2014年8月30日

アート林間学校2014写真レポート_8/1(金)むいかめ

笑顔あり、笑いあり、時には涙も...!?子どもも大人も大奮闘!!
アート林間学校2014の様子を日にち別にお届けいたします。


■8/1(金)むいかめ
14:「真夏の昼寝 〜夢は見れるのか?〜」
講師:山村幸則(美術家)
日時:8/1(金)10時〜15時
対象:小学生〜大人
林間学校も後半戦に突入です。事務局や講師陣にも負けず、毎日のように林間学校に通ってくれる子どもも今年はたくさん見受けられました。そろそろ疲れが出る頃では・・・というわけではありませんが、myい草マット&枕で昼寝をして体力回復・気分爽快!熱い夏を元気に乗り切りましょう。絵を描いたり刺繍をしたり、自分だけのい草マットと枕に仕上げます。
hirune02.jpg
お昼ご飯を食べている間に乾かして、午後からはmyい草マットと枕で昼寝をします。お天気もよく外に出しておいたらあっという間に乾きました。
hirune01.jpg
連日賑やかなY3もこの時ばかりはしーんとしていました。講座時間が終わってもぐっすり寝ている子もいたりして、効果は抜群だったようです。
hirune03.jpg


15:「新聞紙でドーモ」
講師:平田隆行、山崎義人、稲地秀介、室﨑千重、新山奈緒(建築系研究家)
日時:8/1(金)11時〜16時
対象:小学生
新聞紙、セロテープ、パンチ、ボルトとナット、たったこれだけの材料で大人も入れる大きなドーム作りに挑戦です!!講師陣はCAP HOUSE時代にも林間学校でドームを作る講座を担当してくれた、平田さん率いる建築系研究家のみなさん。まずは骨組みになる棒を新聞紙を丸めて作ります。
domo01.jpg
棒の両端に穴を開けて組み立てるための準備が進みます。
domo02.jpg
後はひたすら組み立てていくのみ!残念ながら時間を延長しても完成には届かなかったのですが、少しずつ形になる様は迫力満点でしたね。おつかれさまでした!
domo04.jpg


16:「消しゴムハンコで手ぬぐいをつくろう」
講師:筒井都(クラフト作家)
日時:8/1(金)13時〜15時
対象:小学生〜大人
講師を務めるのはクラフト作家の筒井都さん。手づくりハンコを作って、それをいっぱい押した手ぬぐいを作ります。y3カフェにて開催中の手ぬぐい展(7/25(金)〜8/31(日)まで)にも、同じ方法で作った手ぬぐいで参加してくださいました。
hanko01.jpg
まずはハンコ作りから。たくさん並べて模様をつくるもよし、同じはんこでも色を変えてカラフルにしてもよし。アイデアは無限大です!!
hanko02.jpg

hanko03.jpg
ハンコができたらあとはひたすら押すのみ。カッコイイ!は忍耐と根性で作られる!?
暑い夏も自分だけのオリジナル手ぬぐいで爽やかに乗り切れたかな?

17:「嘘つき絵日記」
日時: 8/1(金)15時〜17時
対象:4才〜大人(未就学児は保護者同伴)
夏休みの宿題といえば「絵日記」ですよね。この講座でも絵日記を作るんですが、これはただの絵日記ではありません。夏休みこんなことが起こればいいのになあ〜ということを想像しながら嘘の絵日記を作ります。まずは絵を描いたり雑誌を切り抜いてコラージュしたりしながら、自分だけの空想の世界をかたちにしますよ。usotuki01.jpg
もちろん文章も考えて嘘の絵日記の完成です。どんな絵日記ができたかこっそり教えて・・・と講師の島村さんも興味津々です。
usotuki02.jpg
最後はみんなで記念撮影。こっそり秘密にしておきたくなるような夏休みの思い出になったかな?
usotuki03.jpg

なのかめに続きます。
Posted by 高橋怜子 at 17:22 | コメント (0)

2014年8月30日

8/9 岩本吉隆 個展オープニングパーティーは延期

8月9日に予定していました岩本吉隆個展「不図〜Contingentia」のオープニングパーティーは台風接近のため中止といたしました。
パーティーとトークは8月31日に改めて開催いたします。


岩本吉隆個展「不図〜Contingentia」
*クロージングパーティー 31日(日)16:00〜
Posted by shimoda at 10:25 | コメント (0)

2014年8月29日

8月のY3プログラム

CAP STUDIO Y3での2014年8月のプログラムをご案内します。 *プログラム参加希望の方は、できるだけ事前にご予約下さい。

予約/問合せはC.A.P. 事務局まで(10:00〜19:00/月曜休)
info@cap-kobe.com/phone:078-222-1003

【メールニュース】
購読ご希望の方はタイトルに「メールニュース希望」と書いてお知らせ下さい。
購読を希望する


CAP STUDIO Y3

【8 August】

~3(日)CAPARTY vol.43「第13回アート林間学校2014」【要予約】
■全29講座(詳しくはチラシ、またはCAPホームページをご覧ください。)

