸大学人文学研究科博士課程後期課程入学
2009-11 日本学術振興会特別研究員DC2【研究課題:新聞・雑誌メディアと視覚イメージ----世紀転換期フランスの視覚文化論】
2009-10 日本学術振興会優秀若手海外派遣事業(パリ第一大学美術史科にて在外研究)
2012.03 神戸大学人文学研究科博士課程後期課程退学
2012.04 日本学術振興会特別研究員PD(早稲田大学、現在に至る)【研究課題:身体の測定とその表象----19世紀末フランスにおける記録装置を中心に】
2013.11 神戸大学人文学研究科提出論文により博士(文学)取得【論文題目:身体の測定とその表象----19世紀末フランスにおける科学と映像技術----】
Posted by 高橋怜子 at 18:49 | コメント (0)

2014年5月22日

6/28(土)土曜クラブ「ミクロモンスターを描こう!」

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。
14052204.jpg

土曜クラブ「ミクロモンスターを描こう!」【要予約】
2014年6月28日(土)14:00~16:30
講師:マスダマキコ(造形作家)/参加費:¥1,500/対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
*汚れてもよい服装でお越しください。

ちりめんじゃこの中や田んぼの水の中でうごめく生き物・・・そんな身近な「ミクロモンスター」を虫眼鏡や顕微鏡でよーく観察して、黒い画用紙に描いてみますよ。

Posted by 高橋怜子 at 18:40 | コメント (0)

2014年5月22日

6/4(水)、18(水)マキコムズのCAPこども図工室

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。14052202.jpg

14052203.jpg

マキコムズのCAPこども図工室【要予約】
2014年6月4日(水)、18日(水)15:00〜16:30
(毎月第1、第3水曜日/15時~16時半)
講師:カワサキマキ+マスダマキコ(マキコムズ)/月謝:¥4,000/定員:15名/対象:4~6才(未就学児)

土曜クラブの小さい子版、「CAPこども図工室」が6月よりスタート。6月のプログラムは「実物大のキリンを描こう!」です。
「キリンてどんな動物?」みんなで考えたり調べて実物大のキリンのかたちを大きな紙に描いていくよ。そこに今度はクレヨンでぬったり、えのぐで作った色紙をちぎって貼って本物そっくりのキリンを描こう!最後にはみんなでキリンに乗ってるみたいな写真も撮れるかな?


詳細や無料体験会の様子は下記のリンクからもご覧いただけます。
マキコムズHP
マキコムズのCAP子ども図工室 6月開始!(Y3ブログより)

Posted by 高橋怜子 at 18:19 | コメント (0)

2014年5月22日

6/1(日)~25(水)「3tones」

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。

14052201.jpg

「3tones」
2014年6月1日(日)~25日(水)*最終日は17:00まで

collector、painter、craftsmanによる作品の展覧会
■Gallery#1 「Mr.T's Collection展」
日本画の源流である中国の工筆画で描かれた美人画を展示。T氏のコレクション初公開。
■Gallery#2 「山本通3丁目の庭」
井ノ岡里子の日本画。春夏秋冬の植物のエネルギー等をテーマにした絵を展示。実際にはありえない四季の庭を詩集をつくるように構築。

カフェ展示
■カフェ 「Balance」(月火定休)
土井崇裕による奈良漆の器。用の美とは?生まれ育った奈良で漆の木を育て、その樹液を木のお椀に塗る。奈良漆椀の展示販売。

【関連イベント】
*オープニングパーティー 1日(日)15:30~
*ワークショップ「初夏のねりきり菓子をつくろう」【要予約】1日(日)13:00~15:00
講師:中田浩司(創作菓子いおり)、マスダマキコ(造形作家)/参加費:¥1500/持ち物:エプロン

*旬のものを味わう土曜ランチ 7日(土)、14日(土)、21日(土)
料理:足立陽子(ノマド)


Posted by 高橋怜子 at 17:54 | コメント (1)

2014年5月22日

【トモコの部屋】5月のゲスト:藤本由紀夫(アーティスト/C.A.P.メンバー)

C.A.P.は今年20年目。代表の杉山知子が毎月ゲストをお招きして、これまでの活動を振り返ります。

tr0506.jpg

5月のゲスト:藤本由紀夫(アーティスト/C.A.P.メンバー)

