2014年9月26日

アート林間学校2014写真レポート_8/2(土)なのかめ

笑顔あり、笑いあり、時には涙も...!?子どもも大人も大奮闘!!
アート林間学校2014の様子を日にち別にお届けいたします。


■8/2(土)なのかめ
18:「モノの影で絵をつくる」
講師:赤木美穂子(写真家)、桜井類(美術家)
日時:8/2(土)10時~15時
対象:小学5年〜大人

写真といえば、今やデジタル!誰もが手軽にデジカメを持ち、写真に親しむことができるようになりましたが、そのむかし(・・・と言うほど昔ではありませんが)写真は専用の道具や場所、技術が必要なモノでした。この講座ではフォトグラムという写真の技法を使い、もののかげを専用の紙に投影して絵をつくります。
photo01.jpg
暗室(写真現像用の真っ暗になる部屋)での作業はみんな初めて。現像液に浸すと絵が浮かび上がってくる様子にみんなびっくり。
photo02.jpg
今度は透明なフィルムに油性マジックやクレヨンで絵を描いてその影を専用の紙に写してみます。
photo03.jpg
元の絵と、その影を写した絵をくらべるとこんな感じになりました。自分では思いもよらない、不思議な絵ができたね!
photo04.jpg

photo05.jpg

19:「ステキなヅラと、ステキなちょんまげ」
講師:藤川怜子(美術家)
日程:8/2(土)11時〜16時
対象:小学3年〜大人
この夏イチオシ!?自分だけのズラとちょんまげをはりぼてでつくります!
まずどんなズラやちょんまげにするかイメージ図を描いたら、ザルをベースに針金で骨組みをつくりその上に金網を貼ります。と、言葉で説明するのは簡単ですが、紙の上に描いた平面のものを立体にするのはなかなか大変な作業。どうやったら自分のイメージが形になるか・・・想像力とそれらを組み立てる力と、全く別の脳細胞が活性化しそうな感じですね〜
zura01.jpg
金網のカットも普段はめったに体験できないことなのでは?
zura02.jpg
金網の上に洗濯のりで新聞紙を貼付けて形を整えたら、あとは色塗りです。
zura03.jpg
講師の藤川さんも驚く力作のズラとちょんまげが完成しました〜!!
zura04.jpg


21:「ぱらぱらマンガでアニメ入門」
講師:潤井一壮(美術家・映像作家)
日時:8/2(土)16時〜19時半
対象:小学3年〜大人
アニメーションを見る機会はたくさんあっても、どうやって作っているのでしょうか?この講座では、ぱらぱらマンガでアニメーションのしくみを学んだら、短いアニメーション作りに挑戦します!
まずはメモ用紙にぱらぱらマンガを描いてみます。すこしずつ違う絵を素早くめくることで動いているように見えるね。
parapara01.jpg
いよいよアニメーション作りに挑戦。大きな紙に描いた絵を1枚ずつ撮影してパソコンに取り込みます。みんなで協力して作業が進みます。
parapara02.jpg
最後は講師の潤井さんが一人ずつ映像にまとめてDVDに焼いてくれました。たった数秒のアニメーションを作るのになかなか根気のいる作業が続きました。みんな最後までがんばりましたね。おつかれさまでした!
parapara03.jpg


27:「石鹸うなぎを作ろう!〜ヌルヌルするよ☆」(2012年実施)[2回 連続受講]
講師:JOE(美術家)
日時:7/27(日)13時〜16時、8/2(土)13時〜15時
対象:小学1年〜大人
2日目は成形したうなぎをプールに浮かべて遊びます!ただそれだけ!!(笑)
どうですか〜このうなぎ。黒々としていて本物そっくりじゃないですか!?今にも動き出しそうですね。
unagi001.jpg
いざプールに浮かべてみると、石鹸なのでヌルヌル〜っとしてきます。掴もうとするとスルスル逃げて、これまた本物のうなぎのようです。大はしゃぎであーっというま2時間でした☆
unagi003.jpg

最終日、ようかめに続きます。
Takahashi Satoko 01Y3日記
コメントしてください