~31(日)「てぬぐい展」カフェ展示
*月火休み(8/11(月)〜8/19(火)は夏季休業)

3(日)ねんどクラブ「やきもの応用編:ティーセットを作ろう!」【要予約】

6(水)&20(水)マキコムズのCAPこども図工室【要予約】

9(土)~31(日)岩本吉隆 個展「不図~Contingentia
**オープニングパーティー 8/9(土)18:00〜

23(土)土曜クラブ「CAPアクアリウム 深海魚の世界を作ろう!」【要予約】


CAP STUDIO Y3では、開館日は毎日19時までオープンスタジオを行っています。
作家不在の時もありますが、お気軽にお越し下さい。

【C.A.P.メンバー2013年度。メンバーの外での活動】
C.A.P.のメンバーアーティストの活動について、ネットに情報のあるメンバーは名前からリンクを張っています。
C.A.P.メンバーリスト。


tomokonoheya_green.jpg

【トモコの部屋】8月のゲスト:山盛英司(朝日新聞大阪本社生活文化部長)
C.A.P.は今年で20年目。代表の杉山知子が毎月ゲストをお招きして、これまでの活動を振り返ります。



f_logo.jpg
Posted by shimoda at 11:07 | コメント (0)

2014年8月27日

アート林間学校2014写真レポート_7/31(木)いつかめ

笑顔あり、笑いあり、時には涙も...!?子どもも大人も大奮闘!!
アート林間学校2014の様子を日にち別にお届けいたします。


■7/31(木)いつかめ
13:「まるごと一日アート林間学校〜夜店を作ろう!〜」
講師:井ノ岡里子(画家)、足立陽子(料理人)、澤木久美子(建築家)、笑福亭智六(落語家)、カワサキマキ(ワークショッププランナー)、マスダマキコ(造形作家)、他
日時:7/31(木)10時〜20時
対象:小学生〜中学生
タイトル通り、まる一日子供達と過ごすプログラム。昨年に引き続き2回目の開催です。
「昨年はおもてなし過ぎだったかなあ・・・」という講師陣の反省をふまえ、今年は夜店と見世物小屋を作り、夕方には親御さんやお友達をお客さんとして迎えます。果たしてたった一日で夜店と見世物小屋は完成するのか!?長い一日がはじまります。
marugoto09.jpg
自己紹介が終わったらジュースで乾杯。子ども達はまだまだ緊張の面持ちですが、「今日は一日がんばるぞー!」と士気を高めます!!お手本はオレンジのエプロンがよく似合っている足立さん。
marugoto08.jpg



午前中は全体の準備として、はっぴ作り、雑踏描き、照明作りを交代しながら行います。
全体のテーマは「あやしい」です。あやしいってどんな様子?どうやったらあやしい雰囲気になるか、、、あれこれ考えながら作業は進みます。
こちらは照明班。乾杯の時に飲んだジュースの入れ物に色を塗って電飾にかぶせます。明るすぎるLEDの光も少し和らいであやしくなるかな?
marugoto06.jpg

marugoto07.jpg
続きまして、ぱっぴ班。夜店オープン時にはみんなでお揃いのはっぴを着て迎えようという作戦です!不織布を切るだけの簡単なはっぴです。自分の分は自分で作りますよ〜模様を描いてアレンジしてもいいね!
marugoto12.jpg
最後は雑踏描き班。賑やかし&あやしい演出として店舗の後ろに吊るします。本番は思った以上に暗くてほとんど見えなかったかもしれませんが、これまたあやしさ100パーセントな仕上がりになりました。
marugoto10.jpg
完成した雑踏はこーんな感じでした(翌日撮影)
marugoto21.jpg


午後からはいよいよ夜店と見世物小屋の準備です。当てもん、金魚釣り&うちわ、食べもん、落語&マジックとそれぞれの希望の師匠のもとに「弟子入り」というかたちで作業に取りかかります。
こちらは当てもん屋。師匠はマス親方です。まずはみんなで景品の割り箸ゴム鉄砲作り。
marugoto05.jpg
こちらはうちわ&金魚釣り屋です。師匠はイノ親方。お弁当などに入っている魚型の醤油入れを金魚に見立てて、外側に色を塗ったり、中に色紅を溶いた色水をいれたり、カラフルな金魚をたくさん作りました。
marugoto04.jpg
食べもん屋はさすがに女子に人気となりました。師匠はカワ姐さん&あだち姐さんです。メニューはお絵かき海老せんとソーセー人とベビーカステラ。食べもん屋は段取りが命!!今はせっせとベビーカステラを焼いています。
marugoto03.jpg
落語&マジックの師匠は、落語家の笑福亭智六さんと笑福亭智之介さん。こちらは本番の一発勝負!舞台にあがる時に備えて稽古をつけてもらいます。
marugoto11.jpg
少しずつかたちになってきます。
marugoto13.jpg

marugoto18.jpg
お店として看板やメニュー表も用意しました。
marugoto19.jpg
さあ準備は万端!?まもなく夜店の開店です!!