藤本由紀夫さんはC.A.P.がまだ名前もなかった、ただの集まりだったころからのメンバー。創成期や、20年経った今について語り合いました。藤本さんにとってC.A.P.って何なんだろう。

tr0502.jpg



藤本由紀夫 Yukio Fujimoto
1950年名古屋市に生まれる。大阪芸術大学音楽学科卒。70年代よりパフォーマンス、インスタレーションを行う。80年代半ばからサウンドオブジェ作品を展開。


■20年続くなんてありえない
杉山 C.A.P.はそのゆるさが不思議がられてきました。
藤本 だいたい20年も続くわけがないんですよ。バウハウスでも14年間しかやってない。C.A.P.が20年続くなんて、ありえないんです。
杉山 続けようとも思ってなかった。
藤本 20年続いたっていうことは、役目は終わったんだろうなと思うんです、時代にも合わなくなってるし。でも別にそれは悪いことではなくて、時代に合う合わないというのは当然あることだから。やることはやったんじゃないかと思っています。
杉山 20年で、何が変わったんだろう?
藤本 かなり変わったんだと思いますよ、それもおもしろくない方向に変わってきてる。
杉山 私たちは最初、美術館を変えたいという思いがあって、美術館とかギャラリーじゃないものをつくりたいと思ってやってきたけれど、今やいろんな意味でカジュアルになっています。
藤本 逆にそっちがメインになっちゃってる。
杉山 おもしろくないですよね。別のかたちっていうのもあるのかな、といま少し考えてます。
藤本 C.A.P.は杉山さんにとっては、表現の一つ?
杉山 絵を描くこと、作品を作ることも仕事ですけど、C.A.P.も自分の仕事の一つだと思っていて、表現という感覚がある。だから変わっていっていいんです。


■パーティーをしよう
杉山 藤本さんとは、1994年の最初のミーティングで、初めて私のアトリエで会いましたね。
藤本 石原友明さんから突然電話がかかってきて、石原さんが行くなら、と何も知らずに来ました。その数年前から石原さんの作品はおもしろいと思っていたし、話をするようになっていましたから*1。
杉山 ほかには大学時代*2から友達の松井智惠さんとか赤松玉女さんとかマスダマキコさんにも声をかけました。一番に連絡したのは椿昇さんで、椿さんは「集まって話しようや、チャイなんか入れて」と。そんなところから始まったわけです。もともとは私が神戸市の基本構想審議会に呼ばれたことがきっかけでした。震災前で、バブル時代の建設計画が進んでいて、各区に美術館をつくるといった話もあった。神戸市の将来を決めて行く会議にアーティストが呼ばれて意見が求められたことが新鮮で、美術館の構想に対してもみんなの思いをまとめて、市に提案しようと思ったんです。
藤本 ミーティングは、美術館に対する不満を吐きだす場だったような印象があります。僕もバブルの頃、神戸市の計画づくりに呼ばれたことがあって、でもその時の書類は引き出しに入ったままだと聞いていたので、提言書を出しても、どうせ届かないと冷めた感じで見ていました。
杉山 私は何かできそうな気がしていて。その時はC.A.P.の名前もなくて、提言書は連名*3で出しました。
藤本 おもしろい人たちが何かいろいろ話してる、その場が新鮮だった。僕は昔からの仲間でもないし、かといって無関係でもない。提言するより、集まって話をするということをやっていくほうがおもしろいんじゃないかと思っていた。
杉山 ちょっと疲れるなとも思ったけど、月1回くらいだったらいいかなと。
藤本 その頃、東京で「関西の人ってアーティスト同士で話をするんだね」って言われてびっくりしました。プライベートで会って話をするのが不思議みたいで。一緒に展覧会をするとか目的があるわけでもなく、経済的なメリットもないのに集まって話をするということは、貴重なことなんじゃないかと思ったんです。
杉山 それで、名前をつけてパーティーをしようということになった。藤本さんが言い出したのかな?
藤本 やりたかったんですよ、パーティー。一人ではできないから。普段の表現方法じゃなくて、パーティーをやる、そこから何か始まるかどうかわからないけどやってみる。ミーティングでは肩肘張ってても、パーティーだとそうはならなくて、おもしろいと思ったんです。おもしろかったら人が集まるんじゃないかと。
杉山 話もするけど、お酒も飲む、おいしいものも食べる。最初はクリスマスパーティーでした。
藤本 そうそう。椿さんが大きな鍋でカニをゆでて。
杉山 それはもうちょっと後です。私がシチューを作って。30人くらいいたかな、会費は1000円でした。そのパーティーをする少し前に、アトリエのある旧居留地で何かしようという話が出て、年明け1月17日に旧居留地連絡協議会の野澤太一郎さんのアポがとれたから、朝9時50分にアトリエ前に集合ってことになった。私と藤本さんと赤松さんが行くことにしてたけど、その日に地震が来ちゃった。