開店と同時に子ども達の元気な「イラッシャイマセー!」の声が響き渡ります。午前中に作った照明が夜店街のあやしい雰囲気を醸し出しますね。
marugoto14.jpg
子ども達の親御さんはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんやお友達まで、たくさんのお客さんが遊びにきてくれました。どのお店も商売繁昌!!
marugoto15.jpg
見世物小屋では落語&マジックショーです。直前まで賑やかにしていた出演する子どもたちも、この時ばかりは真剣な表情でしたよ。
marugoto17.jpg
残念ながら本番で落語に挑戦した子はいなかったのですが、最後の演目は智六さんに本物の落語を聞かせてもらいました。
marugoto02.jpg


何もなかった場所から自分たちの手で夜店や見世物小屋を作り上げました。たった一日という短い期間で、最後までみんなで協力しながら取り組みましたね。とはいえ、子ども達には充実した長い一日だったのではないでしょうか。本当におつかれさまでした!!
marugoto01.jpg

むいかめに続きます。
Posted by 高橋怜子 at 18:56 | コメント (0)

2014年8月23日

アート林間学校2014写真レポート_7/30(水)よっかめ

笑顔あり、笑いあり、時には涙も...!?子どもも大人も大奮闘!!
アート林間学校2014の様子を日にち別にお届けいたします。

■7/30(水)よっかめ

9:「1000枚絵を描く」
講師 : 柴山水咲(美術家)
日時:7/30(水)10時〜18時
対象 :小学3年〜大人

何度も言うようで恐縮ですが、アート林間学校の講座は子供だけではなく大人が楽しめるものもたくさんあります!どの講座に人気が集まるか、毎年本当に予約開始日を迎えないとわからないもんなんです。「1000枚絵を描く」もふたを開けてみたら参加者は大人ばかり。丸一日ひたすら絵を描く孤独な戦いが始まります。
1000mai04.jpg

1000mai05.jpg
講座時間は8時間。単純計算で一枚30秒弱のペースで描いていかないと間に合いません・・・お昼ご飯を食べる間も惜しんでひたすら描く!描く!!
1000mai01.jpg
時間も少し延長して、最後はみんなで鑑賞会。あの手この手でほとんどの参加者が1000枚描ききっていました。疲れさまでした!!
1000mai03.jpg


10:「第1回 Y3ボウル!」
講師:築山有城(彫刻家)
日時:7/30(水)11時〜16時
対象:小学生~大人
CAPきってのスポーツ大好き!講師の築山さんと新しい球技を作ります。でも、新しい球技ってナンダ!?はじめはやわらかいボールと丸いコートを頼りに身体を動かします。
Y3boul02.jpg
身体もチームワークもあたたまったところで、どんな球技ができるか考えます。会場内にはヒントになるものがたくさん用意されていました。
Y3boul01.jpg
最終的にはテーブルなどでできた橋にボールを転がすスポーツが完成しました〜!
Y3boul03.jpg
絵を描いたり、工作をしたりする講座とは違い、その日初めて出会ったお友達とひとつのモノ(スポーツ)を作る。大人でもなかなか難しいことに、みんな一生懸命取り組んでいました。夏休みの貴重な体験になったネ!


11:「プロポーズ大作戦〜小学生の僕からの贈り物〜」
講師:中澤雅子(陶芸家)
日時:7/30(水)13時~16時
対象:小学生男子
「対象:小学生男子のみ」という時点で、参加者が集まるのか!?と物議をかもしていたプロポーズ大作戦。こちらもふたを開けてみたら2名もの勇敢な参加者がおりました。迎え撃つ講師はまだまだ新婚!?の中澤さん。一体どんな講座になるのやら・・・
puro01.jpg
結婚とはなんたるか、その心構えは、、、講師の気迫にやや押され気味の小学生男子。
ひととおり話を聞いたところで、しかるべき時に備えまずは粘土で指輪作り。
puro02.jpg
そしてプロポーズする相手を想像しながら手紙を書きます。いや〜この手紙がね、今の自分のまっすぐな気持ちがいーっぱい詰まっていて泣かせるんですよ!講師の中澤さんしかり、通りがかりの淺野さん(いろんなかたちの雪をお部屋に降らせましょ*の講師です)しかり、涙なしでは最後まで読むことができませんでした。
poru03.jpg
完成した指輪と手紙は缶に入れて封印しました。いつかの未来、必要な時が来るまで大事にとっておいてね。


12:「ぶちまけよう!」
講師:梶山美祈(美術家)
日時:7/30(水)14時〜16時半
対象:小学生
タイトルの通り、小麦粉と色紅を溶いたドロドロの液体をケチャップなどの容器に入れてぶちまけますよー!!ストレス発散!?体当たりなこの講座も大人気ですぐに定員に達してしまいました。
まずは小麦粉と色紅を溶いてドロドロの液体づくり。水で溶いた時にダマができないようザルで粉をふるいます。ぶちまけるまでの道のりには意外にも丁寧な作業が続きます。
butimake01.jpg
カラフルな小麦粉絵の具ができたらさっそくぶちまけます!子供達も普段はなかなかできない体験に大はしゃぎ。
butimake02.jpg
最後の最後はこんな姿に。。。ぶちまけるスペースもなくなって、子供同士で小麦粉絵の具を塗り合いっこになっていましたよ。楽しかったね!!
butimake04.jpg




講座ではないんですが、、、7/27、29、30の3日間、3F広場で「恋愛まんが文庫3days」を開催していました。恋愛モノ限定でマンガを持ち寄り、ひたすら読み続けるだけなのですが、、、そこはめくるめくトキメキの世界!!主催の井ノ岡さんはもちろんお迎え待ちの親御さんたちも加わって、静かにマンガの世界に浸る老若男女の姿が見受けられました。
manga.jpg

いつかめに続きます。

Posted by 高橋怜子 at 15:28 | コメント (0)

2014年8月21日

アート林間学校2014写真レポート_7/29(火)みっかめ

笑顔あり、笑いあり、時には涙も...!?子どもも大人も大奮闘!!
アート林間学校2014の様子を日にち別にお届けいたします。



■7/29(火)みっかめ
7:「いろんなかたちの雪をお部屋に降らせましょ*」
講師:淺野夕紀(美術家)
日時:7/29(火)13時〜16時
対象:小学生〜大人
まっ白な紙で自分がイメージする雪のかたちを作って、あつーい夏も涼しく過ごせるような雪の世界を作ります。
雪といえば、どんなことをイメージするかな?まずは言葉にして、それを頼りに自分がイメージする雪のかたちを作りました。
yuki01.jpg
雪のかたちを作ったら、白い糸でまっ白な部屋にどんどん吊るしていきます。高いところの作業は危ないから講師の淺野さんと一緒にね。
yuki02.jpg
最後はみんなで鑑賞会。寝転がってみると本当にまっ白な雪の世界にいるようです。いろんなかたちの雪ができたね!
yuki03.jpg
林間学校期間中(〜8/3まで)はお部屋も開放して、訪れた人に雪の世界を体験してもらいました。


8:「夏野菜絵画」
講師:かぱ(画家)
日時:7/29(火)13時〜16時
対象:幼稚園〜小学生(未就学児は保護者同伴)

昨年に引き続き、かぱさんのお絵かき講座です。大人気で定員に達してしまい、キャンセル待ちも出るほどでした。
今回の色んな画材を使って夏野菜に挑戦です!まずは和紙に墨で描く空想の夏野菜。鉛筆や絵の具とは異なる描きごこちに悪戦苦闘中・・・
natuyasai01.jpg
次は本物の夏野菜を見ながら絵の具で自由に描きます。夏の太陽をいっぱい浴びた野菜は色も鮮やか。真ん中のうすい緑色の野菜は白ナスなんだとか
natuyasai02.jpg
上手に描けたね!
natuyasai03.jpg
最後は赤・青・黄の三原色をつかってスイカを描きます!・・・というところで、本物のスイカが登場!五感をフル活用してスイカ描きに挑戦です。もちろんスイカはみんなでおいしく頂きました。
natuyasai04.jpg


よっかめに続く・・・
Posted by 高橋怜子 at 16:09 | コメント (0)

2014年8月17日

アート林間学校2014写真レポート_7/27(日)ふつかめ

笑顔あり、笑いあり、時には涙も...!?子どもも大人も大奮闘!!
アート林間学校2014の様子を日にち別にお届けいたします。



■7/27(日)ふつかめ
4:「一文字巨大書道」
講師:ヤマダヨーコ(パフォーマンスアーティスト)
日時:7/27(日)10時〜12時
対象:小学3年~大人
自分の漢字一文字を大きな紙に書きます。もちろん、一発勝負!!
講師のヤマダヨーコさんが事前に参加者のいろんな名前の漢字を調べておいてくれたので、まずはそれを見ながら絵筆で練習。習字の筆とはまた違った筆運びに悪戦苦闘しています。
shodo01.jpg
高校の部活動なんかでは「パフォーマンス書道」として親しまれているようで、専門の道具を扱っている業者もあるんだとか。今回ヤマダさんが用意してくれたのももちろんパフォーマンス専用の筆です。みんな他の受講者が見守る中、迷いのない豪快な筆さばきで一文字を書き上げます。
shodo02.jpg
最後は拇印の代わりに手のひら(てっついと呼ぶのでしょうか!?)でハンコを押したら完成です。みんなカッコいい文字が書けましたね!!!
shodo03.jpg