■空き地で遊べる
杉山 震災後、3月の初めに大阪で集まりましたね。始まったところだけど終わりかな、美術館への提言なんていうのも消えたなと思った、C.A.P.の役目は絶たれたと。ここで解散することもありえるし、でも一度集まろうと。ちょうど松井さんの展覧会*4があって、こんな時だからこそ、おいしいものを食べようと、美々卯の本店でうどんすきを食べた。
藤本 それまでの間、アートでチャリティをやるという連絡がたくさんきたけど、納得できなくて、すべて参加しなかった。
杉山 私も何かを与える立場というのがいやでした。
藤本 そういうことをやらなかったからこそ、じっくり関わってやろうとは思った。5年10年、自分なりに向かい合えるような関わり方をしてみようと。
杉山 チャリティに対する気持ちはみんな同じで、このまま続けましょうという話になった。顔を合わせて話をしたことはすごく大事だったと思う。まちが壊れて、ビルもいっぱいつぶれたのを見て、まち自体をミュージアムにする、旧居留地ミュージアム構想*5を考えてた。今だから何か変えられるっていう思いが私は強かった。松井さん、石原さん、藤本さんも大阪在住で、温度差があったかもしれない。
藤本 そうかもしれません。僕の気持ちが動いたのは、旧居留地が空き地ばかりになったこと。杉山さんのアトリエが角部屋で、空がよく見えた。空き地がいっぱいあるから遊べそうだ、それもここ1、2年だと。
杉山 震災からしばらくはアトリエに来ても何もしないで帰ることもあったんです。まちがものすごく変わっていく。隣のビルが傾いてて、ある日は什器を全部放り出して、事務机が外にあって書類が風で散っていく、映画みたいな見たことのない光景だった。それが空き地になり大きなクレーン車がいて、クレーン車には名前がついていて、あ、きょうは太郎が動いてるとか。大変だけど客観的に見ているところもあった。
藤本 それまでの構想がなくなって、逆に自分たちで何かできる状況になった。やっと発見した。身の丈に合ったことを始めることができた。
杉山 5月くらいから、また月1回のミーティング*6を始めた。震災のことを知ったフランスのアーティストたちからの義援金を受け取ることになったり、サロンもやりましたね。思い出に残るサロンはありますか?
藤本 やっぱりカニですね。椿さん、サロンの内容より、カニのことだけ考えてましたよね。
杉山 メンバーが一人減り二人減り、1、2年一緒にやってきたけど、負担が大きかったのかな?
藤本 そりゃそうでしょう。お互いスタンスもあるし。

tr0507.jpg
2014年3月7日 CAP STUDIO Y3にて収録

■C.A.P.は残念な場所
杉山 藤本さんには、C.A.P.はどう反映したのかな?
藤本 一人じゃできないことができる、やってみるとおもしろい。それは自分の作品に採り入れていける。これって何かなと考えたら、学校だな。勉強して身についたものが仕事として使える。97年から西宮市大谷記念美術館で「美術館の遠足」って10年間のプロジェクトを始めたけど、そこでやってたことも、先にC.A.P.で実験してた。
杉山 なるほど、学校ね。
藤本 じゃあ先生は?となると、いないなあ。誰もいない。毎時間、自習の学校。きょうは何を勉強しようと。教えてもらう必要ないですから、自分で学びますからという姿勢だから、何か教えてほしいと思ってここへ来た人には、残念な場所ですよ。

tr0501.jpg



杉山知子 Tomoko Sugiyama

1958年神戸市に生まれる。1984年京都市立芸術大学修士課程修了。1981年より京阪神をはじめとして各地で個展、グループ展を開催。


*1
1988年藤本が京都のヴォイスギャラリーで行った展示に石原が見に来たのが出会い(「関西で当時一番活発に活動していた人たちが興味もってくれたんですよね。石原友明さんとか森村さんとか、みんなだいたい京都芸大卒で」日本美術オーラルヒストリーアーカイヴ**より藤本談/聞き手=池上司)。92年、藤本を家元として大阪のギャラリーインターフォームを拠点に立ち上がった「大阪3D協会」に、石原は藤本の誘いで参加している。