6:好きな色のコサージュをつくろう
講師:本宮鈴子(染織家)
日時:7/27(日)13時〜17時
対象:小学3年〜大人
CAPでも藍やコーヒーなどいろいろな染めのワークショップを開催していますが、染めは手間も時間もかかる根気のいる作業です。今回は化学染料で布を染めてオリジナルコサージュを作ります。
kosazyu01.jpg
鮮やかな色になるように染めの行程は2回繰り返します。写真は定着液を塗っているところです。化学染料だけでは色落ちしてしまうので、定着液をつけて時間をおくことで色落ちを防ぎます。
kosazyu02.jpg
輪ゴムで絞って模様が出るようにしたり、染料を混ぜてみたり、色んなアイデアが出てきます。持参した布なんかとも組み合わせて自分だけのコサージュを完成させました(完成写真を撮り逃してしまいました、、、残念です。)
kosazyu03.jpg

27:復刻講座_「石鹸うなぎを作ろう!〜ヌルヌルするよ☆」(2012年実施)[2回 連続受講]
講師:JOE(美術家)
日時:7/27(日)13時〜16時、8/2(土)13時〜15時
対象:小学1年〜大人
2012年に開催された講座の復刻版です。当時は予約殺到!!かと思いきや、開催当日に相次ぐキャンセルで受講者は1人となってしまったそうです。今回はそんなことになりませんように・・・とドキドキしながら当日を迎えました。
まずはうなぎの生態観察です。本を見たり、うなぎパイの歌を聞いたりしながらスケッチ中。
unagi01.jpg
粉石鹸と墨をまぜてよーく練ります。この時にはちみつを加えるとしっとりするのよ、と講師のJOEさん。はたして、本当なのか、、、効果のほどは2回目にわかるのでしょう。石鹸の粉は吸い込んだりすると危ないのでみんなマスク着用中。
unagi02.jpg
スケッチしたうなぎを見ながら、目や背びれまで本物そっくりになるように作ります。1回目はこれで終了。一週間よく乾燥させて、今度はプールに浮かべて遊ぶぞ〜!
unagi03.jpg

28:復刻講座_「身体のいうことをきいてみよう」(2001年実施)
講師:白井廣美(パフォーマンスアーティスト、姿勢セラピスト)
日時:7/27(日)15時〜16時半   
対象:小学3年〜大人
3つめの復刻講座は2001年の「身体のいうことをきいてみよう」です。これも前回の写真を引っ張りだしてみて見ると、あつ〜いCAP HOUSEのなかでストレッチらしきことをしている様子が残っていました。今回は快適なY3の中で、、、とはいえ、参加者は64才の男性と一文字巨大書道の講師を務めたヤマダヨーコさん。一体どんな講座になったのでしょうか・・・
karada01.jpg

karada02.jpg
講座がはじまった時はお話ししながらストレッチをしていたはずなのですが、再び覗いた時はすでにこの状態。各々身体の思うままに動いてパフォーマンスの真っ最中でした。参加者にとっては濃厚な時間となったようです。

『おでかけ番外編』
29:「フェリーで小豆島へ。さあ冒険だ!」
講師:田岡和也(美術家)
日時:7/27(日)7:30第三突堤ジャンボフェリーのりば集合 19:30神戸港到着、解散
対象:親子ペア参加(小学生以上)
講師の田岡さんは香川県出身。Y3を飛び出して地元の香川まで連れて行きたかったそうです。
第三突堤からジャンボフェリーで小豆島へ。船内では田岡さんお手製のしおりを見ながら本日のスケジュールを確認。合わせてスケッチブックと鉛筆がプレゼントされました。
shima01.jpg
船の外に出てスケッチも。小豆島でも移動の合間を縫うようにスケッチして記録していたようです。
shima02.jpg
同雲山・碁石山の絶景ポイントで記念撮影。
shima03.jpg
移動中に綺麗な玉虫を発見!!みんなのテンションが一気に上がった瞬間でした。
shima05.jpg
マルキン醤油記念館にも行きました。ここでは醤油ソフトクリームや醤油サイダーなど食べ物の誘惑が・・・
shima04.jpg
朝早くから小豆島を巡るハードな一日となりました。さすがに帰りのフェリーでは子供達はウトウトしていたようです。 おつかれさまでした!
shima06.jpg


ふつかめのレポートもこれにて終了。みっかめに続く!

Posted by 高橋怜子 at 14:56 | コメント (0)

2014年8月16日

アート林間学校2014写真レポート_7/26(土)いちにちめ

笑顔あり、笑いあり、時には涙も...!?子どもも大人も大奮闘!!
アート林間学校2014の様子を日にち別にお届けいたします。


■7/26(土)いちにちめ

1:「二人で描こう♪」
講師:カワサキマキ(臨床美術士)
日時:7/26(土)10時半〜11時半
対象:3歳〜大人
今年のアート林間学校トップバッターはカワサキマキさん。昨年とった「臨床美術士」の資格を活かしての講座です。二人で交互に線を描いたり、色を塗ったりしながら一枚の絵を完成させます
まずは練習。クレヨンも重ねたり擦ったりいろんなぬり方があるよね。
hutaride01.jpg

いざ本番!割り箸の先に墨をつけて線をひきます。仲良く姉妹での参加。
hutaride04.jpg
こちらは親子での参加です。線が交わって出来たスペースに色をぬっていきます。一度相手がぬったスペースにお邪魔してもいいんですよ。
hutaride02.jpg
最後はみんなで鑑賞会。相手の行動に刺激を受けたり、はたまた相手の行動を許せる自分に気づいたり、いろんな一枚の絵からいろんな発見があったね!


2:「実験陶芸!焼き方で色が変わる」[2回 連続受講]
講師:植田麻由(やきもの造形作家)
日時:7/26(土)11時〜16時(皿づくり)
対象:小学4年〜大人
所変わって、こちらは別館ねんど部屋。アート林間学校を楽しめるのは子どもだけではありません。大人が楽しめる講座も沢山あるんです。植田麻由さんが講師をつとめたこの講座は大人の参加者2名となんとも贅沢な時間となりました。
zikken1_01.jpg
陶芸の焼き方には酸化焼成と還元焼成の2種類があります。同じ釉薬をかけても焼成の仕方によって焼き上がりの色の出方が変わるんだそうです。講座では2種類の土で皿を作り、同じ釉薬をかけてそれぞれ酸化と還元で焼成します。
こちらが色見本。
zikken1_02.jpg
どんな焼き上がりになるかイメージしつつ、1日目は成形作業。黙々と作業が続きます・・・
zikken1_03.jpg



3:「手づくりのリボン」
講師:かなもりゆうこ(美術家)
日時:7/26(土)1回目 13時~15時/2回目 16時~18時
対象:小学5年~大人 
リボンといえばどんなものを想像するでしょうか。贈り物につけるリボン、髪の毛を結ぶためのリボン、腕に結んで今日のスタイルのアクセントにしてもいいかもしれません。そんなちょっと特別なリボンを自分でつくります。
ribon01.jpg
講師はかなもりゆうこさん。舞台など大きな作品制作に取り組む片手間、ご自身でも気分転換も兼ねてリボンづくりをしているそうです。
ハギレをさいて結んだり、縫ったりしながら自分だけのリボンを作りました。
ribon02.jpg
リボンとあって、参加者は女子ばかり。一回目は小学生チーム。ふわふわのリボンがたくさん出来ました。
ribon03.jpg
期せずして、二回目は大人チーム。カワイイだけじゃ物足りない!?個性的なリボンが出来ました〜
ribon04.jpg


26:復刻講座_「無響室って作れるの!?」(2002年実施)
講師:藤本由紀夫(アーティスト)、下田展久(ミュージシャン)
日時:7/26(土)14時~18時
対象:中学生~大人
今回の林間学校ではC.A.P.20周年を記念して、これまで開催された講座から人気投票で3講座を復刻開催しました。ひとつめが2002年に開催した「無響室って作れるの!?」です。
まずは、"音"や"響き"とは何か??という話から。机の上にある針金ハンガーではチャイニーズゴングを作りました。
mukyousitu01.jpg
センターの中で生じるさまざまな響きをみんなで体験。しかし、同じ体験をしても、"響き"はこういうものだと言葉で説明しても、どんな理解をしているかは人それぞれなんですよね。本当に不思議です。
mukyousitu02.jpg
当時はクーラーのないCAP HOUSEでウレタンマットを敷き詰めた紙管に入る・・・という大変過酷な講座だったそうです。今回はクーラーの聞いたギャラリーで(笑)身近にあるものを使って無響室作りに挑戦しました。
mukyousitu03.jpg


いちにちめはこれにて終了!おつかれさまでした!!
Posted by 高橋怜子 at 11:42 | コメント (0)