*2
石原の談話(上記**と同)より「(京都芸大の構内を指して)この辺りです。実際にこの辺りの空間なんですけど、すごい面白かったんですよね。単純に。--略-- 森村さんが非常勤の先生でいらっしゃって。今、筑波大のデザイン科で教えておられる木村浩さんという人と、森村さんが非常勤で先生されてて。僕は大学院の学生で。で、隣の部屋で今ここの構想設計の教員になってる砥綿(正之)、高橋(悟)。高橋は2つ下ですけどいまして。その下に、古橋(悌二、注:ダムタイプのメンバー)がいて。ちょっと向こうに行くと、彫刻で中原(浩大)がいて。--略-- 染織に松井智惠がいて。油(画)の中に山部(泰司)とか杉山知子とかがいて。松尾直樹がいて。すごく、素のまま学校に行って、そういう連中とたまたま飯食ってたり、話してるだけで面白かったんですよ」。

*3
題は「これからの美術館」。神戸市の美術館構想に対するアーティストからの提言として、赤松玉女、石原友明、江見洋一、杉山知子、田辺克己、椿昇、砥綿正之、藤本由紀夫、マスダマキコ、松井智惠、松尾直樹の連名で提出。

*4
大阪心斎橋のギャラリーKURANUKIでの個展。インスタレーションの作品《LABOUR 彼女は重複する》が発表された。

*5
「旧居留地ミュージアム構想」は、1995年5月に兵庫県、神戸市、旧居留地連絡協議会などへ提出された。

*6

tr0505.jpg
1995年10月6日、杉山のアトリエで行われたミーティングの様子。義援金を受け、同月28日にはポートアイランドのジーベックホールで、ワンデイ・アート・パーティを開催。以降、C.A.P.主催の催しをCAPARTYとして行うようになる。下は、CAPARTYキャラクター、キャパちゃん。赤松玉女の作画。
capachan_pink.jpg

Posted by 高橋怜子 at 15:02 | コメント (0)

2014年5月 3日

C.A.P.20th〜アート林間学校、投票で人気講座復刻!

思い出の講座、好きな講座をひとつ選んで投票してください!
rinkan_revival_20th.jpg
C.A.P.20th〜アート林間学校、人気講座復刻!

これまで企画した全332講座の人気投票を行ない、今年のアート林間学校で特別講座として3講座を復刻開催します。
思い出の講座、好きな講座をひとつ選んで投票してください!

締め切り:5月4日(日)
復刻希望の講座の「番号と講座タイトル」を電子メールでお知らせ下さい

「番号と講座タイトル」はこのページの下部に掲載のリストからご確認下さい。
メール送信の際、件名を「復刻リクエスト」として頂けると助かります。


これまでの講座は、当時の資料がwebにあるものは以下の開催年をクリックするとご覧いただけます。
しかし2006年の林間学校はwebに情報がありません。
また時代によってスタイルがかなり違いますが、ご了承ください。


第1回アート林間学校 2001年    第2回アート林間学校 2002年    第3回アート林間学校 2003年

第4回アート林間学校 2004年    第5回アート林間学校 2005年    第6回アート林間学校 2006年

第7回アート林間学校 2007年    第8回アート林間学校 2009年    第9回アート林間学校 2010年    

第10回アート林間学校 2011年  第11回アート林間学校 2012年  第12回アート林間学校 2013年

*第2回、3回はそれぞれ1年分のチラシなどを右にスクロールしてみていただく仕様になっています。
*2006年の林間学校はwebに情報がありません。

*注意
選ばれた講座の復刻にはメンバー一丸となって全力を尽くしますが、それでも不可能なものもありそうです。実現不可能な講座が選ばれた場合は、次点の講座を採用させていただきます。

*今年のアート林間学校は、7/26(土)〜8/3(日)の月曜以外の毎日開催予定です。お楽しみに!


「番号と講座タイトル」
エクセルデータ
number_title_summerschool.xls

■第1回アート林間学校 2001年 URL
1    「クレージー・アニメーション・ワークショップ2」       
2    「アニメはじめはじめ!」       
3    「録音作品を作ろう」       
4    「楽器にさわってみよう」        
5    「パンチングオルゴールで音を作ろう」       
6    「鉄はたたくものだったプロジェクト」       
7    「ミニじゅうたんを作ろう」          
8    「基地を作るぞ!」       
9    「プールって作れるの?」       
10    「巨大針穴写真大会」       
11    「鉄を熱いうちに打とう!」       
12    「なんでも製本しちゃおう」       
13    「散歩地図・空間採集小委員会」       
14    「黒い未確認飛行物体を飛ばそう」       
15    「身体のいうことをきいてみよう」       
16    「私の名前はテルミンです」                
17    「土を野焼きする」       
18    「キッズ・クッキング--原料を知る」       
19    「邦楽鑑賞と体験演奏」       
20    「ビデオ/映像表現:アラン・パパローンによるプレゼンテーション 」       
21    「ダンサーのためのワークショップ 」       
22    「キッズ・ドローイング」       
23    「即興音楽講座」       
24    「聴取が広げる地平~耳から鱗の音楽体験」        

■第2回アート林間学校 2002年 URL
25    「無響室って作れるの!?」       
26    「木工するぞ! ~木の楽器カホンをつくろう~」       
27    「邦楽器体験講座」(琴と尺八)       
28    「ツマミで人力テクノを作ろう」       
29    「自分の生命の木を作ろう」       
30    「夏休み 親子で学ぶ博物館を用いたフィールドワーク」
31    「空想の動物園を作ろう!!!!」
32    「人にきけない音楽のはなし」
33    「基地をつくるぞ!パート2」
34    「カメラ大解剖」
35    「カメラをとおして見てみよう」
36    「ベタ焼き写真で楽しい作品をつくる」
37    「アニメーションは簡単だ」
38    「何でも染めそめ・・染色と科学」
39    「技の伝達=職人講座~左官工・基礎編~」
40    「技の伝達=職人講座~大工編~」
41    「ハッピー・ミラクル・ペインティング」その1〜ゴムやテープを使ったマスキングと重ね描きについて。
42    「ハッピー・ミラクル・ペインティング」その2〜アクリルペインティングについて。
43    「ハッピー・ミラクル・ペインティング」その3〜布とアクリル絵の具で絵を描く。
44    「ハッピー・ミラクル・ペインティング」その4〜ローラーを作って長ーい絵を描こう。
45    「技の伝達=職人講座~左官工・自由編~」
46    「単純な竹楽器を作ってこんなすごい演奏が」       
47    「電子音楽の基礎実習」       
48    「コンピュータを作る!」       
49    「なんでもシャンデリア~うまい棒シャンデリア経由~」       
50    「大人のためのゲームづくり講座」       
51    「ぷかぷか雲の熱気球をうかべよう」       
52    「普通の人のためのインド古典音楽鑑賞入門」       
53    「音がする?」音楽会       
54    「どんなものできた?パーティ−」       

■第3回アート林間学校 2003年 URL
55    「シャワールームってつくれるの?!」       
56    「Tamaのモコモコペインティング」       
57    「巨大折り紙で○○を作る」       
58    「ガムラン学校」       
59    「天気予報に挑戦!」       
60    「ガラスのピーマンをつくろう!!」
61    「神仏習合と修験」
62    「アート・メディアとしての映像~歴史を振り返る」
63    「近代!日本人画家とヨーロッパの美術~オリジナリティーを求めて」
64    「日本に来た遠近法」
65    「変態する人間」
66    「わいルド・わいド・ランチ」
67    「何でも埋め埋め床作り」
68    「山の地図を作ろう。~思いきり汗をかこう!~」
69    「技の伝達=職人講座~左官工・応用編<洗い出し>~」
70    「基地をつくるぞ!パート3」
71    「あかりのかたち」
72    「ブループリント(日光写真)」
73    「音楽制作講座 CDを作る」
74    「iMovie入門講座」
75    「ピンホールカメラに入ってみよう!」
76    「うごくおもちゃを作ろう!~ムズかしいことはヌキにして~」       
77    「シンセサイズの基礎 1+2」       
78    「パタパタ絵本をつくろう!」       
79    「くうねるいすをつくろう!!」       
80    「男の裁縫・・・トートバッグがつくれるかも??」       
81    「からだでスケッチ!」       
82    「古~いMacで音作り」       
83    「音がする?」音楽会       
84    「額と作品」       
85    「民謡・演歌鑑賞入門!?」       
86    「光の不思議を探ろう!」       
87    「藤本由紀夫の美術林間学校」       
88    「音を観る、音に触れる」       
89    「今年も頑張った!?パーティ」       