2014年8月14日

C.A.P.メンバー一覧

2014年度のC.A.P.メンバーリストです。名前からホームページなどにリンクしている人もいます。
C.A.P.のメンバー(2014年 8月現在)
赤木美穂子/浅野夕紀/網引康人/井階麻未井ノ岡里子植田麻由
上村亮太/大野裕子/大見明子/落合治子/梶山美祈加藤元
嘉納浩樹/河合美和/川崎マキ/木村健/木村のぞみ芸林晶子/小野惇貴
桜井類/峪田彩/澤木久美子/柴山水咲/島村薫/下田展久/杉山知子
田岡和也(agent)/高橋怜子/高濱浩子/谷尚子/塚脇淳/築山有城/富久明俊
中川博志中澤雅子/中尾良子/中西すみ子/中村由紀子/東野健一
藤川怜子/藤墳智史/藤本由紀夫/Paul Lefevre-Venet
マスダマキコ/的場聡子/森信子/矢野衣美/山田麻美/山村幸則/山本千尋
Posted by shimoda at 10:00 | コメント (0)

2014年8月12日

9/3(水)~10/15(水)東野健一 公開アトリエ~個展「冬虫夏草」にむけて

東野健一 公開アトリエ
個展「冬虫夏草」にむけて

2014年9月3日(水)~10月15日(水)

10月にSTUDIO Y3で「冬虫夏草」というタイトルで個展を開催します。
それで、公開アトリエで制作をする事にしました。

9月は毎週日曜の15:00より「ポト(インド式紙芝居)」の上演を行います。
参加無料で予約不要です。
時々ゲストも来ます。
最初のゲストは木削りの滝本ヨウさんです。
ぜひお越し下さい。


「滝本ヨウの木削り教室」
2014年9月5日(金)17:00~
講師:滝本ヨウ
参加費:小中学生¥2,000、大人¥3,000【要予約】

*9/5、この日は紙芝居はやりません。

Posted by shimoda at 18:28 | コメント (0)

2014年8月12日

9/3(水)、17(水)マキコムズのCAPこども図工室

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。 140903zukoushitsu.jpg
マキコムズのCAPこども図工室
「やさいハンコで大きなテントをつくろう!」
(毎月第1、第3水曜日/15:30~17:00)

2014年9月3日(水)、17日(水)
講師:カワサキマキ+マスダマキコ(マキコムズ)
参加費:¥4,000(2回分)【要予約】
定員:15名
対象:3~7才

ピーマンやオクラやレンコンの切れっ端をハンコにして、大きな白い布にペタンペタン押していきますよ。
できたらテントにして中に入ってみるよ。小さな布や木切れにも押して、プレゼントもつくってみよう。
月2回で完結ですが、1回参加も可能です。事前にお申し込みください。

<お知らせ>
参加者の方からのご要望により8月から以下のように一部変更いたします。

■時間:15:30~17:00(30分繰り下げました)
■対象:3~7才児(参加年令を広げました)
■参加費:4000円(2回分)要予約

*基本は、毎月2回で1つのテーマとしていますが、1回のみのご参加も可能になりました。
*見学のみは無料です。


Posted by shimoda at 18:24 | コメント (0)

2014年8月12日

9/7(日)~28(日)前田大介 個展「Works.8」

140901yukinohate_maeda.jpg
前田大介 個展「Works.8」

2014年9月7日(日)~28日(日)
  10:00〜19:00 月曜休館(9月15日(月・祝)は開館、翌16日(火)が振替休館となります。)

誰もが一度は見た事のある特別な意味や価値を持たない風景に対し、現状とは異なった層で視点や意味を提供出来ないか。
そうする事で、現状に対し新しい意味を貼付けたり、一変させたりできるレイヤーとして絵画を機能させたい。
(前田大介 URL

*オープニングトーク 9月7日(日)16:00~17:00
Posted by shimoda at 18:17 | コメント (0)

2014年8月12日

9/7(日)~13(土)田岡和也 + 田岡宏仁展「the 絵 of secret mind」

0907_seacret_mind.jpg
カフェ展示
田岡和也 + 田岡宏仁展「the 絵 of secret mind」

2014年9月7日(日)~13日(土)10:00~19:00
           8(月)9(火)休み

アトリエで制作をする時や、イベントや展覧会等
いつも一緒に来ていた5歳の息子が突然
「僕も絵を展示したいんやけど。」と、言い出した事から始まりました。

田岡和也(31才)と田岡宏仁(5才)による親子展。

二人とも平面作品の展示となります。

140907taoka kazuya 01.jpg
田岡和也

140907taoka hirohito 01.jpg
田岡宏仁

Posted by shimoda at 18:04 | コメント (0)

2014年8月12日

9/14(日)~28(日)「RECRUIT(リクルート)」

140914RECRUIT01.jpg
カフェ展示
「RECRUIT(リクルート)」岡本啓 × 杉山卓朗 × 田岡和也

2014年9月14日(日)~28日(日)10:00~19:00
  月火休み(9/15(月祝)は開館、17(水)は振替でお休みです)