■第4回アート林間学校 2004年 URL
90    「バリの白木彫り動物をペインティングしよう」
91    「前略 おとうさん おかあさん そして私の好きな人へ(絵はがきを描いておくろう)」
92    「パラパラ漫画道場」 
93    「ガラスの時計をつくろう!」
94    「ウソ化石を作ろう!」
95    「自分の身体の部分をかたどりしてみよう」 
96    「ハリボテヘッド」
97    「フロッタージュでコラージュ」
98    「お父さんの歴史、お母さんの歴史」 
99    「炭酸ガスロケットをつくろう!」
100    「木の上に住むことを考えよう!」
101    「どんな絵ができるかな?」
102    「電子音楽の基礎実習」
103    版画クラブ「初級エッチング」
104    「ホントに使えるテントをつくろう!」
105    「段ボールのまちをつくる!」
106    「おいしいコーヒーゼリーを作って、コーヒー博士になろう!」       
107    「お座敷ブレード」       

■第5回アート林間学校 2005年 URL
108    鈴木幹雄マイスター講座<あずきから何が作れるか(食べられるもの)>       
109    自転車大改造       
110    七輪陶芸       
111    クレイジーアニメーションワークショップ       
112    色の標本を作ろう!       
113    動く木のおもちゃ       
114    9日間で映画を作るぞ!       
115    おおきな壁にみんなで絵を描こう~絵のしりとり~       
116    紙芝居の威力・魔力・魅力       
117    はかるとわかる、はかりかた       
118    またまた基地を作るぞ!       
119    ガラスのおやつプレートをつくりましょ       
120    風景をなぞって描いてみよう!
121    カレーのかたち
122    アートイベントドキュメント~映像記録の企画と構成~
123    エアースカルプチャー(空気彫刻)
124    前略 これ買って♥  ~ おねだりの手紙で学ぶ作文講座~
125    ヨーロッパスタイルのりんごのスイーツをつくってみよう
126    放課後大人会議「神戸ってどう?」
127    放課後大人会議「今ってどう?」
128    放課後大人会議「愛ってどう?」
129    巨大流しそうめん!?
130    ナースリーライムで遊ぼう
131    取材入門!
132    立体パウチッコ動物をつくろう!
133    液体ちっそカフェをつくろう!~マイナス200℃の世界~
134    はじめての獅子舞
135    ミニチュアお化け屋敷
136    印刷機みたいに絵を描いてみよう
137    どんな絵ができるかな?
138    よりよく聴く場所
139    熱血!エアギター部

    ■第6回アート林間学校 2006年
140    相楽園にでかけよう!〜タテバンコで私の庭をつくろう!
141    相楽園にでかけよう!〜灯籠の研究と開発
142    相楽園にでかけよう!〜日本の美、再発見 ~松と苔の造形~
143    巡る巡る紙、一人では作れない絵葉書
144    自作茶碗打楽器楽団
145    言葉からの空想絵図
146    ポップでロックな僕らの校歌!!
147    ガムラン音楽入門~演奏体験
148    陶器とガラスで風鈴をつくろう
149    トンボ玉体験
150    乙女凧(おとめだこ)を作ろう!
151    形跡美「鉄道による移動」
152    音楽を絵にしてみよう
153    熱血!エアギター部 その2
154    筆跡収集
155    ここは郵便局
156    虹色ゼリーパフェを作ろう!
157    スーパー炭酸ガスロケット
158    ドームでドーモ!
159    ステレオ写真をつくる!
160    前略 君がだいすき、あの海辺よりも!
161    基地を作るぞ!
162    永久リフティングボールを作る(仮)
163    かなもりゆうこのサマーカフェ
164    身近なもので、布を染めよう!
165    デジタル写真をアナログで加工?描こう!
166    珍走・爆走マシンを作る       
167    ポータブル・カメラ・オブスキュラ       
168    光のアニメーション「PIKAPIKA」ワークショップ       
169    アート本作り 「なんじゃこりゃ!」       
170    Hirosの民謡・演歌鑑賞入門       
171    江戸の庶民の芸能散歩       
172    日本庭園の見方、味わい方~お庭番の独り言       
173    写真にツッコミを入れる ~ 「写真」を「笑い」で〈読む〉       
174    心・技・体-総合格闘技で感動する為に       
175    心・技・体-プロ野球で感動する為に       
176    20世紀の音楽の基礎       
177    アート林間学校修了パーティー       

■第7回アート林間学校 2007年 ULR
178    ボク、ヤドカリくん!自分のおうちをデザインしよう!!       
179    ドライポイントで絵本を作ろう。       
180    一筆がきゲーム
181    4コマまんがを作ろう!
182    風の足音
183    ステレオ写真をつくろう、そして見てみよう!
184    変身!新聞紙で衣装作り
185    勝手に左官講座
186    ダンボール粘土を作ってオリジナルデザインのダンボール箱を作っちゃお!
187    ふわり。くらげパラシュート
188    好きな色で好きな絵を自由に描いてみよう
189    正しいしっぽの作り方
190    陶の楽器作り
191    ミツバチの家
192    自然の洋服屋さん
193    基地をつくろう!
194    いろんな手紙を作って送ろう!
195    虹色ゼリーパフェを作ろう!part2
196    ケント紙で強い構造を考えよう
197    ダンドームでドーモ!
198    形跡美「鉄道による移動」
199    頭にボーン!ピカピカLEDコサージュ。
200    ニョロハギレでワッペンを作ろう!
201    憧れのラジオDJ!-ラジオ番組制作ワークショップ-
202    ニセモノ昆虫標本づくり
203    ニョロハギレでアニメをつくろう!
204    灯籠の研究と開発
205    おいしいお話。その道の達人に聞く!〜スパイス
206    おいしいお話。その道の達人に聞く!〜ソース
207    おいしいお話。その道の達人に聞く!〜日本酒
208    おいしいお話。その道の達人に聞く!〜お米
209    おいしいお話。その道の達人に聞く!〜珈琲
210    アート林間学校 修了パーティー

■第8回アート林間学校 2009年 URL
211    ポリ袋で絵をつくろう       
212    作って演奏、ヤギ皮の太鼓       
213    夢のサインボール作り?       
214    版画でつくる1ページの物語       
215    ミズドリ製作所       
216    おばけ屋敷製作所       
217    自分PRプレート作り       
218    木工コロコロゲーム       
219    Tシャツでエコバックを作ろう!       
220    動く船をつくろう       
221    オンさんと音楽つくろう       
222    楽しいポップアップカード       
223    ひみつの宝島づくり       
224    積んで組んでドーモ       

■第9回アート林間学校 2010年 URL
225    こんなおうちに住みたいよ!!       
226    子どもワンダーカーニバルをつくろう!       
227    炭酸ガスロケットを飛ばそう       
228    かくれた私       
229    靴に庭を作ろう!?       
230    トミー先生の夏休み複製講座       
231    トーテムポールをつくろう       
232    ストロー合体! ヘキサビットを作ろう       
233    黒く塗りつぶせ!       
234    アニメーション・コマ作り       
235    超簡単! ブーメランを作ろう       
236    渦巻き研究所       
237    〈コトのはじまり講座〉ただひたすら穴を掘ろう         
238    〈コトのはじまり講座〉粘土はつくれるのか?       
239    〈コトのはじまり講座〉CAP原人あらわる!? 火おこし・石包丁で料理!       
240    〈コトのはじまり講座〉土でピカピカ光る宝石作り       
241    〈コトのはじまり講座〉土偶土器作り       
242    〈コトのはじまり講座〉弘法もびっくり!  筆つくり       
243    <大人講座>モノコード制作と音律の講座       
244    <大人講座>百歳のお誕生会       
245    <大人講座>木工クラブ vol.0       
246    <大人講座>美しいノイズ〜ラジオを使って       
247    <大人講座>夜景を描く       
248    <大人講座>あまいあまい☆ランジェリーをつくろう       
249    <大人講座>プラズマ!       
250    <大人講座>ブーメラン・ブーメラン・ブーメラン       
251    <大人講座>色面から風景へ       