*公開空間制作
   9月14日(日)10:00〜17:45
    制作風景をライブUstream配信します。  Ustreamチャンネル

*完成披露宴
   9月14日(日)18:00〜

*RECRUIT 展示
   9月15日(月祝)、18日(木)~28日(日)10:00~19:00

まるで美術産業の企業戦士の如く
9月14日、朝から定時 (17:45) までに
カフェの空間を制作をする
インプロヴァイゼーション。

岡本啓 URL 
okamoto.jpg
《PHOTOGRAPHIC MEMORY》 発色現像方式印画、古道具
客間 240.0 x 290.0 cm / 大階段 280.0 x 193.0 cm 2012 [撮影:長谷川朋也 / 奈良・町家の芸術祭 HANARART 2012]


杉山卓朗 URL
sugiyama.jpg
"Untitled"
Acrylic on canvas
130.3 x 194 cm


田岡和也 URL
taoka.jpg
「世界が狭くなった気がしているのは、気がしているだけです。」
香川・坂出 旧藤田外科アートプロジェクト 2014


9月14日、朝から定時 (17:45) まで三人のアーティストがカフェの空間を制作をするインプロヴァイゼーション。18:00からは完成披露宴を開催。
RECRUIT(リクルート)とは、元々「新たに生じたもの」というフランス語であったり
「再び成長する」というラテン語に由来しているようですが、私達の間では
若者達の就職に関する活動全般の事。と、いった認識が強くあります。
今回は、美術産業の企業戦士の如くスタイルで、岡本×杉山×田岡の3人で即興的に制作をする事で
キャップのカフェの空間に「新しい何か」が立ち上がる瞬間を目の当たりにしたい。
そんな実験的企画となります。

Posted by shimoda at 17:27 | コメント (0)

2014年8月12日

9/21(日)具ローカルアートシンポジウム

0921_gulocal.jpg
カフェ
具ローカルアートシンポジウム

2014年9月21日(日)15:00~16:30
話者:笹山 直規 × 田岡 和也 × 前田 大介 × 宮崎 雄樹 × 安井 源太
参加費:¥500(1ドリンク付き)

   第一部「河南町から10年の開拓線」

   第二部「いまここから10年先まで手を伸ばしてみる」

*当日の模様はUstreamでもご覧いただけます。
Ustreamチャンネル

笹山、田岡、前田、宮崎、安井の5名は大阪芸術大学美術学科にて絵画を専攻していた同窓生。
ゼロ年代半ばに社会に放り出され、早くも10年の月日が経過しようとしています。
この10年間でアートをめぐる状況やアートに対する考え方にどのような変化があったのでしょうか。

様々なフィールドで勢力的に活躍する5名が10年間を振り返り、いまここから10年先まで手を伸ばし
アートの現場で生き延びる為の具ローカルアートについて語ります。


笹山 直規 URL
田岡 和也 URL
前田 大介 URL
宮崎 雄樹 URL
安井 源太 URL

具ローカルアートとは=
つぶさに。地元!?関西のアート。グローカル。というかローカルアートですね。

Posted by shimoda at 17:13 | コメント (0)

2014年8月12日

9/21(日)CAP土曜クラブ「秋を呼ぶ香り~アロマモビールをつくろう」

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。
募集は締め切りました doyouClub.jpg
CAP土曜クラブ「秋を呼ぶ香り~アロマモビールをつくろう」【要予約】

2014年9月21日(日)13:00~16:00
講師:中島綾香(アロマテラピーインストラクター)、島村薫(美術家)
参加費:¥2,000
対象:小学生以上

夏の暑さからやっと開放されて、少しずつ秋らしくなってくる季節です。
そこで一足早く秋を呼ぶ香りの体験をしたあとに、モビールを作ります。
風が吹く度に、お気に入りの香りが混ざり合う素敵なモビールです。
アロマスプレーも作るので、持ち帰ってからもずっと楽しめますよ。
*必ず一週間前までにご予約下さい。募集は締め切りました


講師の中島さんのブログにて土曜クラブを紹介していただきました。
Posted by shimoda at 17:09 | コメント (0)

2014年8月12日

9/28(日)「カフェ・デ・シュゲイ~これまでのおさらい」

ご予約は電子メールでお願いします。
イベント名とお名前をお知らせください。 1409cafedesyugei.jpg
カフェ
「カフェ・デ・シュゲイ~これまでのおさらい」【要予約】

2014年9月28日(日)13:00~16:00
シュゲイの先生:チェリー
参加費:¥1,500(1ドリンク付)

カフェ・デ・シュゲイを始めて今回で17回目。
今まで習ったことのおさらいをしたり、途中になっているものを持ち寄って仕上げましょう。
Posted by shimoda at 17:05 | コメント (0)