■第10回アート林間学校 2011年 URL
252    つなげる〜ポキポキ動物       
253    焼く〜せんべい入門       
254    描く〜日本画入門
255    織る〜原始の布織り
256    誘う〜アリと絵をえがこう
257    マネる〜鏡絵を描こう
258    バラす〜イチゴの解体
259    たたく〜トントントン、できちゃった...イス
260    溶かす〜太陽と絵をえがこう
261    割る〜かけらでモザイクを作ろう
262    戦う〜ビー玉王決定戦2011
263    食べる〜メルヘンの世界の食べ物を作ろう!
264    ふくらます〜ふうせん粘土で遊んじゃおう☆
265    かわる〜バタバタコース
266    なんとかする〜そこにあるもので
267    泡立てる〜牛乳ぶくぶく細胞分裂
268    うごく〜ひょこひょこコース
269    灯す〜あかりの顔を見つけよう
270    打つ〜鉄は熱いうちに!       
271    話す〜親子で自画像を描こう!       
272    みがく〜ただひたすらみがいてみよう       
273    名付ける〜再生美術館       
274    とじる〜本ってつくれる!       
275    組み立てる〜親子で作ろう手づくりカホン       
276    集う〜ラグフォヤー(卓上キャンプファイヤー)       
277    縫う〜ぞうきん大作戦!       
278    鳴く〜ミーンミン!本物に負けないミンミンゼミを作ろう!       
279    【校外学習】むく〜森の中でヒノキの皮をむく       
280    【校外学習】寝転がる〜夜の庭で       

■第11回アート林間学校 2012年 URL
281    大道芸講座       
282    ねこかぶりをつくる       
283    ふわふわかるい生き物をつくろう       
284    羊毛で模様をつくる☆もこもこランチクロス
285    サマードレスをつくろう
286    はんだごてで遊ぼう。基板を分解しよう。
287    重ねてポン!
288    にじのせいさく
289    石鹸うなぎを作ろう!〜ヌルヌルするよ☆
290    かしこくなる!?ザ・将棋 ~ルーキーの巻~
291    でっかいかべに絵を描こう、それから白く塗りなおそう
292    光と影の物語をつくろう
293    造船入門
294    とにかく指す!!ザ・将棋 ~いぶし銀の巻~
295    夏の一日を漫画にしよう
296    カラフルどろんこ遊び〜自分を解き放とう〜
297    ザ・シャボン玉スペシャルコース
298    山で魚つり- 海の生きものをつくって釣ってみよう!
299    がっつり写生NOW!
300    マイシートでレッツゴー・ピクニック♪       
301    ふしぎ!ふしぎ!おひさまの力で○○が写真になっちゃう!       
302    ヒーローに変身!?マイ変身ベルトを作ろう。       
303    スタンプポンポン、ランチバッグを作ろう!       
304    包んでプチプチ!どっとプリント       
305    小屋をつくってパーティータイム!       

■第12回アート林間学校 2013年 URL
306    ダンカブ!       
307    出動!粘土再生隊!       
308    ゆきのせいさく       
309    よっぱらい入門       
310    昆虫採集入門       
311    墨だらけ!人間はんこ       
312    コンピュータ・グラフィックス・ドローイング       
313    暑中見舞いをつくろう〜ドライポイント       
314    飛んで!ラッカさん
315    ラグマットを丸刈りにしよう
316    あやつり人形とおさんぽ♪
317    ハンコとクレヨンでTシャツを作ろう!
318    色・いろいろ日本の色
319    うゎ!こんな音み~つけた!
320    まるごと1日アート林間学校
321    色々な部屋
322    ポエジープラーンツ!
323    ほわほわで筆をつくろう
324    ブラジルのお菓子づくりとお話
325    つくってたたこう!スリット木琴
326    入れた物が消える?不思議な箱!
327    おしゃれ工作・紙で帽子をつくる
328    ぼくも巨匠になれた!
329    インドネシアのうたをうたってみよう!
330    劇を作ろう!~もうひとつのなつやすみ~
331    真夏の夜の夢を絵巻物にしよう!
332    てんらんかいをつくろう!
Posted by shimoda at 17:06 | コメント (0)